※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

自宅保育で子ども優先の生活でゆるゆるで過ごしていたら、2歳になった今…

自宅保育で子ども優先の生活でゆるゆるで過ごしていたら、2歳になった今も昼寝の時間、起床の時間が定りません💦


夜ご飯食べてお風呂入らないで寝る事も多々...

のんびりゆるゆるに過ごしすぎですかね..

コメント

はじめてのママリ🔰

昼寝や終身起床時間は整えなくても勝手に整いました!

お風呂は毎日入れてあげた方がいいかなと思います💦
寝る時間は母子ともに困ってないならそれでもいい気はします!

  • ぴ

    ご回答ありがとうございます!

    夜ご飯食べて寝てしまい、起きるのを待っていたら22時ごろ起きると思うのですがその後お風呂に入れる派ですか??
    それともある程度したら起こしてお風呂入れますか?😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご飯食べながら寝ちゃう感じですか?
    私なら寝かけてても無理やりお風呂入れちゃいます!
    それかいつもそうなるならご飯のタイミング早めるか、お風呂入ってからご飯にします!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日はもう仕方ないので、今日の場合は次起きるまで待ちます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

お風呂は入ったほうが良さそうですね😭幼稚園に入るなら、朝とかは規則正しくとかにするかもです☀️

  • ぴ

    ご回答ありがとうございます!

    さっき寝ちゃって起きるの待っていたら22時とかになっちゃうのですがその後お風呂に入れる派ですか??
    ある程度で起こしてお風呂入れますか??

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5〜10分程度ですぐ起こすと思います!我が家は基本20時就寝にしてるので💤

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

起床と就寝を決まった時間にすれば、基本的にご飯後に寝ちゃうとか、お風呂がずれちゃうとかも起きづらいので、
起床就寝を決めてないうちは仕方ないかもです🤔
自宅保育なら、よっぽど夜中の2時まで起きてる!とか、昼の12時起床!とかじゃない限り問題ないと思います。
だいたい朝に起きて、だいたい夜に寝て、3食食べてればそこまで大きくずれることはないと思いますし、、
幼稚園とかに入ったら勝手にリズム整うと思いますよ!

ただ、ご飯の後に寝てしまってお風呂に入れないとかだと困るので、
やっぱり起床就寝は決めた方がやりやすいとは思います!