

1歳9ヶ月 うんちしたらオムツ指差してうんち!と教えてくれたり おしっこしたらオムツ脱ごうとしたり たまーに湯船に入ってる時に便意を催すと湯船から出てうんちしたりします。 トイトレスタートした方がいいですかね❔ いずれスタートしなければならないですが、 2人自宅保育…
- 保育
- オムツ
- おしっこ
- うんち
- 1歳9ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1















年子を自宅保育しているママです 下の子が離乳食開始になり、お粥以外ほとんどベビーフードばっかりです。自宅保育してるみなさん、離乳食は手作りですか?ベビーフードですか?
- 保育
- ベビーフード
- 年子
- はじめてのママリ🔰
- 3


3歳までの生活習慣はその後の食習慣や運動習慣に影響を与える可能性があると聞いたことがあるのですが、3歳以下のときにぽっちゃりだったり太り気味だったり運動不足だったお子さんがその後スラッと細くなることはありますか? 娘は身長は平均くらいですが体重が成長曲線の上限…
- 保育
- ミルク
- 離乳食
- ダイエット
- 生活習慣
- はじめてのママリ🔰
- 4

自宅保育している方、どこにも出かけない日ありますか? お家で何してますか?🏠 暑くて2人連れて支援センターに行くのもしんどくて、お盆明け何しようって考えてます🥲
- 保育
- 支援センター
- お盆
- はじめてのママリ🔰
- 2



夏休みが終わり明日からまたワンオペ自宅保育、、、 こんなこと言ったら娘に失礼なのは承知の上でなんですが、不安というかモヤモヤします。 毎日また今日は何しよう〜、、、っていう日々が始まるのか、、、と思ってしまいます。 猛暑続きで支援センターにもたまにしか行けず公…
- 保育
- 離乳食
- 夏休み
- 公園
- 支援センター
- はじめてのママリ🔰
- 2




