![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の男の子が寝ぐずりがひどくて困っています。夜中1~2回泣いて起きるようになり、昼寝も30分程度。抱っこしないと寝ない状況で、寝かしつけが辛いです。何かいい方法はありますか?
生後4ヶ月の男の子を育てています。
最近寝ぐずりがひどくて困っています。
夜は今まで朝までぐっすりだったのが、夜中1~2回泣いて起きるようになりました。
昼寝も布団に置くと長くて30分くらいです。抱っこしていればずっと寝ています。
年末にトントンで寝る練習をしていて、だいぶ寝れるようになったと思ったら
最近はギャン泣きで、抱っこするまで泣き続けます。
頻繁に起きるようになったのは睡眠退行でしょうか…
抱っこでしか寝ないのですぐ起きるようになり
昼も夜も寝かしつけが辛いです😭
何かいい方法はありませんか?
- あ(2歳5ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3ヶ月の子を育てていますが今まさに同じで困ってます😭頑張ってトントンで寝かせています‼️
うちは、胎内音を聞かせてます。時間はかかりますが、トントンと合わせると比較的眠りがよいような...気がします。😭
それでも寝ない時はネントレというほどではないですが、少し泣かせて疲れさせるようにしてます💦
お互いゆるく頑張りましょうね💦
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
まーーったく同じ状況です😂
夜はベッドに寝転ばせたら勝手に寝てたし昼間も2時間くらい寝てたのが、夜はベッドに連れて行くとギャン泣き→抱っこで寝かせ&日中は3時間に1度30分寝るに変わりました😌
成長したんだな〜って思うことにしてます😀
後はテディハグという椅子を買ってからは昼寝は抱っこ寝かせ→椅子に置くで背中スイッチ発動したことはないです☺️
-
あ
一緒の方いるだけでちょっとほっとしてます😭💕今まで睡眠にあまり悩むことがなかったのでどうしたものかと😂
成長ってプラスで捉えると頑張れそうですね💪🏻- 1月20日
あ
困りますよね😭💦
やっぱりそういう時期なんですね。
すごい今までより敏感になってる感じがして…
乗り越えられるように頑張りましょう💪🏻💕