女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
どちらが子供のためなのでしょうか。。。 上の子は、2ヶ月前から急に保育園に行くのがだめになりそれがどんどんエスカレートしています。最近は、保育園の建物を見るたびに絶叫泣きしてしまいます。育休中なので短時間保育ですが、うちの子は行く日行かない日を作ると余計に行…
初投稿です。現在育休中です。旦那と些細な事でケンカになりました。その事についてはお互い謝ったので表面上は仲直りしてます。ですが、モヤモヤが消えません。理由は ・私の誕生日旅行にテンガをバッグにいれて持ってきていたこと(旅行から帰ってきた時にバッグから発見。旦那…
1人目の育休から続けて2人目の産休に入られた方おられますかー?? 休暇の手当ては1人目と同様もらえるのかがきになってます! ちなみに1人目の育休が5月末までで、2人目の予定日が7月末なので産休までに若干間が空くのですが、有休消化とかでいけるんでしょうか、、 予定日が…
育児休業給付金について詳しい方教えてほしいです。 さきほど、3人目妊娠していることがわかりました。 そこで、3人連続年子での育児休業給付金が貰えるのかどうかが知りたいのですが、 1人目産休までは2010年から7年間正社員として勤務実績があります。 2017/12月後半産休、3月…
住宅ローン控除について教えて下さい。 新築建売を購入予定で、私名義で、ローン審査中です。 通った場合、年内に引き渡しができるだろうと言われました。 現在私は育休中で、平成30年の収入は 産休に入る前の190万程しかありません。 年内に引き渡しを終えて、2月に確定申告で…
2人目は1人目の時と違う職場で、育休取った方いますか?業種や、どんな職場環境か教えて頂けないでしょうか? 取りにくかった、取りやすかった それは、計画的だったかなど! 転職を考えていて、うまく行くのかな〜と漠然と悩んでいます(´・∀・`)
お金の管理どうしてますか? うちは旦那が給料日になると、家賃5万(すべて折半で出してます)食費1.5万、雑費1万の決められた額を渡されて、その食費などで私がやりくりしてるんですが、、 旦那の手元におそらく給料の2/3くらいは残り、その残りを何にどう使ってるかは私は把握し…
育休中で、ちょうど1歳の子を育てています。 旦那さん、仕事から帰って、どのくらい子育て参加しますか?戦力になりますか? うちの旦那、帰ってすぐは可愛がりますが、少しするとゲームばかりだし、今日とかは、寝不足で疲れてるからと別の部屋で寝てしまいました。 息子、まだ…
単身赴任中の旦那にイライラ・・・グチです! 旦那は1年間海外に単身赴任中で、2ヶ月に1回1週間帰国する生活を送ってます。 私は育休中で3歳の息子と10ヶ月の娘を1人で面倒見てます。旦那の実家が近く、子供も懐いてるからよく面倒見てくれるのですが、それでも私は疲労困憊で最近…
正社員ではなく、バイトの時に 妊娠した方、どのタイミングでやめましたか? 産休、育休もないので自分のタイミングで いつ辞めようか悩んでます😅 出産予定は6月です!
高知市の保育園申し込み始まりましたね☺︎ 私は、今年の四月に高知市に引っ越してきて、仕事はもうやめていたのですが、 保育士資格を持っているのもあり、ぎりぎりで、仕事が見つかり、就労証明書を書いてもらい、申込書を提出することができました☺︎ ふとした疑問なのですが…
吐き出させてください。 うちの旦那は19時には家に帰ってきます。 娘のお風呂もいれてくれて、よく遊んでくれるいい旦那です。 仕事頑張ってるし、娘との時間が欲しいだろうと思って、夕飯後の皿洗い、洗濯全てしてます。 手抜きだし、完璧に出来てる訳でもないし、娘の面倒見て…
分かる方教えてください💦 2016年度が長男の産休、育休で年収が100万もありません。 つい最近、配偶者特別控除を知り今年は年末調整でしたのですが遡って2016年度の配偶者特別控除を確定申告しようと思っているのですが過去の確定申告をした場合、ふるさと納税のワンストップ特例…
社保に詳しい方教えてください(´;ω;`) 私は今契約社員で6月から社会保険に加入しています。 子供は1人で今年4月からから保育園に預けています。が、かなり病気がちで休みが多いのです。月の半分程は欠勤になってしまっています。 しかも先月に上司から「今月80時間以上勤務が…
すみません、愚痴らせてください。 看護師をしているのですが育休明けで仕事復帰して1ヶ月。 知り合いがいる部署に復帰しましたが、その知り合いの方の言葉遣いに凄くイライラしてしまいます。 例えば、人に対してすぐに『あんた』や『お前』と言ったり、Dr.に対して『クソ』や…
育休中で来年3月復帰予定のものです。 私・主人とも実家が遠く、子供の体調不良や 保育園が休みの時は、私が仕事を休むことになりますが 主人とも話し合い、ファミリーサポートや病児保育を利用する予定です。 子供は復帰時、1歳と2歳です。 主人と同じ職場で 日曜日・祝日・平…
年末調整の件です。 わかる方いましたら教えて頂きたいです🙇♂️ 育休中で今年の1月〜12月の収入が0円になる為、夫の年末調整で配偶者控除の申請をしたいと思ったのですが、会社からは無理だと言われたそうです。 そもそも控除もMAXになっている為意味もないと💦 控除がすでにMAX…
ちょこっとだけ 明日保育園の面接です(TT) 緊張するーーーー(TT) 何を聞かれるのか…… 第3希望までしか書いてないので そこ突っ込まれるのか (ハザードマップで津波が来ない近場の保育園3つです) 落ちたらどうするのか とか聞かれますよねきっと(TT) 落ちたら落ちたで 育休延…
現在妊娠中で、1人目より悪阻が酷い状態です。 育休中なので家にいるのですが、基本ずっと気持ち悪く今日は一度吐きました。 そんな中、今月の下旬に義実家との旅行を控えています。義両親は今年度末で定年退職で、その前祝いも兼ねた旅行です。義実家は初孫である娘との旅行を…
育休中、月80時間以内で仕事復帰した方いらっしゃいますか? お話伺いたいです。 今、どうしようか迷っています。
夫が鬱病で休職することになりました。 (私は育休中です。) ちょうど育休が取れるため、育休をその療養期間にあてることになりました。 急に仕事を休みたいと言い出したため、来年4月の保育園申込みも過ぎており、私がすぐに復職するのは難しいです。療養のため、私が働いて子…
給料が15〜18万ほどのかたは家賃どのくらいの賃貸に住んでますか??残業代がでればもう少し増えるのですが、、、産休育休に入ると旦那の給料だけでやりくりしたいので教えていただきたいです🤥
産休、育休中に何か資格を取ってそれを後の仕事にされた方はいらっしゃいますか?? いらっしゃいましたら、 なんの資格か、難易度、どれくらいかかったか など教えて頂きたいです👀
いつもお世話になってます😁 長くなりますので、お時間ある方お付き合い下さると嬉しいです😊 質問と愚痴を書かせてください!!(笑) 生後3ヶ月半になる娘の育児に毎日奮闘中の者です😱 うちの子は生後2ヶ月までは、本当になかなか寝てくれない子で、ほとんど朝から晩まで抱いて…
旦那さんの年収が~500万ほどの方に質問です! 主人の生命保険死亡時の受け取れる金額は、いくらにしていますか?とても迷っています。 自分だったらこれにする!とか教えていただきたいです。今迷っているのは、、、 ①終身 1000万+コープ共済(10年)1000万=月14000円くらい ②終…
こんにちは😊少し先になりますがみなさんの意見をお聞かせください。年末年始は主人の実家で過ごすのですが、皆さんはお年玉をいくらあげていますか?夏にお小遣いを3000円ずつあげたら4歳の子に『すっくね!!』と言われてショックを受けました😅ちなみに年齢は7歳5歳3歳10ヶ月で…
育休中で、職安から育児給付金をいただいてる方に質問です! 今まで2ヶ月に一度「月末」に給付金が振り込まれていたのですが、前回分だけが「月初め」に振り込まれました。 途中から変わるのか?と思い、今月振り込まれる月のため様子を見ているのですが、振り込まれる気配があり…
会社の人からお祝いを現金で頂きました。 皆さん金額はバラバラですが皆さん お返しはいらないし、受け取らないと言って頂いてます。 ですが、 結婚の時も頂いてるし、(その時もお返しはいらないと言われてみなさんで食べれるようにお菓子は差し入れました) 結婚後すぐ妊娠がわ…
復職を考えると、どうしてもモヤモヤしてしまって… マタハラ、パワハラ、とまではいかないだろうし、誰かに相談する、ということでもないかと思うと、どこで吐き出したらいいかと思い、ここでちょっと吐かせてもらいます😔 ちょうど1年ほど前、妊娠がわかり、まずは上司に報告し…
皆さんはどう過ごしていますか。。?? 今6ヶ月になる息子がいます。私は育休中であと半年は仕事はお休みなんですが、天気がいい日は子どもと一緒に散歩に行ったり、支援室に行ったりします。用事があるときは一緒に出かけていますが、天気が悪かったり外が寒いときは家にずっと…
「育休」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…