女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
29歳です。 復職と2人目の妊娠について。 皆さんならどうされますか?(経験談歓迎) 【略歴】 ・大卒後、4年間前職で勤務 ・2016.4に現在の職場に転職→2年間勤務 ・2018.4産休→6月出産 ・2020.1復職予定(子ども1歳半) 幸いに最長で3歳まで育休を取れる職場であったため、遠慮…
臨月なんですが、あれほどしんどかった仕事も産休に入りました。産休に入ったらゆっくりできる!と思っていたのですが、なんだか塞ぎ込んでしまい、鬱々としています。一人目が、熱性けいれんで運ばれたり、仕事先で悪口とか言われてなかったかなぁとか考えてしまいます(T_T)もう…
2人目以降、妊娠または出産した方で仕事してる方に質問です🙋♀️ 産休は規定の6週前から入りましたか?入る予定ですか? 私は1人目を予定日2週間超過で出産しました。 なので、6週前から産休入って2週遅れだったので、丸々2ヶ月ぐーたらな生活をしてしまいました😅 2人目は予定日…
6月の16日に産休に入るのですが、今から会社でやっておくべきことはありますか? 引き継ぎなどの準備は出来ているのですが、出産手当金やらの準備物が何なのかがいまいち分かりません 何かアドバイス等があればお願いします!! ざっくりな質問ですみません。。
育児手当について。今3人目妊娠してます。2人目を2017年8月12日に出産しました。2017年の6月21日から2018年の9月末まで産休で、10月から復帰してます。しかし今3人目妊娠しまして、8月21日から産休に入る予定ですが、復帰して1年経ってないので育児手当はもらえないんでしょうか?
育休について詳しい方教えてください! 現在二人目妊娠中で一人目から育休もらっていて、現在ももらえています! しかし、二人目生まれてからまたすぐ妊娠しても3人目って育休金てもらえませんよね? もらうとしたら二人目生まれて仕事復帰をどれくらいしたらまた妊娠して、産休…
マタハラ?1人の上司のために 会社辞めたくないけど辛いです💧 長文のただの愚痴ですが誰かに聞いた欲しくて😣 私は事務職で事務の人は私含め5人。 みんな歳が違くて相談し合える仲ではありません。 その上司は年は2個上で でも、職場の中で1番仕事できます。 多分私のことなんて…
出産後の職場訪問時の手土産について。 産休をとり今月出産しました。出産の報告は電話で行いました。 来月職場に行く予定があり、再度出産の報告や挨拶をして回ろうと思っているのですが、その際持っていく手土産について質問です。 今後会社からお祝い金が出るのと、所属部署の…
産休育休中にすることについて 職場のe-Learningの制度があるので自宅でちょっと勉強しようかなと思っています。 ビジネスマナーやパソコンスキルなどいろいろあると思いますが、これをやって良かった、役に立った、っていうのがあったら教えてもらいたいです😊 良かったら職種も…
貯金なくて、毎月の生活費が足りなくてクレジットカードでキャッシングしてる方おられますか? 今ギリギリの生活で、産休入ったら数ヶ月確実に足りません😢 最悪キャッシングして私が働けるようになれば返していこうと思ってますが… 批判とかいりません 同じような境遇の方とお話…
福岡に住んでます。 現在2人目妊娠中で長女は8ヶ月のときから認可保育園へ預けています。 もう少し先の話ですが私が産休育休中の長女は保育園を退園しなければいけないのでしょうか💦 また、保育料はこれまでと変わらないのでしょうか💦 わかる方いらっしゃいましたら教えていただ…
出産して5ヵ月経ちますが まだ産休、育休の振り込みがありません 会社には聞きにくいのですが こんなに遅いことはないですよね、、。 もらえないまま復帰になりそうです(;O;)
産休前に切迫などで仕事に行けなくなり、産休までの期間傷病手当を貰ってそのまま産休に切り替わった方。 傷病手当の診断書?はいつ書いてもらいましたか? 検診の度に書いてもらいましたか? それとも最後にまとめてですか?教えてください。
初めてこちらで質問させていただきます! 子供が1歳になり、そろそろ仕事を始めようと思い今年の3月10日に正社員で入社しました。 入ってから知ったのですが、その職場は産休育休もなく、その他にも色々あり今月5月12日で退職しました。 保険証は社保に加入してましたが、退職と…
質問というか愚痴というか… 吐き出させて下さい😤 旦那と私は、産休・育休まえ働いている時は職場が同じで 職場の方々にはとても良くして頂きました。 いま、旦那は基本夜勤の勤務なので 昨日の夕方、仕事に行くと言って出かけました。 明け方の3時に旦那の携帯から鬼電が入り …
保育園について質問です。少し長くなりますが意見いただけると嬉しいです。 現在、2人の子が通っています。 登園、降園の際カードを専用の機械にタッチして時間、体温、迎えの人などを管理しています。 わたしはいま育休中で保育園に預けています。 今までは産休だったため働い…
妊娠後期になり、仕事も産休に入り、 急に鬱っぽく、マタニティブルーなのか 不安感が非常に強くなってきてしまいました… 初期や中期は経過が思わしくない時もありましたが、 自分自身やれることをしっかりやろうと思い こんなことは、全くありませんでした。 もともとさっぱり系…
産休育休中に配偶者控除を受けたいです。 八月末から産休に入りますが、 源泉徴収票などは会社から郵送などしてもらうのでしょうか? もらえる時期は特に早くなったり遅くなったりはせず、 働いていた頃と同じ時期にもらえるのでしょうか。
出産手当金について分からなくて わかる方教えてほしいです。 2017年7月から2018年11月まで会社を産休頂いていて 2018年11月から復帰し仕事をしていました。 2019年4月に2人目を妊娠しました 予定日が一応2019年12月26日です なので2019年11月14日からお休みを…
3月に子供が産まれ 育児真っ最中の2児のママをしてます。 みなさんに質問なんですが 今育休中で私は無収入です。(産休育休申請しましたがまだお金入ってきていません。) 旦那の給料だけでは家賃や月々の保険、保育料など 払いきれず貯金を崩していましたが 底を尽きてしまいま…
吐き出させてください 旦那の転職癖がしんどいです。 旦那34歳私31歳です。 旦那は今、昨年12月から勤めている会社で非正規で働いています。 正社員にもなれますが、辞めるつもりだからと扶養(4月から入れた)にも入れてくれず非正規のままです。 たくさん応募するも転職歴…
もうすぐ産休に入るんですけど😓 少しの間会社に迷惑をかけてしまう事になってしまうのでちょっと気持ちでお菓子を持って行こうとは思っているんですけど、皆さんはお菓子とか持って行きましたかぁ⁉️
4月から1歳児枠で、保育園に預けていて、 5月に仕事復帰しました。 私は、タクシードライバーをしていてます。 しかし、第二子を妊娠ていることがわかり、 復帰したものの、タクシーに乗るのは、つわりもあって危険だと思い他の職に変えてくれるように会社に交渉しました。 育…
愚痴らせてくださいm(__)m 前の投稿で産休終わりと育休開始日に 4日間の空白の日の分の社会保険料を払ってと会社に言われ、 なんとか育休開始を産休終わりの次の日にしてほしいとお願いしたら、 次は4月に払った給料4日分を返金してと言われました。 最初からちゃんと説明し…
1人目からそのまま2人目も産休、育休とるんですが、育児給付金の手当は貰えるんですかねー?|ω`) 育児は取れるけど手当はない人もいるらしく(><)
初めて質問投げさせていただきます! 現在、1歳半の息子と11月に二人目出産予定のワーママです! 1歳半の息子は、残念ながら認可保育には入れず、認可外保育園に通っております。 金銭的に産休に入る時点で、一旦退所することを考えており、 その後、下の子が1歳になるタイミング…
こんにちは、質問させてください。 現在妊娠8ヶ月29wです。体重は妊娠前のプラス3.5〜4キロをいったりきたりしている感じです。 BMIでは9キロから12キロ増えてもいいと産院で言われました。 切迫流産で早めに産休に入り、動くと出血してしまうので自宅安静😭そのため、運動量も減…
出産手当金の計算方法について質問です。 11月予定日で10月頭から産休予定なのですが、出産手当金の支給額はいつからいつまでの所得で算出されるのでしょうか? また、インセンティブが入ってる場合は合算されるのでしょうか? インセンティブは毎月の給与と一緒に支給され、給…
産休中の過ごし方、気持ちのもちようについて。 先日からついに産休に入りました👶! 今までずっと働いてきたので、社会との切り離しに焦るというか、何とも言えない気持ちがあります・・💦 産休中、同じような気持ちになった方、どのように気持ちをもっていっていましたか?
転職のタイミングについて相談させてください。 ①産休育休取得後にやめて転職する ②今すぐ辞めて転職先を探す どちらがよいと思いますか? ご意見、体験談などお聞かせください。
「産休」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…