※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の息子が健診で落ち着かず心配です。周りの子と比べて不安を感じていますが、言葉は少し話せます。これは健常でしょうか。

2歳2ヶ月のママです。
今日、2歳児健診に行ってきました。
息子にとっては初めての集団での遊びだったのですが、親子体操や紙芝居など、じっとしてられず歩き回ったり、逸脱したり…。周りの子供達に馴染むことなくママのそばで遊んでいました。
周りの同い年の子供達は落ち着いてお母さんの膝の上に座っていたり、子供達が集まる場で遊んでいました。
自宅保育で周りと比べたことがなかったため、とっても心配になりました。
元々、気に入らないと噛みついたり叩いたりすることがある。
怒ると大きい声を出す。
おもちゃなどを今だに舐める。
つま先で歩いたり、頭を振って遊んだりする。
一瞬横目になる瞬間がある。
座っている姿勢が猫背。
など気になる部分があったため、余計に心配、不安になってしまいました。

二語分は少しずつ話すようになってきたし、意思疎通はできてるし、表情豊かなので大丈夫かな?と思ってた矢先でした。

2歳2ヶ月頃だと、これは健常じゃないのでしょうか?

コメント