
11ヶ月の息子が昼寝の際に起きぐずりがひどく、特に起きた時に泣くことが多いです。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?成長とともに改善されましたか?
起きぐずりがヤヴァすぎるんです
11ヶ月の息子がいます。
夜は問題ないのですが、
日中のお昼寝の寝ぐずり、起きぐずりがひどいです。
特に起きぐずりがひどく、
30分に1回くらいに
むくっと起きて断末魔のような泣き声で泣きます。
もうすごいんです…
同じような経験された方いらっしゃいますか?
成長するにつれてなくなりましたか?
明るすぎるのがダメなのか、
寝るまでは私が側にいるので
むくっと起きた時に私がいなくて
泣いているのもあると思います。
私が隣にいても泣くので関係ないのかもしれません…。
ですが、ほんとに切り替えが難しいみたいで…
30分でも2時間でも起きぐずりがすごく
部屋を移動したり、外に出たりして
やっと泣き止みます。
脳を目覚めさせないとずっとぐずぐずです。
そろそろ保育園に…と思っているので
大丈夫なのか?とそこも不安に思っています。
よろしくお願い致します。
- はち(1歳1ヶ月)
コメント

みみみ̯ꪔ̤̮
私もその頃本当に起きぐずりやばくて🏥で漢方出してもらおうかと思ったくらいです૮ • •̥ ა
時期的なものだったようで数ヶ月後にはおさまりました。
先生も子育て経験ありの人で、「とにかくちゃんと目を覚まさせるために泣いてる時は外で風に当てたりしたほうがいい」と言われてひたすら旦那が外へ連れていってました😭
はち
経験者の方の体験談ためになります!!!
ほんっとうに一緒です😭😭😭
8ヶ月くらいからひどくて…
やっぱり目覚めさせるのがいいんですね!
お子さん今はお昼寝ぐっすり寝られてますか?
みみみ̯ꪔ̤̮
元々はよく寝る子だったので2.3ヶ月乗り切ったらまたぐっすりに戻りました!
あとは寝起きに泣いてなくても、起きてから急に移動すると地雷踏むこともあり꒰꒰ ᵒ⌓ᵒ‧̣̥̇꒱꒱
今も起きた時に「すぐ上(二階リビング)行く?まだ少しゴロゴロする?」と聞くようにしてます。
まだ話せない時期の時も起こしてから少し布団でゴロゴロさせてから部屋移動するようにしてました。
はち
うちも夜は一回も起きずに爆睡してくれるのでその力は持ってると思うんです🥺🥺🥺
地雷…怖すぎる…
めちゃくちゃ工夫されてるんですね!
ちなみにいくつの頃から起きぐずり始まりましたか?
いつかは終わると思って気長に付き合ってみようと思います🥺
みみみ̯ꪔ̤̮
9ヶ月の頃から起きぐずりは少し始まっていましたが、ピークが11ヶ月から1才1ヶ月くらいだったと思いますᐪᐤᐪ
はち
まったく一緒ですー😭😭😭
脳の成長の時期だと思い込みます笑
希望が見えました!ありがとうございます!