※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫が育休中で、子ども2人と過ごす日がある。赤ちゃんにどのくらい構っていいか悩んでいる。他の方々は1人で複数子育てている中で、自分の悩みが甘いと感じている。

現在夫が育休中なので毎日ではありませんが、たまに夫が出かけて私と子ども2人で家で過ごす日があります。
まだたまにだからか赤ちゃんとずっと一緒にいるときの距離感?がよくわからず、ちょっとでもほったらかすのはあまりよくないかなと思い、寝ている時以外は話しかけたり抱っこしたり遊んだりわりとずっと構ってますが、けっこう疲れます。
旦那さんが育休取ってない人なんて山ほどいるし毎日毎日子ども1人だけじゃなく2人3人ワンオペしてる方々もたくさんいるのにこんな甘ったれた悩みで本当に情けないんですが、
赤ちゃんにはどのくらい構ってますか?こちらが疲れない程度でも大丈夫ですかね…

コメント

はじめてのママリ🔰

泣いてなければ基本放置プレイです笑

泣いたり構ってほしそうなら機嫌よくなるまでは構って、もういいかな〜って思ったら普通にわたしはケータイ触ってました!
5ヶ月とかだと、周りにおもちゃ置いたりYouTubeで音楽付けたりして、はい!遊んでてな〜!って感じでその間に家の事したり、ケータイ触ったり、アニメ見たり自分時間確保です笑

赤ちゃんの時も今もですけど、子供の相手するの10分も持たないです🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10分も持たない…私だけじゃなくてすごいほっとしました😭笑 ありがとうございます。
    はじめてのママリ🔰さん見習って適度に気楽にやっていこうと思います🥹

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サボれるだけサボって気楽にやりましょうね💪💕︎

    • 4月14日
ちゃんにい

うちも旦那育休とっていますが、家事したりして泣いたら構う!暇なら構うって感じです!機嫌よく遊んでいる時は放っておきますし泣いていてもうちは3番目なので放ってかれることが多いです(笑)逆に赤ちゃんの時間は癒しタイムなので、私が疲れたりしたら匂い嗅ぎに行ったり抱っこしてエネルギーチャージさせてもらっています!多分そんな構ってませんが通りすがりに声かけしたりして過ごしていますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3番目の宿命ですね…笑 子ども複数人いたら赤ちゃんは癒しタイムになるんですね😂通りすがりて笑いました、元気出ました!笑 ありがとうございます!

    • 4月14日
うー

赤ちゃんが1人でもご機嫌なら自分が構いたい時だけ構うですね!!
泣いてるならあやしますが…

自分が疲れない程度で大丈夫ですよ😊
ママが疲れてダウンする方が、たまに構ってもらわずに1人の時間があるよりもよくないと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言ってもらえるとすごい安心します😭ありがとうございます。自分が元気でいられる程度に相手してようと思います🥹

    • 4月14日
ままり

偉すぎます😂泣いてないときはスマホで動画みたり絵かいたり好きにしてました🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか😭いいんですかね😭笑 そういってもらえてちょっと安心しました…笑 ままりさんみたいにもうちょっと気楽にやってみます😂

    • 4月14日
  • ままり

    ままり

    コロナ禍もあって一歳すぎまでほとんど引きこもってました!
    でも今ではお友達と遊ぶしめちゃくちゃお喋りです🤣🤣
    今は赤ちゃんみると構い倒したくなるけど、1人目のときなんて話しかけ方もわかんないしそんなもんでしたよ☺️楽しく育児できてるってことで🩷☺️

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか😭赤ちゃんと2人きりで家にいると私の接し方とかちょっとした反応とかが子どもの性格とかに影響しないかとかいろいろ考えてしまって余計疲れたりするんですよね…笑 めちゃくちゃお喋りなのいいですねぇ🥹うちもそうなって欲しいです😮‍💨

    • 4月14日