
11ヶ月の赤ちゃんで鉄分不足が心配。離乳食は肉が苦手で栄養バランスが気になる。水分摂取も少ない。フォローアップミルクや水分補給について相談。飲み方や量についても不安。
フォロミ、離乳食、水分補給について質問です。
もうすぐ11ヶ月になるのですが、鉄分が足りないのでは?と思ってきました。
今は完母で、授乳も一日2回ほどになっています。
離乳食はよく食べるのですが、最近肉類が好きじゃないみたいであまり食べませんし、鉄分の多い食材ばかり食べさせるのも難しいなと思います。なので栄養バランスも気になります。
子供の体重は成長曲線上の方で体は大きい方なのですが、私自身妊娠中から貧血で最近も血液検査はしてないですが、そんな感じがします…なので母乳では栄養が補えてないんじゃないかと。
そこでフォローアップミルクをあげようか悩んでいるのですが、哺乳瓶ではもう飲めないみたいです。
コップ飲みはまだ出来ないし、ストローでは飲めるのですが、少ししか飲めません。何で飲ませたらいいのでしょうか?
そもそも今更なのですが、うちの子全然水分とらないことに気づきました…
一日2回の授乳以外はトータルで150ミリほどしか飲んでいません。
混合でミルクをあげていた時は1回に180とか飲んでたのに!?最初はまあ、ストローで飲むの難しいから…と思うようにしていたのですが、母乳も飲まず、水分もとらず、まずいですよね…
完母の方、フォローアップミルクあげてますか?どんなタイミングでどれくらいあげてますか?何で飲んでますか?
水分補給は一日どれくらい飲ませるようにしたらいいのでしょうか?
ちなみにおしっこはでてます。うんちも一日2.3回はでます。硬さの目安ありますか?結構硬い気がするのですが…
気にしない気にしない!とのらりくらり育児してて、急に不安になり始めました…
よろしくおねがいします!
- 。(6歳)
コメント

moony mama
完母ではなかったので、水分補給のお話だけ。
息子も、ミルク以外は本当に水分取らない子で、周りには心配されてました。
でも、ある程度成長してきたら、飲みたい時はきちんとお茶とか飲む子になったので、本当に必要なかったんだろうなって思ってます。
離乳食でスープ多めとかにしてあげてたから、それで足りていたようです。
なので、水分補給に関してはそんなに心配しなくても良いのかな?って気がします。

はんな
母乳を2回あげているならフォロミはいらないと思います。
息子も完母でしたが、
9ヶ月で卒乳し、離乳食もたくさん食べてくれていたのでフォロミやミルクはあげずに1歳からは牛乳あげてます。
うんちもおしっこも出ているなら水分補給もそこまで気にしなくてもいいと思いますよ!
でも、卒乳や断乳に向けてストローやコップ飲みはできないとまずいので、麦茶など母乳以外の水分補給は常にさせた方がいいです!
飲む習慣作りを今のうちにしておかないと急には飲めないので!
うちは、5ヶ月からストローマグは常に息子の手の届くところにおき、いつでものめる感じにしていたので喉が乾いたら飲みたいと訴えてきますよ!
-
。
1歳からは牛乳を飲ませる感じなんですねー。なるほど!
おしっこでてるので大丈夫ですかね。ほっとしました。
今日からストローマグを手の届くところに置こうとおもいます!- 1月16日
。
そうなんですね!本人が足りてるようなら大丈夫ですかね…とりあえず離乳食でスープ出してみようと思います!