※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふろっしゅ
子育て・グッズ

子供と一緒にお風呂へ入っている方、教えてください🙇‍♀️2歳の娘と一緒に…

子供と一緒にお風呂へ入っている方、教えてください🙇‍♀️

2歳の娘と一緒にお風呂に入るのですが、後から1人で入るのが面倒で自分の髪の毛を洗ったり、クレンジングをします。

でもお風呂から出た後、娘の保湿・着替え・歯磨き・ドライヤーとしなきゃなので自分のことほとんどできなくないですか!?

私はロングヘアなので、乾かすのに時間かかります。(切る予定なし)
本当は保湿だけでなく美顔器を使う時間も欲しい…(ほんと子供産んでから老けた…)。

私が髪の毛を乾かしている間は、パパが子供の面倒見てくれますが、自分のことが適当になってしまってケアが怠る毎日にモヤモヤ。

寝かしつけも「ママがいい」と言うので、娘が寝ているシングルベッドに入ることを考えると、一緒にお風呂に入らない!という選択肢がありません…。

やっぱり娘が寝た後に、髪の毛や肌ケアをすべきでしょうか?

ぜひ良い方法がないか、アドバイスいただきたいです🙏

コメント

ママりん

その頃はバタバタですよね💦
パパが居るならお風呂上がりは歯磨き以外全てパパに任せては??
その間にスキンケアして髪の毛できません??

それか今は諦めて、3歳後半〜4歳くらいになれば自分でパジャマ着れるのでその間にスキンケアとかできるようにもなりますよ〜!

  • ふろっしゅ

    ふろっしゅ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    パパも後からお風呂に入ってくるので、私が娘のドライヤーなどしてる時に自分のスキンケアとドライヤーやってますね🫠
    問題なのが、娘が「ママがいい!」と譲らないためこうなりました…

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

パパがその時間いるなら寝かしつけまでのことを全部やってもらったらいいんじゃないですかね😃
今ケアしとかないとまじで老けます笑

  • ふろっしゅ

    ふろっしゅ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    私もパパに任せたいのですが、娘が「ママがいい!パパいや!」とパパ拒否するため任せられないんです💦
    ほんとケアしたいです😱

    • 1時間前
めいめい

子ども2人と自分一気にお風呂済ませてます🙂
うちはお風呂より歯磨きが先です!
それだけでだいぶお風呂出た後がラクだと思いますよ!
体拭いて保湿剤塗るまでをほぼ全部お風呂の中で済ませてから出て、上の子は2歳になる頃から着替えは自分でしてるので下の子にパジャマ着せるだけです!
そのあと上の子が下のこと遊んでくれてる様子を鏡越しに見ながら自分の髪かわかしたりスキンケアしたりしてます😀