女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
京都市は保育園の自己都合退園は減点対象になるでしょうか? 4月入園を控えていますが、家庭の事情で1ヶ月で退園する可能性が出て来ました。 育休に切り替えて1年後に再度保活予定です。 自己都合で1度退園した場合、持ち点減点になるのでしょうか?
歯科衛生士さん教えて下さい。 育休中に虫歯を治療しています。 虫歯を、削った後… かぶせに、型を取って作られたものをかぶせる方法や、専用のライトを当てて何か粘土のような物を硬化させる方法と二種類ありそうなのですが、使い分けはどんな感じですか? 奥歯2本を一方は…
年末調整・確定申告について 無知ですいません💦何をすればいいか教えて頂きたいです🙇♀️ 2022年12月に出産し今月まで育休です。2023年は会社から総支給20万のボーナスがありました。 2022年までは会社で生命保険等の申請?など全て行っていましたが自分で行うのが初めてで引き伸…
この時間帯、色々考えてしまう〜 今日はお金について考え出したら止まらない🤣🤣 貯金もないし教育資金?老後資金?🤦♂️ まだ夫婦ともに20代前半なのでこれからですが 育休中は貯まらない!!ママリは金持ちばっかだし 見るのも嫌になる🤣🤣 私の周りに貯金数千万ある人いないので…
旦那がほんとに無理です モラハラ。自分が正しい こまっかい。 そこ怒る?てとこでぶちギレ。 あー言えばこういう。論破野郎。 離婚したい。 けど貯金もなく育休中、1人目は保育園入れてません。2人目妊娠中。 シングルになる覚悟ができません。
育休のカウントについて。 確認をしたいのですが、、2月14日に出産しました。 4/10日で産休は終了し4/11日から育休です。 仕事に半年で復帰すると、会社に書類を提出しました 保育園は園長先生と話をして7月入園し7.8月で慣らし保育 9月に仕事復帰という形に一応話が進んでいま…
働き方についてご相談です 長文すみません🥲 私は昨年の11月から看護師として病棟で勤務してます もう少し休みたかったのが本音ですが、以前働いてたところを結婚・妊娠を機に退職した時に色々ありまして産休育休が取れず退職という形だったことがあり主人の1馬力では限界がきて…
来月産休に入るのですが、育休中でも出来る何かいい在宅ワークをやってる方、知ってる方いらっしゃったら教えて欲しいです🙏🏻
お子さんが学童行っている先輩ママさん相談のっていただきたいです!😭 上の子が4月から小学生で学童入れるんですが、私が仕事を開始するのが4月下旬です。 (現在下の子の育休中で、下の子も4月1日から保育園です) 復帰までの間、自宅で見ることはできるんですが、学童にも慣れ…
夫の育休についてです。 9月に出産を控えてます。 夫にも育休をとってもらう予定なんですが、聞いたところ育休中でも今の給料くらいの手当が出るとかで。。 (もちろん残業代はなし+詳しく聞かないと分からないらしい) 今、私と旦那がお互い月手取り25万くらいで、合わせて50万弱…
東京23区でベビーシッター利用したことある方に質問です🌸 どこの会社のを利用していますか? 育休復帰で土日勤務ありなので保育園休みの土日に利用してみようかなと思うのですが、ベビーシッター自体利用したことがなく少し不安で、、(都からの補助があるようなので使ってみよう…
お互い27歳で年収旦那430万私280万 正社員です。 私は育休復帰したら時短なのでもう少し収入は減ります💦 3600万ローンいけますかね😥40年月返済87000円です。 あと子供はもう1人欲しいと思ってますが厳しいでしょうか😭 田舎なので車は2台持ちです。
育休一年とった夫。 四月転勤発表もうすぐ。 10月に復帰してかなりクセのある人たちの集まった部署になってたし、四月からものすごく遠くとかに飛ばされそう。 育休とってもいいことないよみたいな前例にされそう
妊娠初期ですが、悪阻がしんどいです。 また、仕事が激務なため深夜残業も続いてまして、 休職を考えています。 産休育休の取得まで頑張るべきか、休職からの退職どちらが良いと思いますか? 個人的には一刻も早く職場から離れたいんですが、 お金の心配もあります。 産休育休…
今3人目の育休中で家にいるのですが、春休み、上の子達こども園なので、預かり利用させるかちょっと悩みます🤣💦💦園には一号、二号、三号の子達ごちゃまぜでいるので、娘たちは預かり保育いやだー!って言ったりします🥺💦育休中のママさんたちはどうしてますか?
2023年3月より産休・育休に入り来月から復帰予定です。昨年1年間育休をとっていた場合、今年の住民税はどのようになるのでしょうか? 育休中の住民税は普通徴収で納めています。
保育園の就労証明書について。 現在育休中で、育休明けは時短勤務の予定です。 園の申請のために職場に就労証明書の記入をお願いしたところ、産休前のフルタイムのときの時間が記載させているものを渡されました。 復帰後は時短勤務になるのに、フルタイムの時の記載で選考に出し…
大阪市在住で今年、1歳4月入園確定の方に質問です。 当方、旭区民です。 子が低出生体重児だったのと9月下旬生まれで申し込み時期に遠方に里帰りしていたため、かなり悩んだ結果、0歳4月(生後6ヶ月入園)の申し込みを見送りました。 (その後は成長曲線に乗り、真ん中ちょい下くら…
12月に子供を産み 4月から保育園に預け 5月に職場復帰する予定でしたが 旦那の仕事で引っ越さないといけなくなりました。 引越しの地域の0歳は埋まってしまっており 預けられません。 3月に復職届けをすでに出してしまってます。 会社からはまだ特に復帰関係の書類は届いてませ…
所沢市の保育園入所選考の点数について 育休前はフルタイム(9:00〜18:00、週5)で働いていたのですが、復帰後は9:00〜17:00にしようと思ってます。 その場合、月140時間の持ち点になりますか? また、復帰時にはフルタイムで頑張ろうと思っていて 月160点の持ち点だったのが 復…
職場にいる同年代の後輩についてです👩 私は職場内結婚をしていて、その後輩の子供と我が家の子供達は年齢が近いので、私・私の旦那・後輩の3人でランチに行ったりしています😊私が育休に入ったので、この前私の旦那と後輩の2人でランチに行ったそうで😄旦那おすすめのお店に連れて…
自身の誕生日、どのように過ごしていますか?😊 いつもは仕事上、時期的にも休めないのですが、今年は育休中のため休みになります❣️主人も休みをとってくれました。でもいざ休みとなるとどうしようかなと決めかねています。 みなさんの過ごし方、教えてください💓
明日息子を一時保育に預ける予定です。 咳が出るようになったのですが(鼻水、熱はなし) 皆さんならキャンセルしますか? 一時保育は月に1〜2回しか預けられず、 2人自宅保育はなかなかしんどいので 預けられたら嬉しいのですが、 育休中で仕事をしてるわけではないので、 辞めた…
産後のメンタルが不安定すぎて辛いです。 初めての出産で、産後1ヶ月半の男の子を育てています。 退院後1ヶ月は実家へ里帰りして、今は自宅に戻り育休中の旦那と一緒に子育てしています。 たぶんホルモンバランスの乱れや夜間授乳による寝不足の影響だと思うのですが、毎朝メン…
平日の昼間何してんのて言われました 部屋片付けろよだって〜 お前こそ何もしてないくせに どの口が… もう言い返す気力も無い 育休中私はどれだけ頑張るのよ(笑)ふざけんな
先日、下の子の育休から時短で職場復帰を果たしました。 上の子の産育休から続けて2人目を出産し(賛否両論あるかと思いますが、否定的なご意見はご遠慮下さい)実に約4年ぶりの仕事となります。上の子が通っているこども園の未満児クラスに空きが出たため、無事に2人同じ園に通え…
眠かったのに今は大丈夫かも。 公園まで行って帰って1万歩。 部屋の中でも鬼ごっこ。 赤ちゃん対応で夜中と明け方に起きてて。 さらに40近い歳で上の子と遊ぶのって全力は危険ね。 右足痛くなって途中から離脱😂笑 仕事でも鬼ごっこするけど、育休復帰したらやめよ〜。 体力あるほ…
ほぼ完母で、ごく稀にミルクという感じで育児してます。 私があまりに体調がすぐれず、旦那に母乳の代わりにミルクをあげてもらったんですが、その後赤ちゃんがぐずり始めてしまいました。 あやすのが苦手な旦那は赤ちゃんを置いて、「俺ランニングしてくるからあとはよろしくね…
育休中、ちょっとだけ心が折れたよっていう独り言です! 1歳3ヶ月11kg、力も強く体も大きい娘がいます。 そしてこの子がとにかくねんね下手&活発& 最近イヤイヤが始まってもうヘトヘト!! 昼も夜も寝かしつけないと寝ないし、 寝るのが嫌みたいでどんなに眠そうでも 寝かし…
退職について わかる方教えてください💦 主人が転勤の内示が出まして、4月から県外に異動することになりました。主人と良く話し合って、単身赴任ではなく、家族みんなでついていくことになりました。そのため、私は現在育休中なのですが、今の職場を退職することになります。た…
「育休」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
SHEINで初めて買い物するんですが、なんか、1円払ったら65000円分のクーポンが貰える。 (前に…
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…
大分県大分市、別府市で…ボンボンドロップシールを購入したことがある方はどこの店舗で購入しま…
県民の日のディズニーって、やはり混むのでしょうか?? 11/13(木)にディズニーシーに行こう…