
育休4年遡りについて、いつまでに出産すればいいかわからず悩んでいます。第二子を考えていましたが、生理不順でうまくいかず、2025年3月以降に出産する場合は仕事復帰した方がいいでしょうか?
育休4年遡りについて詳しい方いらしたら教えてください😭
2020.10.18産前休
2022.11.28 第一子出産
2023.1.24 育児休
で現在に至ります。
保育園が受からずで2024.11.28まで育休2年取得になりました💦
第二子を考えていたのですが
生理不順になってしまい思うようにいかず、、、
4年遡りができるのはいつまでに出産すればなのでしょうか??
もし2025.3月以降に出産となる場合は少しでも仕事復帰した方がいいのでしょうか?
何もうまいこといかず何が何だかんからなくなっております
- はじめてのママリ🔰(妊娠20週目, 2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2022年の間違えですかね?🤔
だとしたら2026年の10月から育休会社として2026年の8月頃までに出産したらいいのでは無いでしょうか。
私は2021年9月から産休入ってて今でも手当て貰えてますよ♡

はじめてのママリ🔰
2022.10.18から遡って1年が全て完全月を満たしているなら2025.10.18〜産休で大丈夫です☺️
育児休業給付金は2024.11.26で打ち切りになりますが、、。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
2025.10.18で産休に入れればもらえるのですね!
打ち切りになり
2024.11.27-2025.10.18(仮に産休入れた場合)は無給だと思うのですがその時は今の会社に在籍だけでもしていればということですよね??😳
質問ばかりですみません💦
社会保険について分からずで😭- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
育休であれば在籍はできてるので問題ないです💡
社保は育休のままであれば免除の対象です。一歳半と2歳の時に社保の手続きもして貰えば大丈夫です。- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
保育園も落ち、妊娠にも至らずでどうしようか困惑していましたがスッキリしました!ありがとうございます♪- 4月14日
はじめてのママリ🔰
2022年の間違いです!!
こんがらがりすぎてます😭😭
2025.3〜2026.8に出産するとなれば一度復職した方がいいですよね😳?
はじめてのママリ🔰
育休手当は最長2年なので2024年11月28で1度打ち切りになるので、2025年1月くらいに出産出来れば打ち切りのタイミングで次の出産の産休に入るので、育休⇒産休に切りかえて2025年3月くらいには出産手当金が貰えるのではないでしょうか!!
ということは来月くらいには妊娠しないとかもしれないです😳
育休手当1度打ち切りになっても大丈夫なら2026年8月頃までの出産で復帰はしなくても次の子の手当は貰えると思います!
はじめてのママリ🔰
全然無給で打ち切りでも大丈夫なのですが、育休手当は会社に在籍していればもらえるものでしょうか??😳
はじめてのママリ🔰
雇用保険払ってれば貰えますよ!!
あとその4年間の中で11日以上働いてる月が12ヶ月あれば、、!
はじめてのママリ🔰
いっぱいの質問に回答ありがとうございます!
スッキリできました!本当にありがとうございます😭