![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園から帰宅後のスケジュールについて質問です。明日から復職し、17時半〜45分に家に着く予定。20時半には寝かせたいが、夕食や炊飯器のタイミングが不安。1歳2ヶ月の息子に合った夜ご飯のアイデアやアドバイスをお願いします。
保育園から帰宅後のスケジュールについて質問です。
明日からフルタイムで復職します。
8〜17時勤務で息子を迎えに行き家に着くのは17時半〜45分くらいだと思います。
今と同じように20時半には寝かせるようにスケジュールをくみたいのですが働くママさんたちのスケジュールを思った参考にしたいのでよければ教えてください🙇🏻♀️
(できれば帰宅時間が17時以降の方に聞きたいです)
育休中の今までは18時ごろパパ帰宅
↓
息子と一緒にお風呂入ってもらってる間に私が夜ご飯用意
↓
息子に食べさせつつ親も食べる
という感じなのですが育休中だったのでパパが帰宅する前にいろいろ準備できるので炊飯器もいいタイミングでボタン押せますが、みなさんはご飯っていつ炊きますか?
あとササっと作れる夜ご飯など教えていただきたいです🥹
息子がまだ1歳2ヶ月で大人のご飯と多少変えなきゃなので💦
明日からの生活が不安なので上記以外のことでもアドバイスやコツやらご教授いただけたら助かります😭
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
炊飯器はタイマー朝して出勤してました!
おかずも朝のうちに親子丼、野菜炒め、肉じゃがなど、作って帰ったらすぐ食べれるようにしていました!今も続けています!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じような勤務時間です☺️
17:45分に帰宅できたとして、お米は朝洗ってお釜に入れた状態で冷蔵庫へ。
帰宅と同時に水入れて炊飯器で早炊きGO!
お風呂は予約できるなら帰宅時間に沸いておくように予約しておく。
予約不可なら前日のうちに浴室を洗っておき、帰宅と同時に湯沸かし。
お風呂を待ってる間に子供の手足を洗い、テレビなり1人遊びをしててもらいつつ、晩ご飯の支度。
18時ごろお風呂が沸いたら、手を止めて子供とお風呂へ。
18時30頃にお風呂を出て、再び晩ご飯の支度。
19時頃頂きますして、20:30に寝る感じが良いのかなと思いました😊
晩御飯は、一から子供のを作ってたら間に合わないので私は冷凍してる事が多いです。
タンパク質
オムレツ
豆腐ハンバーグ
これは毎週末に15個は必ず冷凍しておきます。
それ違いは豆腐や納豆出したりして食べさせてます☺️
野菜
サツマイモ
カボチャ
ダイコン
にんじん
大きく切って蒸して冷凍
ほうれん草
小松菜
湯掻いて切らずに冷凍。使う時に半解凍して細かく切って使ってます。
これをしておくだけで本当楽です!
にんじん、ダイコン、ほうれん草を半解凍して切って、コンソメスープに入れて煮れば野菜スープですし、
豆腐ハンバーグ潰して、にんじんや大根と混ぜてご飯と会えて、そぼろ丼。
カボチャは一口サイズに切って手づかみ食べ。
こんな感じでやるのと、時々味変でレトルトも切った野菜の上からかけたりしてます😊
だいたいご飯の支度は、子供のだけで15分ぐらいです。
お風呂上がって食べさせたら、重い腰あげて大人のご飯の支度を私はする予定です😂
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃすごいです🥺✨
スクショして参考にさせていただきます🙏🏻
オムレツと豆腐ハンバーグの味付けってどんな感じですか?🥺
私も1歳2ヶ月の子がいるのですがこのぐらいの月齢の子の味付けがいまいちわからず💦
大人と一緒の味付けはまだだめだよなーと思って、いつも適当に赤ちゃん用の粉末出汁やコンソメ使ったりほんの少し醤油垂らしたりくらいしかやってなくて💦- 4月14日
-
ママリ
味付けは赤ちゃん用のものを使うときもありますが、
マコーミック MC化学調味料無添加のコンソメや
減塩醤油
リケン 素材力だし 本かつおだし
を使う事が多いです☺️
大人には高くて使えないので、子供にだけ使ってます笑
味付けの濃さは、食べてみてまぁ薄いけどなんとなくコンソメの味がするなぁぐらいの薄さでしか、私も味付けはしてないです
オムレツは卵と野菜の素材の味を楽しんでもらってます笑
食べなくなってきたら、少量の塩か醤油で味をつけるかもです😊
豆腐ハンバーグは、リケンの鰹出汁を入れてます!
私も味付け分からなかったので、市販の離乳食を食べてみました🤣9ヶ月ぐらいのを食べて、あぁこれぐらいの味付けは良いのかと思い、味をつける時には同じぐらいな感じでやってます♪
12ヶ月用はけっこうしっかりと味があるので、味がついてない野菜とあえて薄めて食べさせてます☺️
そこまで味付け気にしなくて良いのかもですが、食べてくれるうちは薄味で素材の味を楽しんで貰えば良いかと思い、それでいこうと思いやってます♪- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださり本当にありがとうございます😭✨
赤ちゃん用のだしやコンソメ使い切り次第教えてくださった調味料購入しようと思います💪🏻
料理が苦手なこともありベビーフードにかなり頼りまくって育ててきて、たしかに赤ちゃん用って意外と味するなと思いました😳
ベビーフードの濃さに慣れているはずの我が子、幸いにも味のついてないゆでただけの野菜でもなんでも食べてくれるので無理に味を付けずに素材の味でいきたいと思います!
料理苦手&効率悪い私はママリさんみたいにたくさんストックしたりいろいろ作れないかもですが、なんとか真似してがんばりたいと思います😭
本当にありがとうございました🥹- 4月14日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
そっか。夏になったらですね💦
夏の時は、朝炊いたご飯をラップして冷凍庫か冷蔵庫にいれてました!冷凍庫だと熱すぎてしまうので、冷蔵率がたかかっです。
今年の夏も暑そうですね💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺✨
私もそのようにしたいと思います🙇🏻♀️
本当ですね🥲
夏はいろいろと腐りやすくていやですね💦
朝から夜ご飯の準備するのも大変ですがさくらさんを見習ってがんばりたいと思います😂💪🏻- 4月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
9〜17時勤務で18時帰宅です!
娘はは20時〜20時半頃寝かせています😊
ご飯は前日の夜にタイマーして、朝夜の分炊いています!
娘用のごはんは特に作っていません😅
だしで煮た野菜や豆腐(後で大人用に味噌󠄀入れる)もしくはコンソメスープを前日の夜か当日の朝に作っています😊
きついときはアンパンマンポテトやレトルトカレーにしています!
私も生活が不安だったのでお気持ちわかります😂大人も子どもも体調第一なので、疲れ気味のときは洗い物も洗濯物も放置して休むのが1番かなと思います🤣
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます🙇🏻♀️
炊飯器のタイマーって夏場とかは気にならないですか?🥺
夜予約して朝炊けるようにはしたことあるのですが、朝予約して夜炊くっていうのをやったことなくて夏場でも問題なさそうならそのようにしたいです🥹✨