赤ちゃんが添い乳で寝かしつけのクセがついてしまい、母親の睡眠不足が深刻です。ジーナ式を試みたが失敗し、添い乳をやめたいが方法がわからず悩んでいます。ジーナ式への移行タイミングやギャン泣き時の声かけ方法についてアドバイスを求めています。
ジーナ式ネントレ経験者にお聞きします。
生後4ヶ月になる(3ヶ月と21日)子が添い乳で寝かしつけのクセがついてしまいました。
昼寝も夜も眠くなるとおっぱいをほしがってぐずります。エルゴで抱っことチャイルドシートで寝る時もありますが、ほぼ添い乳で寝たかなぁと思って乳首を外すと起きるの繰り返しで1時間以上吸っている時もあります。
その為眠りも浅く、起きるたびに添い乳をしています。トータルでは11〜14時間程寝てくれていますが、私が毎日1時間程しか眠れておらず体力が限界になってきました。スケジュールは固定していませんが、
朝6〜8時に覚醒
授乳
9時〜11時 朝寝30分〜1時間ほど
授乳
12時〜15時 昼寝2時間ほど
授乳
15時〜16時 夕寝30分ほど
17時 お風呂(これは固定)
18時寝かしつけ
19時〜22時 就寝(ここで一回寝ても覚醒する時があります)
0時 授乳
3時授乳
という流れです。
大体ジーナ式と時間外れていないのでゆるゆるで始めようと思って、今日初めてネントレにトライしました。
6時45分起床
7時授乳
9時半 朝寝40分ギャン泣き後寝る
25分後機嫌良く覚醒
(ここで本格的に覚醒したと思ってカーテンを開けてしまったら、まだ眠い様子だった。つまり私が起こしてしまった)
10時45分に昼寝10分ギャン泣き後寝る
35分後の11時20分ギャン泣きで覚醒
まだ寝るかと思い5分様子見泣き止まない→声かけに行く→10分様子見泣き止まない→声かけに行く→泣き止まない→途中で泣き声変わり、お腹がすいた様子
ミルク作成し抱っこで起こして落ち着いてからミルク飲ますとすごい勢いで飲み、げっぷと共に大量に嘔吐→授乳
13時55分40分ギャン泣き後寝る
14時20分ギャン泣きで覚醒→5分、10分、30分と声かけ様子見泣き止まず抱っこで落ち着かせると覚醒
17時お風呂
ミルク&授乳(ミルク60しか飲まなかったので)
18時寝る
ここの寝かしつけをジーナ式諦めて結局添い乳にしてしまいました。
理由は眠いのに起こしてしまったり授乳時間にかぶったりとうまくいかなかったからです。
昨日はめずらしくトントンでも寝てくれたのに、今日は全てギャン泣きでいま、夫が膝上でトントンで寝かしつけていますがこれから仕事なのでまた起きてしまいます。
添い乳はやめたいけど、先程添い乳で寝かしつけてしまったのでもうジーナ式はトライできないので一回リセットしてやり直そうと思っています。
今後、ジーナ式をどのように進めていけば良いのかわからなくなってしまいました。
わかりにくくて、申し訳ありませんが、どなたかアドバイスお願いします。。
今日失敗した要因は
①生活スケジュールが固定していない
②ちょこちょこ飲みのクセがある&添い乳しているのでお腹の空き具合を把握しにくい(寝る時間と授乳時間がかぶってしまった)
③無理やり覚醒させてしまった
だと思うのですが、、、
添い乳の辞め方は、やはり吸わせて眠くなったら寝かせて泣いたら吸わせての繰り返ししかないのでしょうか?
いきなりジーナ式ではなく、添い乳をやめてからジーナ式にトライした方が良いのでしょうか?
また、ジーナ式でギャン泣きした時の声のかけ方ですが、1分泣いたら1分声かけ、5分泣いたら声かけ→つぎは10分泣いたら声かけなど、参考にする方によって違いがありますが、これは自身でアレンジして良いものなのでしょうか?
育児ノイローゼになりそうです。
どなたかご回答よろしくお願いします。
- あおりん(3歳3ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
美紀
1人目を8ヶ月でジーナ式して、2人目もジーナ式をゆるくしてます(^^)
2人目は生後2ヶ月からしてるので、5ヶ月の今は眠い時のみ泣く感じです(^^)
スタートした当初は泣いてましたが、泣いても指しゃぶりでセルフ入眠してくれるようになりました(^^)
今は1人目の幼稚園がスタートして一緒に寝かしつけるので、添い寝してる感じです(^^)
添い乳入眠が癖になってるみたいですが、一人寝じゃなくて添い寝にしてみてはどうですか⁇おっぱい欲しがるかもですが、可哀想だけどそこは断固拒否で‼︎
うちの2人目はお腹に手を当ててあげるだけで安心してるみたいでした(^^)
入眠の癖がついてると修正するのに時間がかかるし、上手くいかなくてイライラすると思いますが、頑張ってください‼︎
ゆう
長くなってしまったので分けました✨
押し付けになってないと良いのですが😅
ジーナの本、読みにくいですよね!笑
産後の頭ではどこに書かれていたのか思い出すことすら出来ません💧
基本ジーナ式は徹底して、ジーナの言う通りにすることが大事だと思います。大切なのはやはりスケジュールにまず乗せ、そうすることで、お腹が空く時間などもその通りになってくるからです。
ですが、哺乳量や体格(体力)には個人差があって、その辺りがスケジュールに乗るまでの差として出てくるのではないかなと思っています。(体が小さかったりで哺乳量が少ない子などはどうしても早くお腹が空いて早く目が覚めたり)
あとは活動限界時間の違いですね。
もし先を見据えてジーナ式を取り入れたいのであれば、スケジュールに乗るまでやり続けることが大事で、私のようにあまりゆるジーナはしない方が良いかなと思います😅
ですので参考程度でお願いします☺️
私が、あおりんさんの立場ならまずはスケールをレンタルして、添い乳ではなくしっかりと飲んだときの哺乳量を計ります。そして足りないようであればミルクを足します(私が混合のときは、月齢に合ったミルクの一回量を参考にして足りない分を足してました)
そして、活動限界時間(これは多少個性がありますが、まずは生後3ヶ月なら1時間から1時間20分くらいと言われているのでそのくらいから試してみます)の10分くらい前から寝かし付けを始めます。
ちなみに娘の今の活動限界時間は2時間弱です。3ヶ月頃は、睡眠退行もあり1時間20分くらいの頃もありました。
寝かし付け前には添い乳とは別で、授乳をしっかり済ませておきます。(ジーナだと、例えば朝寝後の授乳から昼寝まで結構時間が開きますが、娘はそれだとお腹が空いてしまって昼寝の寝付きが悪く睡眠も短くなってしまっていたので、私はここも時間を遅めに調整していましたが、まずはジーナでやってみると良いと思います)
日中の睡眠のトータル時間はジーナを目安にします。ここが大きくずれると、夜の睡眠に影響します。(日中いっぱい寝ても夜寝れる子もいますが、娘はそれで昼夜逆転して夜泣きしてしまいました😅)
朝寝は40分から60分(子どもの睡眠サイクルは60分で、40分くらいから眠りが浅くなるそうです)、昼寝は1時間40分から2時間15分(ジーナ式)、夕寝は15分くらい若しくは45分前後(20分すると眠りが深くなるので、その前若しくはその後がオススメです)で調整して、夕寝後は先ほど書いたリズムで就寝に向かいます。
ちなみに我が家ではベビーモニターを導入してます。大人が寝るには早すぎますし、日中はもぞもぞして眠りが浅くなったタイミングで声かけして起こしたり出来るので、本当にオススメです!
ネントレの方法は色々あるので、あおりんさんのやりやすそうな方法で良いと思います。しまねこさんも書かれていますが、ネントレする際は、授乳と睡眠を切り離す必要があります。
娘はお風呂で、明るい寝室にいき保湿などをゆっくりやります。そして、気持ち明かりを落として授乳を済ませてベッドに寝せます。電気を消して、ねんねだよ、おやすみなさいとしっかり伝えて部屋を出ます。これで就寝です。
後は泣いたら部屋に行ってトントンで落ち着かせます。
トントンで無理なときは抱っこもしますが、落ち着いた時点でベッドに寝かせて部屋を出ます。
部屋に行くまでの時間を少しずつ長くしていきます。寝るまでトントンもトライしましたが、私にリズム感がなかったせいか上手くいきませんでした😅
でもこのやり方だと結構泣かせてしまうので、向き不向きがあると思います。うちは主人が平気なタイプだったので、乗り越えられた感じです💧
哺乳量や生活リズムはジーナを参考にしながら、活動限界時間を意識して生活しているので、外出や外泊もすごーくやりやすくなりましたし、泣いていても原因が大分わかるようになって余裕が出来てきました😃
ネントレが定着してきて、環境が整っていれば多少活動時間を越えていてもセルフねんね出来るようにもなりました。でも定着まではそれなりに時間も掛かりましたし、娘は結構泣いています😅
ネントレのスタートは正直やる気になった時だと思いますが、仰る通り予防接種などで睡眠に影響が出るタイプの子なら辞めておいた方が良いかもです☺️
でもネントレは1日で終わるものではなくて、上手くいく日もあれば、同じようにしていても上手くいかないこともあります。あまり気負わず、でも方法は事前にしっかりと決めて(やり方を迷うと子どもも迷ってしまうので、と言いつつトントンは諦めたりしてます笑)、出来れば旦那様でも寝かし付け出来るようにしていくと良いかなと思います❗
書いたのはあくまでも例なので、あおりんさんとお子さんに合う方法が見つかるように祈ってます😊
-
あおりん
詳しく丁寧に教えていただきありがとうございます!
そして、私の立場だったらということまで考えていただき…そこが聞きたかったんです!
ただ、こんなにアドバイスいただいているのに気になることやら不安が沢山あります。まだお聞きしても良いですか?
やる気になった時にスタートということは、どうやってやればいいんだろうという迷いがあるうちはまだ初めても赤ちゃんに負担ですよね?
うちの子は賢い?順応性が高い?のか、新しいことをはじめた時に泣いたりぐずったりすることがなく、すぐに適応します。
先日1日ジーナ式を取り入れた時に朝寝40分ギャン泣きで入眠、昼寝10分ギャン泣きで入眠しました。また、ひるねはお腹のすく時間と寝る時間が重なり、ギャン泣きで覚醒したのですが、その後に授乳したら、泣けば授乳してもらえると一回で学習し、夕寝の寝かしつけもギャン泣きでした。
ただ、父親が寝かしつけたのでおっぱいもらえないと理解しすぐに泣き止み寝ました。
学習能力が高いと、ジーナ式をはじめてトントン→抱っこに→授乳するとあと3回泣けばおっぱいがもらえると学習しそうだなぁと懸念してます。それとも逆に順応できるのでしょうか。
ベビーモニターはいいですね✨
でもうちは1LDKで狭く貧困家庭なので買えないし、たびたび寝室覗くしかないかな…
ノンレム睡眠の時に起こしたらまた眠くなって失敗しますよねきっと。
授乳と睡眠切り離したいですが今や完璧に授乳が入眠儀式になっています…
覚醒時間や活動時間、授乳回数など、ジーナ式にのっとってやってみて我が子の特徴を把握していくしかないですよね?
アドバイスをいただいて以下のようにやってみようと思っていますが、どうでしょうか??
本当に沢山質問してすみません💦
①スケールで授乳量測定したりなかったらミルクを足す
(この時に、添い乳で授乳量補填されてる可能性が高いのでちょこちょこ飲みの胃になっていて?ミルクを足しても飲まない気がします。そしたらどうすれば良いと思いますか?)
②できるだけジーナ式のスケジュールで生活させて我が子の特徴を把握する
③入眠儀式を決める
④夜間の添い乳をやめジーナ式で寝かしつける(あまり寝ないようならリズムが崩れないようにする為に添い乳必要ありますか?)
⑤夜慣れてきたところで朝寝、昼寝も試してみる- 9月5日
-
ゆう
おはようございます☺️
すみません、あまり賢くなくて上手くまとめることが出来ないのですが、順番に書かせていただきますね❗
①これはネントレに挑戦する前で調整してあげるしかないかなと思います🤔
うちはお風呂の前の振り分け授乳はせず、夕寝の前に飲んでからお風呂上がりまでは飲ませてません。感覚をあけて、少しでもお風呂上がりにいっぱい飲ませる。
でもネントレしている以上、就寝時は泣いてもおっぱいはあげない。ここで飲まないといけないということを覚えて貰うと良いのではないでしょうか🤔
② それがすごく大切で難しいですよね😅私も毎日変化する娘と格闘してます💧
うちは夕寝が今でも上手く出来ないことがあって、そのときはさっさと抱っこ紐で散歩に出ています
夕寝させないと就寝時にグズグズしがちなので、ここは頑張ってます!笑
③ 昼間は夜の短いバージョンにして、基本は同じようにすると良いと思います。我が家は少し抱っこしながらこれからねんねだよーと伝えて、落ち着いてからベビーベッドに寝かせます。胎内音とオルゴールをかけます(胎内音は寝てる間ずっとかけてます)。最後に体をかるーくなでなでしてお休みーと言って部屋を出てます。これは旅行先等でも同じようにしてます。
④ あおりんさんや旦那さまがやりやすい寝かし付けで良いと思います☺️
ですが、続けやすいものがオススメで、抱っこうとうとは重たくなったらキツいと思います。我が家は私も夫も腱鞘炎持ちで長時間の抱っこが無理なので、放置スタイルとなってしまいました😅
就寝からはリズムより、まずは新しい寝かし付けを覚えさせてあげた方が良いと思います。投稿に書かれていた泣いて15分から40分で眠るなら、全然早く眠れている方だと思います☺️
あおりんさんの仰る通り、添い乳してしまったら、泣いたら貰えると学習してしまうと思いますφ(.. )
⑤ それで良いと思います✨
返信や他の方への回答を読ませて頂いて、感じたのですが、あおりんさんはともかく添い乳がこれ以上クセ付いてしまうことに不安があるのではないですか?ジーナにトライして泣いていたお子さんをみていて、夜の時に結果添い乳してしまったのは、多分やり方にまだ不安があるから、お子さんを泣かせてまで…となってしまったのかなぁと思います。
ただ、添い乳がクセになっている以上、どんな寝かし付けであれ全く泣くことなく新しい入眠儀式をクセ付けることは難しいと思います。
なので、旦那さまとも話合って、入眠儀式を決め、すべての時間でネントレしてしまうのも手かも知れません(あくまで個人的な意見ですが)
お子さんに寄って個性はありますが、まだ生後3ヶ月です。おそらくどんな寝かし付けであれ、いずれ身に付くはずです!
ですが、生後3ヶ月なので、ネントレはしばらく一進一退すると思います😅
私はネントレはどれだけ時間をかけたかというよりも、身に付く時期というのがあると感じていて(夜間断乳は離乳食がある程度進んだら始めやすいと言うのも理由があるからです)、今から始めたらお子さんの状態が整った頃に身に付くと思います。それが5.6ヶ月頃の子が多いのかなぁと(もちろんそれも個性あると思いますが)
なので、泣かせたくないのであれば昼間は割り切って添い乳するしかないかなと
夜はきっちり儀式を決める、どんなに泣いてもお腹がすいたであろう時間までは授乳しない、それを続けるのが大切だと思います。
私も中々育児が楽しめなくて鬱になってしまう…と危機感を覚えて、お互いのためになると信じてネントレを始めました。何度も挫けそうになり、今でもたまに挫けそうになります😅(今日早速朝寝が出来ていません💧)
でも娘が1日ご機嫌で過ごしてくれた日はすごく嬉しくなります。あおりんさんも無理せず、ママリを使いながら頑張ってくださいね☺️- 9月6日
-
ゆう
ものすごーく長くなってしまってすみません😅
グッドアンサーありがとうございます✨
あくまで参考にしかならないと思うのですが、また何かあれば全然聞いてください☺️- 9月6日
-
あおりん
すみません💦下に投稿してしまいました💦
- 9月6日
-
あおりん
下の続きですが、添い乳やめたくて抱っこなどほかの寝かしつけを試しているのですが、ジーナをやるならスケールで授乳量測って生活リズム整うまでは添い乳でいた方が寝かしつけの混乱をうまないのでしょうか??
スケールレンタルして、それが届くまでに添い乳をやめないと正確な授乳量がわからないなと思ってほかの寝かしつけはじめたところ、これって混乱させるだけでは?と、はっとしました。
何度もすみません。- 9月6日
-
ゆう
こんにちは☺️
上手く纏められず返信が遅くなりすみません💦
まず、夜間の授乳についてですが、夜間はあくまでお腹空いたなどの理由で起きているだけで、本来であれば寝ている時間です。なので、飲んですぐ自力で眠ることが出来るのが重要です。
なので添い乳でももちろん良いと思います。ですが、添い乳は頻繁な覚醒を促しやすいこと、またこの時期を乗り越えても先々で夜泣きに繋がりやすいことなどを考え、出来れば添い乳ではない方が良いかなとは思います🤔
夜泣きの時期は離乳食が3回食になっている頃であれば、夜間断乳も出来るかと思うので、その頃まで耐えるというのももちろんアリだとは思います✨
私は生活リズムが整うこと、日中の授乳量(食事量)をクリアしていること、そして長時間眠り続ける体力があることが夜間断乳の条件だと考えてるんですが、今はまだまだ成長期で活動量も増えていきますし、しばらくは断乳しても長く寝て貰うのは難しい可能性が高いかなと思います🤔
日中の授乳方法についてですが、個人的にはあまりリズムを狂わせることは良くないのかなと思います。
ですが、多少長い時間泣いても早めに寝かし付けに入る等することで就寝までそんなにずれることなくやれる、またしばらくの間は泣きにしっかり付き合える覚悟がある、のであれば一度に始めても良いかなとは思います。
ですが、どんなに泣かせても寝ない、泣きに付き合い続けることがツラいようであれば、日中は添い乳等で良いと思います。
どんなに泣かせても寝ない場合、今は時期が悪いと割りきることも必要かなぁと😅
色々な寝かし付けを行うと言う点についてですが、これはあおりんさんの仰る通り混乱を招き兼ねないかなとは思いますが、色々なシチュエーションで眠れるのは良いことですよね✨
うちの子はベビーカーではまだまだすんなり寝てくれなくて悩みどころになってます😅
あおりんさんがもうしばらく添い乳に付き合えるというのであれば、慌てて色々な方法をやらなくても良いのかなと思います。
体重増加等から授乳量に問題がない様子であれば、すべての時間でネントレを始めてみる、若しくは昼間はしっかりお腹と睡眠を充たせてあげて夕寝後からの授乳を控えることで夜間のネントレを始める、がやりやすいのではないかなと思います✨- 9月8日
-
あおりん
お忙しいところ返信ありがとうございます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
まとまりのない悩みにしっかりと丁寧に返答いただき本当に助かります!
どれもこれもなるほど〜と納得できました。
先日ネントレに失敗し情緒不安定ぎみに泣くようになったので、仕方なく寝かしつけを添い乳に戻したらいつもの様子に戻りました。
まだ何から始めて良いか優先順位がつけられず不安もあるので、しばらく添い乳(かなりきついけど子の精神安定のため)にしてゆうさんのアドバイスを参考に生活リズムを整えたいと思います。
先日、朝寝ができなかったとありましたが、そのような時は昼寝や夕寝を限界時間より長くして調整するのでしょうか?
それとも、朝寝は飛ばして昼寝夕寝も時間通りにされていますか?
ここ数日ジーナに則って生活していますが、(月齢に合わせたスケジュールだと昼寝時間が足りないので月齢より前のスケジュールに合わせているにもかかわらず、8から12週のに合わせています)限界時間で起こすと眠くてしばらくしてから二度寝をすることになり、昼寝や夕寝の時間がズレてしまいます。睡眠の浅そうな時を選んでいるのですが…
なのでジーナ式開始する前より生活リズムが狂ってしまった感じです。
これはこのままジーナ式でさらに前の月齢(8週より前)に戻る方が良いのか、今のままスケジュールに合わせて生活するのか、それとも限界時間を多少超えても良いから今のスケジュールで睡眠の浅い時を狙うのか、はたまた本人の起きる時間に合わせてみた方が良いのかどう思われますか?
また長くなってしまってすみません💦- 9月8日
-
ゆう
ネントレの開始はお子さん、あおりんさん、そして出来れば同居のご家族(旦那様かな?)のみんなの準備が整ったらで良いと思います。
夜だけでも添い乳をやめることが出来れば、あおりんさんも少し長く眠れるようになってくると思います。夜眠れるようになれば、気持ちの面で昼間が少し楽になれるハズなので、旦那様と相談して始めてみてくださいね☺️
先日の朝寝が出来ていなかったのは、💩を大量にしていたせいでした💧
娘は暑い寒いオムツでは基本泣かないので気が付かずで…反省です😞
あの日は結局10時過ぎに寝て、いつもより1時間ほど後ろに倒れましたが寝かせました。(昼寝に吸収出来るほど朝は起きていられません)
40分後に起きたので、その後は授乳時間を多少後ろにしたりはしましたが(基本授乳の合間で睡眠を取らせることでリズムを取っています)、いつも通り起きてから2時間の活動限界時間優先で寝かし付けです。代わりに昼寝を1時間45分で短めにして、夕寝は20分ほど抱っこ紐で散歩中にさせました。トータルが気持ち少なかったので、夕寝から起きて2時間経たないで就寝になるようにお風呂に入れました。
以前も触れましたが、最近娘は夕寝が中々できず抱っこ紐ですることが多いので、いつもそこの時間が曖昧で、夕方寝たのが遅かったなぁというときは少しお風呂を後ろにします。逆に夕寝が早かった日や、トータルが少なめで疲れてそうな日、最悪出来なかった日は前倒してます。それで就寝時間は19時前後になるようにしてます。遅くても19時半はめったに越えないですね。いつも19時過ぎには寝ているので、夕寝が多少遅くなっても、就寝まで2時間経っていなくても19時半頃までに寝かせないと眠くなってしまうので気をつけています。
ジーナ式とのリズムのズレについてですが、これは判断が難しいですよね💦
朝寝が一時間では足りないと言うことですか?
始めたばかりで、原因が分からないのでなんとも言えないのですが…ちなみに夜間の就寝はどうでしょうか?
添い乳でやはり1時間での起床を繰り返してしまっていますか?- 9月9日
-
あおりん
ありがとうございます!
うちも暑い寒いオムツでは泣かなくて、夜オナラだなぁと思って放置したら朝💩だったことが何回かあります…
授乳の合間で睡眠をとらせるということは、朝寝を2度ということもある、ということですよね??
朝寝が45分を超えないように、と本には書かれていますが、45分を超えてしまう時もありますし、45分で睡眠の浅い時を狙って起こしても眠そうで2度ねすることもあります。
昼寝が長くできなくて寝かしつけもうまくいかない時に夕寝を長くしてしまうことがありますが、17時前には起きるようにしているから?夜間の睡眠に影響はない?のか、寝る時間や覚醒時間や中途覚醒の回数が変わることはないです。
夜間は30分ごと覚醒する時もありますが、長いと3時間ほど寝てくれる時もあります。
授乳の途中で目が覚めてしまうこともまれですが時々あります。
眠そうにしていてもうまく寝付けず、寝かしつけられず?活動限界時間を超えて起きていることもありますが、これもあまり影響があると感じません。- 9月9日
あこさ
こんばんは。ジーナ式してます。
今の生活スケジュールジーナと似てますね!
授乳もジーナに合わせて授乳すればすぐジーナのスケジュールに乗るんじゃないですかね?
私はスケールで測って授乳量が足りているか確認しています。スケジュールにのせるには授乳量が足りていることが前提かなとジーナしてて思います。
私ならスケールをレンタルして、授乳量が足りていればジーナ式通りの授乳スケジュールにのせて、エルゴで寝るなら抱っことかどうにか添い乳以外の方法で寝てもらいます。おしゃぶりは無理なんですか?
どうしても無理な時はこっちも疲れるので添い乳しちゃうと思います😊
ジーナのスケジュールに乗ってきたらだんだん置いて寝るようになると思うんですが。
ジーナのギャン泣きの声かけですが、
私も里帰りしていたのとコリックの症状があって抱っこでの寝かしつけが癖になってしまっていましたけど、どうしても寝ない時とかは今でも時々抱っこしてしまいます😅
私の場合はゆらゆら抱っこは完全に寝落ちする前にベッドに置く。
置いてしばらく見てギャン泣きなら、トントンやナデナデする。それでもダメならまた抱っこして完全に寝落ちする前に置くを2.3回だけ繰り返しました。
その日どうしても寝なければ抱っこで完全に寝かしつける時もありました。
それでも次第にベッドに置くだけで寝てくれるようになりました。
寝てくれないとしんどいですよね!
ジーナとてもいいので、是非続けてください👌
一回添い乳しちゃってもだんだんと赤ちゃんも寝る方法覚えてくれるんじゃないかなと思います😊
長くなっちゃいましたが、少しでも参考になれば😁
-
あおりん
読みにくく長い文章を読んでいただき、返信までありがとうございます。
授乳量が足りているかぎカギなのですね。疲れすぎててそこまで考えつかなかったです。スケールレンタルしてみようかな。
優しいご回答に一筋の光が見えたようで、だいぶ心が軽くなりました。
ありがとうございます。
おしゃぶりは死ぬほど試しましたが嫌がってしまい全く使えません。
あこささんはジーナ式いつから始められましたか?2、3回繰り返したというのはジーナ式ネントレ開始後2、3日で寝かせれば寝るようになったということでしょうか?
また、トントンで寝ないと抱っこ…というのは何分くらい
で判断されていますか?- 9月4日
-
あこさ
うちもおしゃぶり拒否でした。
私はゆるジーナで退院後から、2ヶ月半くらいからきっちりジーナになっていきました。
2.3回って言うのは一度の寝かしつけで、2.3回しかトライしなかったんですよ。
私もギャン泣き聞くのが心がすぐに折れるタイプで。
なので朝寝で2.3回試してダメだったら抱っこ。昼寝で2.3回してダメだったら抱っこって感じで、1週間か10日くらいはかかってた気がします。
トントンで寝ないと抱っこはもう3分くらいでしてました😊
うちはトントンよりも頭ナデナデの方がまだ効果あったように思います。
頭から目の上までナデナデして、目が自然と閉じるので、それで寝るのかなって。
下でゆうさんが話されているように、朝、昼、夜全部するのは大変なので、うちは夜から始めたのですが、全然ダメで、逆に朝寝からうまく行き出しました。
朝寝がうまくいって、その次昼寝がうまく行き出したと思います。
なんか鉄棒の逆上がりみたいに一度やり方がわかったら、その後トントン拍子に上手く寝れるようになるみたいに感じました!
あおりんさんところもどこかうまく行きそうなところからトライされたらいいかもしれないですね!
上手くいくといいですね😊😊- 9月4日
-
あおりん
詳しくありがとうございます!
1回につき2.3回ですね!それなら私もできそうです(><)
退院後すぐから初めても一週間〜10日ほどはかかるのですね。
私も早くに知ってれば…
頭ナデナデがきいたのと朝寝から…なるほど人によって違うんですね。
おかげさまでなんだかできるような気がしてきました!
勇気をいただきました。ありがとうございます😊- 9月4日
ゆう
初めまして、まもなく5ヶ月になる女の子を育てています
睡眠本当に悩みますよね😣💦
私はゆるジーナで、他のネントレ本等も参考にしながら生活リズムを意識しています
添い乳での入眠に悩まれてるとのことですが、すべての時間でいきなりネントレを始めるのではなく、まずは夜のみから始めて見るのはいかがですか?
もちろん一気にやるのが間違いとかではないと思うのですが、既に大体の生活リズムは出来ていらっしゃるようですし、それが崩れてしまうのはもったいないかなと思います☺️
ネントレは夜、朝、昼、夕と難しくなるかなと経験で感じています。
まずは環境をしっかり整え、夜から始めて、夜が出来るようになったら朝、そして昼、夕とすすめて見てはどうでしょうか?
夜は添い乳をやめて、トントンや、一人にするなど、娘さんにあったネントレをみつけてあげてください☺️
あるネントレ本にはネントレは6ヶ月からと書いてあり、まだ3ヶ月ですし上手く眠れることもあれば上手くいかないこともあると思います
ちなみに我が子はトントンされると眠りにくいようで、放っておくスタイルです😅
また、上であこささんも書かれていますが、生活リズムは離乳食期で整うと言われてるように、授乳のリズムが整えば睡眠リズムも整いやすいと思います。混合なのでしょうか?抵抗がなければミルクも使いながらだと授乳リズム整いやすいかなと思います✨
ガチガチにやらなくても少しずつでも、必ず上手にねんね出来るようになりますので、あおりんさんも無理なさらないでくださいね😊
-
あおりん
読みにくく長い文章を読んでいただき、返信までありがとうございます。
なるほどネントレは夜からなのですね!
読んだ本に昼から始めましょうと書いてあったので昼が楽なのかなぁと思っていました。貴重な経験談ありがとうございます。
そしてガチガチにやろうとしていたんだなぁと気づきました。
母乳よりの混合で、寝る前に一回ミルクを足し、外出時や朝にミルク使ったり使わなかったりをしています。
我が子は生後すぐから生活リズム?ができていて、昼夜逆転したことがありません。
ネントレをすることでギャン泣きで眠れずに朝を迎えリズムが崩れていくことを恐れているのですが、ゆうさんは夜寝なくてリズムが崩れそうな時は普段の寝かしつけで寝かしつけていましたか?それとも例えリズムが崩れても方法は変えずにネントレしましたか?- 9月4日
-
ゆう
おはようございます
新生児期からリズムが出来ていたなんて、とっても良い子ちゃんですね☺️
私が夜から始めたのは、生後3ヶ月に満たない頃でまだ昼夜逆転してしまう可能性がある時期だったため、昼間はまだ明るさのある部屋で寝かせていて、夜は明かりを落としたりと睡眠環境を整えていたということもあります。
昼間がやりやすいと言うのであれば、朝寝からトライでも全然良いと思いますが、睡眠の浅さは添い乳のためと考えて概ね間違いないかなと思うので、夜だけでも長く寝てくれるようになれば昼間は多少ちょこちょこ寝でもママも頑張りやすいかなと🤣
でも添い乳でも夜は比較的長く寝れていて、昼夜の区別はついているようであれば、あこささんの仰るようにまずは朝から始めてみるのもありだと思います😊
おっぱいをちょこ飲みちゃんで昼間のリズムが整えにくいとのことですが、起床時間をまずは固定する、そこからは活動限界時間を意識して(娘さんがすんなり眠れたときは起きてからどのくらいの時間で眠れたときか観察してみてください)その限界前には寝かし付け始めたいので、更にその前には授乳しておく。
余りにも間隔が狭いようであれば、授乳しないでも大丈夫ですが、基本的には大人と同じで空腹よりお腹が満ちている方が眠りやすいです。(私も混合の頃はスケールレンタルして哺乳量計って、ミルクを足してジーナの間隔に近づけていました)
後は最後就寝としたい時間に一番近いタイミングでミルクを足してあげたら良いのかなと思います。
本当に睡眠は個性がありますし、みんなが同じやり方で上手くいくとは限りません。それに私の娘もそうですが、睡眠退行に悩まされたりと睡眠にも変化があります。ひょっとしたら時期的にあおりんさんの娘さんも睡眠退行があるのかもですね💦
活動限界時間も日々変化していて、長くなったり短くなったりもします。
個人的にジーナの生活リズムに乗るには、ある程度体力がついてからじゃないと難しいかなと感じています(そのため前の月齢に戻って調整したりします)
ジーナのリズムは月齢より活動限界時間が少し長いと感じるからです。娘も最近ようやく近いリズムになってきました😅
ジーナはリズム通りしろということではなく、ジーナのリズムを参考にすることで、良い生活良い睡眠が送れ、結果それが子どもの成長に良いことになるんだよというのが考え方です。
本当に日々試行錯誤ですが、あおりんさんと娘さんにあったリズムとネントレが見つかると良いですね😊
一緒に頑張りましょう✨- 9月4日
-
あおりん
たしかに、活動限界時間が長い気がしていました!
ありがとうございます(><)
睡眠退行なるほどです。
ジーナ式の始め方としては、まず生活スケジュールを整えることだと思うのですが、長く添い乳をすればするほどそのクセがついてしまうので、添い乳離れも一緒にした方がいいのか、それともスケジュール整えることを優先させた方がいいのかどう思われますか?
お聞きしてばかりですみません💦- 9月4日
-
ゆう
さっきは長くなってしまってすみません💦
今度は出来るだけ簡潔にします😅
もし具体的な説明が必要であれば、仰ってください
投稿を拝見する限り、添い乳である程度ジーナのスケジュールに乗っていらっしゃったように思います。
なので私なら日中のスケジュールはそのままに、夕寝からの活動限界時間を意識して、お風呂、授乳、就寝までの時間を組みます。そしてまずは夜のネントレを始めてしまうかなと思います。(ネントレする上では、睡眠環境をしっかり整え、お腹をいっぱいにしてあげて活動限界時間前には寝かし付けるのが大切です)
夜からなのは、単に私なら長く寝るなら夜寝て欲しいからです!笑
夜長く眠れるようになる頃には、月齢が進み、日中もスケジュールに乗せやすくなると思います。
しましまねこさんも書かれていますが、3.4ヶ月の睡眠退行の頃はスケジュールに乗せたりネントレするのにはかなり苦労するかもです😅
なので、今は少し根気がいるかも知れませんが、試行錯誤する内に哺乳量が増えて体力がつきジーナのスケジュールに乗るようになるかなと思いますので、諦めないで、少しずつ娘さんのリズムを見つけてあげると良いのかなと思います☺️- 9月4日
-
ゆう
結局長くなってすみません😣💦
余談ですが、数日後に5ヶ月になるゆるジーナの娘は、4ヶ月後半になってようやく寝ぐずりはほぼしなくなりました。ですが、ジーナのスケジュール通りにするとどうしても夕寝が上手くいかない上に寝ぐずりが中々良くならないので、日中は活動時間で寝かし付け、昼寝を少し短くして、夕寝を少し長くしてます。夕寝からの活動時間でお風呂と就寝を調整しているので、毎日15から30分くらいは前後しますが、夜も良く寝てくれています。ジーナに拘ればいずれ親は育てやすく、子は健やかに育つと思うので、私はアリだと思いますが、自分にそこまでの根気がないことや、いずれ復職して睡眠時間も夜間はもう少し短くしていきたいこともあり、ゆるゆるジーナです😅
しばらく早朝覚醒と格闘してましたが、体力がついたのか、また7時頃まで眠れるようになってきました。これからもまた睡眠退行や夜泣き等で悩まされるとは思いますが、子どもの睡眠に悩んでいるのは一人じゃない!と思いながら過ごしてます🤣
一緒に頑張りましょう☺️- 9月4日
-
あおりん
とんでもないです!
丁寧にわかりやすくありがとうございます😊
まわりに寝かしつけで悩んでいる友達やジーナ式にトライしている人がいないので色々教えていただいて本当にたすかります!
そうですね、夜から始めるとリズムも崩れにくいし自分も夜眠れるようになりますもんね✨
私も夜から初めてみます😌
活動限界時間で調整していくのは毎日予定が違っても調整できて素敵ですね!ジーナ式は賢くないとできないのかな…
産後頭が働かなくてジーナ式本も始めたくせにまだ全ては読めていないのです。
ネントレ開始時期としては予防接種前は避けた方がいいですよね?泣いてリズム崩れますもんね。- 9月4日
しましまねこ
私は、1ヶ月半から始めました!
とにかく最初はスケジュールに乗せることから始めると良いのではないかな?と思いました。
1.授乳の時間を書いてある通りにし、寝かしつけは添い乳でスケジュール通りに過ごす。
2.スケジュールに乗ってきたら、比較的寝やすい時間から、寝かしつけをトントンへ移行していく
3.全ての時間、添い乳でなくトントンなどで眠れるようになったら、また寝やすい時間から1人寝に挑戦してみる
という感じはどうでしょう??
スケジュール通りに過ごせるようになると、だんだんジーナの時間通りにお腹が空いたり、眠くなったりしてくれます。
私は3ヶ月の頃が1番苦戦していて、とにかくスケジュールに乗せるために、途中で起きても時間まで添い寝で寝たり、抱っこ紐で寝かせたりしていました。
ジーナさんいわく、2週間スケジュールで過ごせたら、1人寝もできるようになるそうですよ!
うちは、まずトントンで寝られるようになる→トントンで眠くなって、入眠は一人で出来る(入眠まで見守る)→1人寝の順番で出来るようになりました!
完璧に1人寝が出来るようになったのは、5ヶ月くらいかな?
焦らず、少しずつ!無理し過ぎないでくださいね♪
-
あおりん
読みにくく長い文章をよんでいただき、回答までありがとうございます(><)
やはりスケジュールからですね!
1ヶ月から初めても5ヶ月でできるようになるということは4ヶ月で同じように移行させていたらできるようになるのは8ヶ月くらいでしょうか。
1回の添い乳1時間以上×3回+α(朝寝、昼寝、夜寝、夜覚醒した回数)なので、もう添い乳限界で今すぐにでもやめたいのです。
このまま添い乳で寝かせるとさらに添い乳クセがついていざジーナ式始めるときにさらにやめにくくなるのでは…と思い、それならはじめからネントレしてしまえば楽だなぁと思っているのですが…
リズムより先に1人寝ができるようになるということはないのでしょうか…- 9月4日
-
しましまねこ
まずは、眠い時間にベッドへ行く、と言う習慣づけから始めるといいかもしれません。
3ヶ月からでも、スケジュールに乗ってしまえば5ヶ月ぐらいで1人寝できるようになってくると思いますよ!やっている期間、と言うよりは成長具合、体力や情緒の安定などが、できる要因な気がします。
3ヶ月からでも全然遅くないですし、続ければ1人寝できるようになると思います。
スケジュールに乗せつつ、授乳とねんねを切り離す、という感じでしょうか。
授乳の後、しばらく起こしておくこともポイントです!
とにかく、授乳量が足りていれば寝てくれるはずなので、搾乳したり、粉ミルク足したりして、1回の授乳量を少しずつ増やしていくのはどうでしょう?
哺乳瓶嫌がりますか??😖
一気に1人寝をできるようにするのは難しいと思います。
やっぱり少しずつ、にはなると思います。
授乳量が足りていれば、最初はしんどいですが、抱っこ紐で寝かせちゃうのも、手です。
私は早朝覚醒した時は7時まで抱っこ紐で寝かせることもありました。
いけそうかな?という時から、トントンに挑戦してみてください。
トントンで寝られるようになってしまえば、1人寝のゴールは間近になってくると思いますよ!
大変ですが、続けることが1人寝への近道だと思います。- 9月4日
-
あおりん
もう4ヶ月になるところですが、3ヶ月からでも全然遅くないとの言葉に励まされました!
もう遅いかなぁと思っていたので…
授乳量がキーポイントなのですね。
哺乳瓶は嫌がらないのですが、体重の増え方が多いのでミルクを足さなくてもいいような感じなのです。
昼間は五分たらずで遊び飲みしてしまうのですが、添い乳で何十分も飲んでいるので(もちろんくわえているだけの時もありますが)、添い乳用に体力?胃の容量?を残しておいて起きている時はちょこちょこ飲みというサイクルになってしまっているのかなと。。。これはやはりスケールがないとなんとも言えませんよね。
5分足らずで遊び飲みしてしまうのはミルクでも同じです。
やはり少しずつですね。
頑張ってみようと思います。
ありがとうございます😊- 9月4日
-
しましまねこ
体重がよく増えているのはとってもいい事ですね!
ママが頑張ってる証拠ですね😊❤❤
1回切り上げて、しっかりお腹を空かせてから、授乳の時間にあげると、少しずつ飲める量が増えるかもしれません。
間を空けられると良いですね!
ジーナが成功すると、本当に楽ですよ!!
娘は1歳4ヶ月ですが、自分でベッドまで歩いていって、横にすれば一人で寝てくれます。
寝かしつけゼロです!!
5ヶ月ぐらいまでは、やはり軌道に乗るまで大変でしたが、その後が、本当に楽ですよ!
今は大変ですが、少しずつやってみて下さいね。- 9月4日
-
あおりん
ありがとうございます(><)
一歳4ヶ月で自分でベッドに…Σ('◉⌓◉’)
そんな子に育ってくれれば感激です!
頑張ります✨
教えていただきありがとうございました😊- 9月4日
あおりん
わぁぁぁ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)そうなんですそうなんです!!
ありがとうございます!
ありがたすぎてゆうさんに教えていただいている夢を見てしまいました!
①そうですよね!
時間がかかっても昼間に飲んでもらって夜はあげないという習慣をつけたいと思います。
ここもネントレと同じで習慣づけが大切なんですね。
今日試しにジーナの時間で授乳してみて、途中で遊んでしまうところを無理やり飲んでもらったらなんとか授乳時間までもっています!
教えていただいてありがとうございます😊
②なるほどです。夕寝しないと就寝がうまくいかないんですね。
私も昨日夕寝しなくて夜の寝かしつけがすごく苦労したので夕寝の大切さを知りました。
グズグズしがちな時はいつもの寝かしつけと違っても寝てくれる方法をとるということですね。
③昼間は夜の短いバージョン!なるほどー。思いつかないことを沢山教えていただいて本当に助かります!ありがとうございます!
④リズムより寝かしつけ優先ですね。やっぱり添い乳覚えてしまいますよね。
どんなに泣いても添い乳はやめたいのですが…↓
⑤そうなんです!そこまでくみとっていただきありがとうございます!感激です!
とにかく添い乳のクセを無くしたくて、このまま添い乳しているとネントレ始めた時にやめるのが相当大変なんじゃないかと思って…
全ての時間にネントレ!私もそれを考えていました。
今のところ、入眠儀式を決めず、とにかく添い乳をやめられるようにだっこで寝かしつけ、チャイルドシートで寝る、夫の膝上で寝る…というように、まずは入眠=添い乳でないということを覚えて貰おうと実践しています。
ただ、ここも寝かしつけの入眠儀式を決めてから始めた方が良かったのか悩んでいます。
朝寝は夫の膝上じゃなきゃ寝ない、昼寝はチャイルドシートじゃないと寝ないなんてことになりかねないですよね??
夜は昨日も添い乳ではない入眠をしてもらおうと思ったのですが、結局ギャン泣きに負けて添い乳してしまいました。これがネントレを難しくしてるんですよね…
ただ、今の授乳の様子だと、夜中に2.3回は授乳しないとおなかが空くみたいなので、添い乳を辞めずとも夜は授乳=入眠にと習慣づけられてしまうのではないかなぁと思い、添い乳してしまいました。
生活リズムが整ってくれば夜間の授乳が必要なくなるでしょうか。それから夜間の添い乳をやめてもいいのかな??
体重の増え方から推察するのと、今日ジーナ式授乳をやってみた感じで、多分授乳量は足りているようです。
色々教えていただいたおかげで私のしたいネントレが具体的になりました。
優先順位は
①添い乳をやめる
②生活スケジュールをつける
③一人で寝られるようにクセづける
ですが、うちの子の場合、添い乳をやめてほかの入眠儀式を覚えるなら、①と③を同時にして、もうジーナ式をトライしてしまうのが一番楽かな?と感じたのですが、どう思われますか?
これが⑤でゆうさんが仰っている全ての時間でネントレということでしょうか??
またまた長くなり聞いてしまってすみません。
ゆう
こんにちは☺️
娘も朝寝が短くなってしまうこともありますが、もともと朝寝は45分と短いので、短くなってしまったときは活動限界時間から昼寝を少し早く始めるようにしていて、まるっと二度寝をさせたりはしません。なので、朝寝が2回というのはありません。
画像を拝見した限りですが、夜間の頻繁な覚醒に加え、早朝覚醒による乱れもあるように感じます。6時頃に覚醒し、再入眠したりしなかったりで、リズムがずれて、それを修正出来ないまま一日を過ごしてしまっているよう見えます。例えば、お子さんが朝寝で45分寝てもまだ眠そうにするのは、夜間の睡眠が満足行くものではなかったからだと思います。そこで、朝寝を長くさせると、昼寝だったりに影響が出ます。なので、全体的に子ども主導のリズムになってしまっているのかなと思います🤔
どこから手を付けて良いのか迷うところだと思いますが、例えばですが、活動限界時間のオーバーによる影響が少ないのであれば、日中は完璧にいかずともリズムに乗せるのを優先してもいいのではないですか?
添い乳で入眠が容易いのであれば、早朝覚醒してもともかく再入眠させる。
ダメなら起こして、多少眠そうでも朝寝の時間まで起こしておく等です。
これが愚図り過ぎて眠れなくなる手が付けられない、と言うのであれば、それは限界時間の影響を多分に受けていると言えます。その場合はジーナのリズムを意識しながらも活動限界時間優先でリズムを付けるか、若しくは多少泣こうが気にせずジーナのリズムを続けることです。どちらの方法でもいつかはリズムが追い付くと思います。やりながらお子さんに合った方法を探る必要があると思います。
-
ゆう
すみません、また別にあげてしまいました💦
お子さんに合った方法見つかりますように☺️- 9月11日
-
あおりん
そうなんです!
ありがとうございます(><)
子供優先のリズムになってます。眠くないのに寝かしつけても時間がかかるだけ…眠そうにしてるのに起こすのが可愛そう…大人でも毎日眠い時間バラバラなんだから多少ズレてもいいんじゃないかと思ってしまっています。
ゆうさんはリズムを意識することで出かけられなくなったりストレスになったりしてしまうことはありませんか?
また、子が可愛そうに思うことはありますか?
いま、8〜12週の生活スケジュールでジーナ式リズムを意識してすごしていますが、まず早朝覚醒で添い乳して寝かせるからか7時の授乳が少量で終わってしまい満足に飲みません。その為、朝寝が45分で気持ちよく起きれたとしても10時頃には空腹で泣いてしまい11時を待たずに授乳となります。なんとか時間になるまではと気をそらせてもその時間です。
そして、昼寝の入眠時間が遅くなったり途中で覚醒したりで2時間の睡眠時間をとれずに1時間未満となることが多々あります。
13時頃には空腹で授乳となるので14時過ぎに昼寝?夕寝?となり、16時すぎに眠くなってくるので慌ててお風呂に入れて寝かしつけるというような状況です。
添い乳がリズムを狂わせているので、まず添い乳をやめて新たな入眠儀式ができるようになってから生活リズムを調整するのが良いように思いますがいかがでしょうか??
この場合ジーナ式の入眠はリスクがあるのでトントンや抱っこなど添い乳以外の寝かしつけなら何でも良いかなぁと思っているのですが…
今まで添い乳でそれほど生活リズムが崩れずにきていたので、添い乳でジーナ式やってみたのですが、やはり添い乳ではリズムが狂ってしまいうまくいかないことが判明しました。
優先順位としては①添い乳以外での寝かしつけをする②生活リズムを整える③ジーナ式寝かしつけにチャレンジにした方が楽な気がしてきました…- 9月12日
-
ゆう
おはようございます☺️
添い乳で哺乳量に影響が出るのは本当にやりにくいですよね💦
朝の授乳に影響があるなら添い乳はやめた方が良いですね。もし朝添い乳以外で再入眠出来なければ、6時以降なら起きたところからリズムを付けても良いと思います❗
日中で微調整する、若しくは就寝を早める等試してみてやりやすい方で。22時半頃の授乳でしっかり起こしておけば早朝覚醒の防止に繋がるとなっているので、リズムに乗ってきたらそこで調整出来るようになりますし、早朝覚醒は時期的なところもあるので、そのうち収まってくる可能性もあります🤔
朝寝後の授乳は、朝一にしっかり飲ませて(足りなければ少しミルク足す等)、添い乳以外で朝寝できれば上手く行きそうですね。
リズムを意識する上で、添い乳が邪魔しているのは間違いないと思うので、他の寝かし付けに思いきって変えてみて良いと思います❗(私は最初から全部の時間でネントレしました)
日中はあおりんさんのストレスにならない方法で試してみて、添い乳以外のお子さんが眠りやすい寝かし付けを見つけてあげてください✨
入眠が遅くなった場合ですが、私は基本後ろに少しずらすことにしていました。
逆にもし寝かし付けを変えたとしても途中覚醒がおさまらず、諸々時間が前倒しになって16時の時点で眠いようなら、もう一回短い夕寝を挟んであげて良いと思います。夜間寝続けるのにも体力がいりますし、月齢的にも夜間お腹も空きます。あまり早く就寝に持っていくよりは夕寝をはさんで、少し就寝時間を後退させた方がこの時期は良いかもしれません。ただ寝かし付ける回数が増えて負担にもなるのである程度寝かし付けが起動に乗ってからでも良いですし、時期的なものと割りきりしばらくは全体的に早めるか…でも早く寝れば早く目が覚めてリズムに乗せづらくなるので、早朝覚醒で再入眠させるのとどちらが楽なのかなども検討してみると良いかもですね!
最初は大変かも知れませんが、一週間もしないで形が見えてくると思います。それでも本当にリズムに乗るには時間掛かりますし、どこまでジーナで行くのかはやりながら判断されたら良いのかなーと思います☺️
お出かけストレスとーってもあります!笑
病院とか早く行きたいのに行けなかったり、最近は保育園見学で時間が決まっているので、子どもの睡眠時間と合わなくて面倒だなと思ったり😅
でも仕方ないかなーと割り切ってあまり考えないようにしてます💧
基本は朝寝をしっかりさせて、二度目の授乳までは済ませてから出掛けるようにしてます!
泣きに関しては、可哀想というのもありましたが、正直私は子どもの泣き声が本当に苦痛で💦
夜泣きってどーやっても泣き止まないんですよね💧
その頃は何してても子どもの泣き声が聞こえる気がしてともかく苦しかったですね🤔
リズムつけ始めてからも寝愚図りは一向に良くならなくてかなり悩んでましたが、すぐに昼夜逆転は直り、夜間の睡眠は伸びるようになったことでネントレは続けようと決めました。寝愚図りが収まって来たのは本当に最近です。主人が娘が泣いててもへっちゃらタイプだったのも良かったですね笑
寝愚図りしても10分15分なので、我が家では基本放っておく感じです😅
最近は成長期なのかリズムが崩れがちであれこれ試してますが、夕べは久々に就寝前に泣かれてしまいました🤣
中々思うようには行きませんが、頑張りましょう🎵- 9月14日
-
あおりん
親身に相談にのっていただきありがとうございます。
身近に相談できる人がいないのでつい何回も質問してしまって負担をかけてしまいすみません💦
なるほどです!ジーナ式についてはゆうさんのおかげでなんとなく調整しながらできそうな気がしてきました!ありがとうございます😊
添い乳の戦いはしばらく続きそうですが、ゆうさんの寝ぐずり10〜15分というのを読みはっとしました。
夜間覚醒してぐずっているとしばらく様子見ますが、泣き始めるのでつい添い乳をしてしまってましたがもしかしたら10分15分放っておけば自然に寝るかも?でも、泣いてるのとぐずるのはちがいますもんね?放っておくのは危険でしょうか??
お出かけストレスやっぱりあるんですね!
私もジーナ式やりはじめて出かけたいけどリズムを意識すると出かけられないのがストレスで、のちのち生活リズムを意識することでストレス過多になりせっかくの育児が楽しめなくなるのでは…と考え始めました。
みなさんどうやってそのストレスと付き合っているのでしょうか…- 9月14日
-
ゆう
こんばんは☺️
中々お返事出来なくてすみません💦
私も相談相手がいなくていつもママリとにらめっこです!笑
ジーナ式に限らず、基本的な考え方は同じで、生活リズムを整えるには活動限界時間と総睡眠時間が鍵になります。夕寝の後退時期等、限界時間を間違えると激しい寝愚図りや夜泣きを引き起こしますし、お昼寝をさせすぎると早朝覚醒を引き起こしたりします。
色々試してみてあげてください😊
添い乳、これがやっぱり難関ですよね💧生後4ヶ月頃~5ヶ月頃は睡眠退行も収まり添い乳をやめることでリズムもつけやすくなると思います。逆にこの時期に添い乳を続けると夜泣きにそのまま突入してしまう可能性もあります。泣いちゃうのは凄く可哀想ではありますが、長く眠れないのはやっぱりツラいし可哀想だと思います。頑張って長く眠れるようになると良いですね✨
入眠時の寝ぐずりと、夜間覚醒時の泣きはまた要因が違いますので対処法も変わります。夜間覚醒の際に気を付けるのは、本泣きなのかただの寝言泣きなのかを判断する事ですが、これ、本にも書かれてますし実感もしているのですが、声では判断出来ません😅❗
なので、10分15分は難しいと思いますが、3分~5分は頑張って待ってあげてください。夜中の3分は本当に長くて、ワンワン泣いてたら本泣き!と判断してしまいそうですが、ワンワン泣いていても寝言泣きなら泣き止みます。というか寝ています💧
そのときに声をかけてしまうと逆に目を覚ましてしまいますし、何より今後自力で再入眠出来なくなってしまう恐れがあります。自力で再入眠出来る力を養ってあげると、もし目を覚ましてしまっても勝手に眠るようになります。そこのバランスは難しいのですが、少し泣きに付き合ってあげるのも良いかなと思います❗
お出かけストレスはありますが、生活リズムを整える理屈を理解しておけば、昼寝が短いときは夕寝を少し長めにしたりするなど誘導してあげられるようになります。子どもは柔軟に対応出来るようになりますよ☺️
ただ子どものリズムは日々変化するので、それを意識し続けるのが多少ストレスにはなります😅
でも私の性格的には子どもの泣きに対する答えがわからない方がストレスだったので、今眠いんだなーとかお腹すいたんだなーとか分かる分、子どもが泣いてても気が楽になりました- 9月17日
-
あおりん
忙しいところ返信ありがとうございます!
おかげさまで添い乳ではなく抱っこで眠れるようになりました!
また、夜中授乳に起きた後はトントンでも寝るようになりました!
ならほどーワンワン泣きは本泣きだと思っていました!
試しに様子を見たら本当に寝てくれて…(><)
ありがとうございます✨
確かに、泣きの答えがわからない方がストレスですね!
話を聞かせていただいて、私も迷いなくジーナ式をはじめられそうです✨
ただ、添い乳をやめたことで甘えパイ?なのか眠くなったり不安な時に乳を欲しがるように口をパクパクさせるので「授乳できるのも今のうちだけだからあげちゃおうかなぁかわいそうだなぁ、イヤイヤ今までの努力が水の泡になる」と葛藤中です。
ゆうさんのお子さんは食事以外で乳欲しがる様子はありますか?
また、ちょこちょこ飲みや添い乳をしていたせいか、授乳時に一回量が60〜130ほどしか飲めず、ミルクでもおっぱいでも口を離してしまいそれ以上に与えても飲もうとしません。その為授乳時間が2時間半〜3時間ごととなり、ジーナ式スケジュールのお昼寝時間と授乳時間が被ってしまうことが多々あります。その場合は活動限界時間を目安に寝かしつけていますが、どうしても朝方の授乳時に覚醒してしまいます。覚醒時間によって授乳したりしなかったりと対応していますが、うまくいかなくてどうしても1日のリズムが崩れてしまいます。
夜の22時の授乳時にしっかり覚醒させることが難しく、眠そうなまま授乳&ミルクをあげているのが原因でしょうか?
18時の寝かしつけから4時間抱っこし続けているので、腰が限界でしっかり覚醒するとトントンで寝ないのと自分も眠いのでオムツ変えたりしばらく泣かせたりしても覚醒しない場合は諦めて眠そうなまま授乳ということが続いています。
抱っこで寝かしつけも、入眠してから布団に寝かせるので眠りが浅いとギャン泣きしてしまいます。
やはり、リズムを整えるより先に寝かしつけを変えた方がいいですよね?- 9月21日
ゆう
おはようございます
トントンでの再入眠が出来るように❗とってもお利口さんなのですね☺️
まず抱っこでの寝かし付けですが、これは夜はオススメしません。
親が長く眠れないですし、ベッドに移したりで起きてしまったり、時期によっては夜泣きに繋がります。日中は全然いいと思いますが、夜はぜひ最初からトントン等で頑張ってみてください。
夜間は何時に何回の授乳ですか?就寝の19時前に授乳して、その後は7時までどういうリズムですか?
夜の22時はまだ抱っこした状態で、飲ませてそれからはベッドに寝せる感じでしょうか?覚醒時間で授乳をしたりしなかったりとのことですが、それは前の授乳からの間隔で判断してるということですか?
-
ゆう
哺乳量が少なくて日中リズムに乗せづらいとのことですが、お腹がすいて早く目を覚ましてしまったり、寝付きが悪くなってしまったりということでしょうか?
- 9月21日
-
あおりん
トントンは眠くて眠くて今にも寝そうという時にしかきかないので基本抱っこです。
でも添い乳入眠から比べたらだいぶ進歩ですよね!
最初からトントンもやっているのですがギャン泣きしてしまって入眠できず結局抱っこになります。抱っこで眠くなったら寝せて泣いたら抱っこを繰り返すということもやってみましたが体力もないので、生活リズムをジーナ式にするより先に寝かしつけを変えた方が良いかなと思いました。
基本3時間ごとの授乳なのでジーナ式のリズムには合いません。ジーナ式に変える為に日中の授乳量を増やそうと頑張っていますが、授乳量が増えないので夜間の授乳も必要になってきます。
7時、11時、14時、17時ちょこっと、18時、21時〜22時、0時〜3時、4時〜6時の8回の授乳時間です。
就寝時間は19時を目標に30分〜1時間ほど前後します。
前の授乳からの判断もありますし、次の授乳にひびかないように量を調節しています。
こどもは基本夜間はお腹が空いたら起きるので、2時間半〜4時間毎覚醒します。
4〜5時に起きれば7時まで3時間あるなのでたっぷりあげますし、6時の場合は方乳だけ、6時半なら気をそらせてもたなければ7月分を数分早めに授乳という感じにしています。- 9月21日
-
ゆう
こんにちは☺️
最初からトントンは確かに泣きが強くなりますよね💧
抱っこからの寝かし付けで、寝付く前にベッドに置く、というのはこのまま難しそうですか?親も何回付き合えば良いのか…と身に付くまでは途方に暮れそうになりますが、やはり夜だけでもトライしてあげたら良いかなと思います。日中はまだ抱っこでも良いと思うので❗
夜間はお腹がすいたら起きるとのことですが、22時は起きないということは、18時過ぎに飲んで寝てからは22時までは起きないと言うことでしょうか?
ジーナ式において、22時半頃の授乳(就寝後3時間半以降)が意味するところがあまり明確に書かれていないので、解釈も様々ですが、正直そこまで時間に拘らなくて良いのかなと思います。日中哺乳量が増えず、どちらにしても夜間の授乳が2回以上あるのであれば、1回目は子どもが起きるまで待っても良いかなと🤔
もし1回しか授乳がなく、それが朝方になってしまうのであれば先回りして日付が変わる前に飲ませておくのはすんなり寝付くためにも良いと思うのですが(朝方になれば起床が近く寝付きにくいためです)、2回以上ならばお腹がすいたらどうせ起きるので、そのときにしっかり飲んでもらって、少し長めに起こしておく。ただこのやり方は2回目の授乳がなくならない場合朝方に近づくため起床後の授乳に響きやすいこと、夜中に起きてくるので大人が付き合うのがツラいです💧
なので我が家では、22時半の授乳を大人が眠るギリギリに設定して(0時前)、起床まで寝て貰う、もし朝方起きてしまった場合はトントン、それでも寝なければ少なめに授乳する、としていました。やはり4ヶ月に入るまでは朝方目を覚ましてしまうことが多かったですが、夏で日が早く昇ることなどもあり中々改善出来ず、あれこれやっているうちに今は起床までは寝るようになりました。
日中の授乳のリズムですが、ジーナに合っていないのは14時でしょうか?これはお腹がすいて起きてしまいますか?7時の授乳後しばらくして朝寝、起きたら11時頃授乳、その後昼寝で起きたら14時の授乳、しばらくして夕寝で起きたら17時に振り分け授乳、お風呂後就寝前に授乳。
ジーナとは多少ずれますが、とても理想的な時間に思えます😊- 9月21日
-
ゆう
ところで就寝後は22時まで抱っことのことですが、就寝をしっかりしていても、ベッドに置くとスイッチが入って目を覚ましてしまうのでしょうか?何をやっても眠いのであれば、あえてそこでは起こさず、ベッドでそのまま寝かせることは出来ないのでしょうか?🤔
- 9月21日
-
あおりん
なるほどです。ありがとうございます😊
もともと神経質?なタイプなようでささいな物音でもすぐに覚醒します。例えば、体がぽきっとなった音など。また、仰向けで寝るのが嫌いなのでジムメリーで遊ぶ時しか機嫌よく寝ていてくれない子です。そのためどんなに深く寝ていても寝させるとすぐに気づいてギャン泣きします。たまに寝かせるのに成功しても眠りが浅い時に気づいてギャン泣きです。なので布団でそのまま寝かせることができません。
抱っこしていて落ち着いたら布団に寝かせるのもやりましたが、ジーナ式にトライした時よりもギャン泣きしてしまいます。空腹になってギャン泣きになる前に寝させないといけないので結局抱っこになります。こんなにギャン泣きするならジーナ式の寝かしつけを成功させてからジーナ式リズムをつけた方が楽なのではと思います。
18時すぎに飲めば21時すぎには起きます。22時に起きない時もありますが…
日中のリズムに合ってないのは14時に限らず毎日時間が違います。- 9月21日
-
あおりん
先週までは起床時間が整っていたのに(私は起こさず本人が自分で起きていました)、今週は時間がバラバラで何が原因かわかりません…
- 9月21日
-
ゆう
中々お返事出来ずすみません💦
起床時間についてですが、早朝覚醒以外はぜひ決まった時間に起こしてあげてください。起床時間が整ったり乱れたりする要因は色々あり睡眠も授乳量も整っていない今の状況では特定は難しいですし、まだ気にしなくて良いと思います。むしろ寝坊しないようにしっかり起こしてあげて少しでも習慣付けてあげてくださいね✨
例えば16日とかも起こしてあげていいと思います!
物音で覚醒わかります。娘も関節の音で起きます😓胎内音はそれで眠りにつくというより、物音を遮るのに役に立つので、娘が寝ている間は枕元でずっとかけるようにしてます。
あおりんさんがおっしゃっているジーナ式による寝かし付けとは、おくるみ使ったり早めに部屋に連れていく等も含めベッドで一人にさせるやり方のことですか?もちろん挑戦して構わないと思いますよ☺️
正直あれこれごちゃごちゃやるくらいなら私はそれで良いと思います
ジーナ式は寝かし付けそのものより、授乳とリズムが大切です。なので、正直そこに影響が出ないのであれば寝かし付けそのものはトントンでも何でも良いとは思います。ただ、睡眠環境はとても大事で、生後4ヶ月にもなってらっしゃるので、もう眠るときは暗いお部屋にする等環境は整えた方が良いと思います。でもおくるみ等相性が良ければより質のいい睡眠が取れるということだと思うので、取り入れられるところは取り入れたら良いと思います☺️
今のリズムを拝見する限り、やはり頻繁な覚醒に乱されてしまっているのがわかります。凄く寝かし付け頑張っていらっしゃるんですね😣後々ジーナの生活リズムにする上で気を付けて欲しいのが、例えば早朝覚醒してしまったとしても、朝寝はしっかり時間で起こしてあげた方が良いと思います。最初にも書いたのですが、短い時間で起きてしまったときは仕方がないと思いますが、もし長く寝てしまいそうなときは起こしてあげてください。機嫌が悪くなったりと色々難しいとは思いますが、どこかで舵取りしてあげないと夜の睡眠が日中の睡眠に影響を与え、その逆もしかり、といつまで経ってもリズムが整うのは難しいと思います。
結局どんなにセルフねんね出来るようになっても、リズムが取れていないと睡眠退行に悩まされたり、黄昏泣き、夜泣きと出てくる可能性はあります。ママリでも良くセルフねんね出来てたのに出来なくなったり、夜起きるようになってしまったという投稿見かけますよね💦
なので睡眠に影響の出にくい寝かし付けがマスター出来れば、生活リズムも整えやすくなると思うので、ある程度生活リズムも意識はし続けた方が良いと思います。- 9月27日
-
あおりん
目からうろこばかりなるほどです!
本当に本当にありがとうございます😊
本日初めてセルフねんねできました!
ジーナ式リズムもなんとなくわかってきた気がします!
ゆうさんのおかげです!ありがとうございます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
質問ですが、朝寝、昼寝、夕寝が全て短時間で終わってしまい前倒しになった場合は夜7時より前に早めに寝かせてますか?
その時、早朝覚醒はないのでしょうか??- 9月29日
-
ゆう
セルフねんねが出来るように!すごい頑張り屋さんのお嬢さんですね☺️
朝寝等が短いことが原因で就寝時間が前倒しになった場合の早朝覚醒ですが、これは必ずしもあるとはいえません。と言うのも、日中の総睡眠時間が足りていないからです。ジーナはある月齢まで総睡眠時間を15時間前後でまとめています(実際には事細かく指定していて、徐々に短くなるのですが)
これは単純にある月齢まではこれくらいの睡眠を必要としていると考えられると思います。
なので、理論的には日中例えば朝昼夕と合わせても1.5時間しか寝ていない場合、夜間にあと1.5時間余分に眠る必要があります。ですが、実際に長く眠るのにも体力が入りますし、長くなればなるほど眠りが浅くなったタイミングで物音が聞こえたり…で目が覚めやすくなったりします。なので、やはり早く寝れば早く起きる可能性は高いかなと。なのでお子さんの様子を見て、もし早く寝たときには早く起きてしまいそうだなと判断したら、夜間の授乳の際に少し長めに起こしておく、若しくは夕寝をもう一回入れる等で対応するのが良いかなと思います。ただ早朝覚醒も色々な要因があるので、対策も本当に一概には言えなくて状況から判断が必要かなと思います。
日中寝すぎだったり、どーしても体力的にそこで目が覚めてしまっていたり、環境的に部屋が明るくなってしまう、家族がそこで起きるから物音で起きてしまう等も考えられると思います。なので、要因を探るためにもある程度リズムに乗せる必要があります。まずはやってみて、それが本当に早く寝たせいで早朝覚醒しているのか、それとも違う原因で起きてしまっているのかを判断する必要があると思います。- 9月29日
-
ゆう
すみません、我が家ならどうするかを回答していませんでしたね💦
娘は生後4ヶ月になるまではともかく寝愚図りが凄くて、かなり早めに寝かし付けの体制に入ってもウンウンしていて中々寝付けず、睡眠が前倒しになることは余りなくて、どちらかと言うと、少し後ろになってしまうことが多かったのですが、ちょうど3ヶ月後半頃に日中の睡眠退行に悩まされていて、昼寝が40分くらいしか取れない日が続き、そういう時は、夕寝を長くさせることでバランスを取っていました。今も実はそんな状況です😅
ただ有難いことに、寝て20分程で起きてしまう等は余りなかっため、この方法を取っていました。前倒しになってしまう時間にも寄りますが、例えば夕寝までが予定より30分早く終わってしまったくらいであれば、私なら30分早めに就寝にします。
ですが、もし1時間早く終わってしまったなら、もう一度夕寝を挟むようにして、場合によっては多少就寝時間を遅らせるかなと思います🤔
今は月齢が進み、本当に夕寝が難しくなっていて(夕寝がなくなって来るころだからかなと思います)、何とか夕寝をさせようと必死です😅
5ヶ月になって急に夕寝が出来なくなったので、一度失くしてみたのですが、就寝時に疲れすぎてぎゃん泣きされました🤣
なので、まだ失くすのは早いと判断して、少しでも寝かせてます。
更に今週くらいから昼寝が短くなり、それでも夕寝がなかなか出来ず…結果ものすごく久しぶりに3時頃に泣いて起きました😨
疲れすぎかなと判断しましたが、夜間の授乳も辞めてしまっているのでお腹が空いた可能性もあるかなとも思ったり🤔
夜間の授乳を辞めたのと寝付きの悪さに因果関係があるのかな…とも。色々悩み中です😅- 9月29日
-
あおりん
ありがとうございます!!
ちょうど日中の睡眠退行に悩まされています。
活動限界時間が1時間半くらいなのでどうしても早めスケジュールになり早寝になりがちです。
色々原因があり臨機応変に対応が必要なのですね。
ゆうさんがおっしゃるように環境に注意してみたら寝るようになり、昨日は初めて7時間も寝てくれました!
本当にありがとうございます!!
ちなみに、環境音は媒体何で流してますか?
スマホだと私が使う度に位置が変わるので覚醒させてしまうので、何にしたら良いか悩んでいます。
寝かしつけのオルゴール音が鳴るぬいぐるみは20分ほどで止まってしまいますし…今は室温を24度に(このくらいの温度でいいのでしょうか)保つために扇風機をつけているのでそれを環境音にしているのですが、これから寒くなってくるのにどうしようかなと…- 9月29日
-
ゆう
7時間も!すごい!頑張ってくれてますね😆
3ヶ月後半に始まった日中の睡眠退行は娘は2週間程で落ち着きました。少し早めに寝室でゆっくりする時間を作って活動限界時間を気持ち長くなるようにしてみたり、夕寝を少し長めに出来ないかやってみたり…と色々やっている内に治まってきました。今は泣かないのですがともかく寝付くのに時間が掛かるようになってしまって色々ずれまくりなので、いまいち要因の特定も出来なくなってしまってます(一番ダメなパターンです💧)
胎内音は使ってなかった古いiPadを娘の枕元に置いて流しています。起きるまでずっと鳴らしています。
音声が保存出来る安いスピーカー等もありますし、ベビーカーやチャイルドシートでも使えるので探してみても良いかも知れません✨(我が家も中古の持ち運び出来るスピーカーを買ってチャイルドシート等で使ってます。)
室温はそれくらいで良いと思いますが、娘は暑さには強いみたいで多少暑くても平気で寝ているんですが、涼しいと目を覚ましがちなので我が家は26℃くらいにしてます。寝室にエアコンがなくて隣のリビングのエアコンで冷やすために我が家も扇風機で調整してます。今はコンビ肌着一枚に、ガーゼのスリーパーを着せてます😊
冬も悩みますよね。
すぐスリーパーを捲り上げてしまうので、もう少し寒くなったら足元がセパレートになるスリーパーにしようかなと。室温はオイルヒーターで調整するつもりですが、ものすごく電気代が高くて…悩み中です💧- 9月29日
-
あおりん
寝室でゆっくりできる時間ですね!なるほど〜!わりとギリギリまで活動的にしてたので明日からやってみます!
寝る時の服に悩んでいました…半袖だと寒いし長袖だと暑いしで…ガーゼスリーパーですね!ちなみに何枚のやつですか??
冬も悩みます!赤ちゃんの服よくわからなくて…
スピーカーも教えていただきありがとうございます😊
ベビーモニターも増税前の勢いで買ってしまいました!✨
ストーブ、遠赤外線ヒーターを買ったのですが、それだと室温あがらないですもんね…
でも灯油使うのは面倒くさくて…夜通し寝てくれれば夜中のオムツ替えしなくてももつでしょうか。裸にさえならなければ着込めばなんとかなるかと…ダメですかね💦- 10月1日
-
ゆう
こんにちは☺
娘は主人がいるといつも興奮して寝付きが悪くなります💧(主人が娘が色々するのを見て笑うので、娘は楽しくなってしまうみたいで😅)
なので、少し早めに落ち着かせてその代わりちょっと長めに起こしておいて寝かし付けに入ったりして時間調整したりしていました!これは夜間授乳の時も使えます✨
活動時間も急に長くなったりしますし、あれこれやっている間に少しずつお子さんがリズムに追い付いてくれると思いますよ☺️
スリーパーは友人にもらった6重ガーゼのものです✨5ヶ月になるまで夜中授乳していたこともありオムツ替えのためにも足元が開いているものを使っています。今は夜間授乳をやめたのでオムツかえてません。12時間開いてますが、途中で飲んでないことと月齢が進んでおしっこの量も落ち着いたためか前ほどパンパンにはなっていないです。夜通し眠るようになればオムツ替えは必要なくなると思います。
冬は部屋があまりにも寒くて厚着させるとモコモコして眠りにくいかなぁと思うので、出来れば部屋を暖かくしておいてあまり厚着させないで寝かせたいなーとは思ってます。灯油ストーブ面倒ですよね。すごい分かります!私寒い中灯油を入れるのが嫌すぎて💧なのでオイルヒーター買ったんですが、すごく電気代が…悩みます😅
UNIQLOで長袖長ズボンのロンパース?買ったので、秋口はそれとスリーパーかなぁと。ただ朝晩急に冷え込んだりもするので難しいですよね。
ベビーモニター買われたんですね。本当に便利だと思います!寝ながら突然泣き声上げてもモニターで一先ず確認して、危ないことになっていなければ様子見も出来ますし。主人が夜勤の日はモニター持ってお風呂入ってます😅先月帰省した時もわざわざ持って行きました~🎥- 10月1日
-
あおりん
早めに寝室に連れて行き6重ガーゼスリーパー持ってたので今日はそれで寝かせてみました!掛物はなにをかけてますか?
薄いガーゼケットをかけてみましたが…着せるものと寝具は本当に悩みます。
確かにモコモコ着させるより部屋をあたたかくした方がいいですよね!
リビング用ガスヒーターのコードが届けば使ってみようかな…
オムツ替え必要なくなる日がうちにもくるのでしょうか。一回布団に寝かせただけで寝入ることがあったのと、そんなにぐずぐずせずに入眠できていたのが最近はかなりぐずるようになってきて…睡眠退行の影響か、昼寝がうまくできないからか、活動限界時間をこえているのかとあれこれ悩んでいます。
ベビーモニターでお風呂!夢のようです!今一瞬のシャワーしか浴びられず…ベビーモニター届くのが楽しみです!
ご主人夜勤あるんですね!
うちも毎日夜勤なのですが、ジーナ式ネントレで泣かせるの苦じゃなかったですか?
旦那さんが起きちゃうからいつトライしようと悩みどころです。
しかも、旦那さんが起きる音で目覚めたり…大変ですよね💦
そして、家事などいつされてますか?
うちは前にも言ったかもですが1LDKなので?音が響く賃貸だから?か、こどもが寝ると全くなにもできなくなります。
こどもが起きていて自分が活動できる時は1時間半くらいですが相手をしなきゃなので買ってきたご飯を食べるのがやっとで、調理や掃除が全く何もできません。
皆さんやってらっしゃるのに本当に私は不器用というかいつまでも慣れなくて…
ジーナ式関係なく質問してすみません💦- 10月1日
-
ゆう
我が家は少し室温を高めにしているので掛け物していません✨
時々スリーパーが洗濯中でガーゼケットのようなものかけてますが、基本はスリーパーだけです。新生児期から足の蹴りあげる力がすごくてすぐはだけちゃうんです
ぐずぐずの要因って本当に悩みますよね。切り分けして探っていくしかないけど、毎日が同じ状況な訳でもないし…毎日試行錯誤です。現在娘が寝入りに泣くときはほぼ活動時間を間違えたときです。でも娘ももちろん元気な日もあれば今日は眠いなーみたいな日もあるわけで…そこの見極めを間違えて寝入り端に泣いてしまうことはあります。就寝のタイミングを間違えて3度程主人に抱っこ紐で散歩に行って寝かし付けてもらった事があります。
ご主人毎日夜勤なんですか?すごい大変ですね😣💦
うちは日勤と月に5.6回の夜勤です。夜勤の日も朝から出勤なので、夜泣きが酷かった頃はやっぱり主人だけ別室で寝てもらっていました。それでも朝は娘が起きる前に家を出て、夜は寝てから帰って来るので主人の物音で子どもが起きるのは一緒です💧
家事は娘が起きてる時間にやってます!寝てるときにお風呂の掃除とか洗濯なんかは済ませてます。あと自分の食事も寝てるときに済ませてますね。でもキッチンが近いのと、扇風機を回して開けているので料理なんかは起きてるときです。主人が丁度ダイエット中なので、簡単にサラダとおかず一品しか準備しないので何とかなっています😅離乳食は主人のいる日に作って冷凍です。子どもがそれなりにちゃんとしたものを食べる頃には、夕寝がなくなってもう少し余裕が出来てると良いなぁと夢見てます…- 10月1日
-
あおりん
もしかしたら室温が低いのかなぁ…時々くしゃみはしているのですが、寝汗をかくので徐々に下げていき、肌着2枚着用の24度になりました。
25度になると汗かいて起きると思っているのも、たまたま覚醒時間と重なっただけかも?
見極めを間違えることしょっちゅうです!
それで泣いてるのか?
自分しか見てないから正解も自分しかわからなくてやきもきしますが、うまくいったときの達成感はすごいですよね!
ご主人抱っこ紐で散歩に行ってくれるなんてイクメンで優しいですね✨
家事、やはり起きてる時ですよね!
抱っこでされてますか?遊ばせてますか?
寝かしつけ含めると1時間くらいしかないのによくそこまでされてらっしゃいますね!
離乳食開始できるのか恐ろしいです!ストック作りに励みます✨
色々教えていただき本当にありがとうございます😊- 10月1日
ゆう
娘は肌着一枚にスリーパーだけです。赤ちゃんは暑がりだから少し涼し目が良いと書いてありましたし、我が家も最初は24度くらいにしてました!
でもなんとなく眠りが浅いときに室温が低いと目が覚めてしまっているように感じて26度で落ち着いてます。汗は28度だとかいてますね。この辺は個人差あるような気もしますし、家の作りなんかでも変わりそうですね。
上手くいったときの達成感あります~!朝昼夕夜と上手くいった日の達成感といったら!でも最近寝てくれることに慣れてきて、上手くいかないとなんでなのー!とイライラすることも。まだ半年の娘になにを求めてるんだろうと反省します。
主人は本当に泣いてても動じないタイプで。お世話もとっても上手ですし、出かけ先で愚図っても主人がいるだけで安心できます✨私は娘を出来るだけパパっ子にしたいので、普段ワンオペな分、家にいるときは娘の相手はパパです☺️
家事は基本一人遊びをさせてる間にやっています。娘は日中ほとんど愚図ったりしませんし、まだ寝返りしか出来ないので動き回る心配もないので結構放ってます😅寝返りして戻して欲しいとき、遊ぶものがなくて飽きたときとかに呼ばれる感じです。手が空いたときに一緒に体動かしたり本読んだり、音楽掛けたりしてます。後追いとか始まるのかなぁとちょっとそわそわです😅
あおりんさんの娘さんは離れたら泣いちゃう感じですか??
ねんねが上手になってくれれば、親も少し余裕が出来て、その分子どもと笑顔で向き合えるなぁって思っていたので、今はとても良い環境で娘と過ごせてるかなと思います✨
寝かし付けはうちは起きてから2時間になる10-15分前に寝室に行くようにしていて、5分ほどだっこやゆっくりゴロゴロ過ごして、ベッドに寝かせたら部屋を出るようにしていて、後はベビーモニターで様子を見てるだけです。朝昼は大体20-30分近くで寝ます。夜は15分くらいです。結構掛かってますよね。歯茎が痒いのか一人でガーゼ咥えたりしながらキョロキョロしてます😅昼間と夜間の違いは部屋の明るさです。遮光がそこまでしっかり出来てなくて光が漏れるので、それで少し昼間の方が寝付きが悪いのかなぁと思ってます🤔
-
あおりん
室温ありがとうございます!
ちょっと早起きでしたが肌着1枚とスリーパーで良く寝てくれました!
我が家もしっかり遮光できないので、眠りが浅い時に明るさを感じて起きてしまったのかなーと思います。
今日はやってしまいました。昨日、今日とギャン泣きでついだっこしてしまったのですが、それから寝かしつけの度にギャン泣きするようになってしまって💦
赤ちゃんは賢いですね!
ゆうさんのご主人すごいですね〜✨
うちの夫に爪の垢を煎じて飲ませてあげたいです!笑
放っておけば家事できますね✨
うちは、1人遊びが長く持たず、私の姿が見えないと無表情でつまんなそうにした後しばらくして泣きます💦
おんぶができれば楽なのですが…
そうなんですよね!ねんねが上手になってくれれば本当に楽です!
ゆうさんのお子さんは寝室に行く時は機嫌悪くなったりとかはないですか?
うちは寝かしつけられると察して寝室の入り口に行っただけでギャン泣きの時がほとんどです。
そろそろセルフねんねにトライしたいのですが、初めからギャン泣きだと萎えてしまって…- 10月2日
-
ゆう
少しずつ長く寝られるようになってくると赤ちゃん本人も楽なんだろうと思います。朝起きておはようと声を掛けたときにいつもニコニコなのが今は本当に嬉しいです☺️
遮光大事なんですよね!わかってはいるのですが、あれこれ悩んでいる間に夏も終わったしなーなんて甘いこと考えてます。ベランダに面してて午前中はかなり明るくなるので遮光シート張りたいなーってずっと思ってます😅
赤ちゃんって本当に賢いですよね!でも私たち大人と違ってまだまだ柔軟です!いくらでも新しい習慣は身に付くと思います。ぎゃん泣きからのだっこ自体は悪くないです。でもそれで寝かし付けにするとやっぱり後々大変で。何か夫婦でやれそうな寝かし付け見つかると良いのですが…🤔
ズリバイ、ハイハイが出来て機動力が上がったら放って家事とはいかなくなりますよね。おんぶも良いですよね!腰がしっかりしたらしたいなーって思ってます。娘は寝室行く前に泣いたりはしないですけど、寝かし付けられるのを理解しているようでとっても不服そうな顔をします!笑
なので遊びたいーのテンションからの寝室はダメで、リビングで10分ほど少し落ち着けておいてから寝室行きです。
普段お子さんへの声かけはどうですか?あおりんさんのお子さんとっても賢い子だなーって思うので、今からねんねだよーとかの声かけをもしされてるようであれば、しっかり続けてあげたら良いかなと思います☺️ジーナは寝かし付けで声は掛けないように書いてますが、私は娘にはしっかり伝えるようにしてます。娘はその方が安心するみたいで、先になんでも伝えるようにしてます。- 10月2日
-
あおりん
朝起きてニコニコなのは癒されますね!苦労が報われます✨
我が家もベランダに面しているのでかなり明るいです!
遮光シートも見ているのですが、冬は寒いよなーとか、結露が…窓に貼ったら暗くなるし…とか、考えてしまって💦
寝室で落ち着けるのではなくリビングで!なるほど〜!どんな風に落ち着かせてますか?絵本読んだり抱っこしたりな感じでしょうか?
声かけ、そう言われると落ち着いている時に声をかける方が少ないことに気づきました!寝室行って泣いてからのねんねだよーだったので、リビングで落ち着かせてから声をかけてみます!
ベビーモニター到着しました!
すっごい便利ですね!
泣いても近くに行かなくていいから神経をすり減らす必要がなくてのびのび生活できます!買ってよかったぁ✨
おすすめしてくださりありがとうございます😊
ただ、安いのを買ったからか?ブルーライトというか画面がかなり眩しくて…ゆうさんのモニターはどうですか?何かブルーライト対策されてますか??- 10月2日
-
ゆう
ベビーモニター便利ですよね!買ってよかったもの1位です。かなり気は楽になりますよね。でも声も出さずに首振ってたり、目を開けてたり(寝てます)するので、逆に気になるときもあります!笑
娘が寝るときにガーゼがあると落ち着くので持たせてるんですが、たまに顔に被ってしまってるのも分かるので本当に便利です!
画面明るいです。寝室で気になる感じですか?声や音声は聞こえるので伏せて置いちゃったりしてます
リビングは電気を消して、カーテンを少し閉めて薄暗くします。それからかるーくマッサージとかしながら落ち着かせてます。だっこしたりオムツ替えたりもします。楽しくなっちゃうとダメなので程ほどですが💧
絵本も良いですよね☺️ただ娘はまだ本を理解してなくて、見ると楽しくなっちゃうのでもう少し成長したら導入予定です。
そして娘にはこれからねんねだよー、寝室行くよー起きたらまた遊ぼうねーって伝えてから寝室です。
寝室は先に暗くしておいて少し抱っこして暗さになれてもらって、ねんねだよーと伝えてベッドです。後はお昼寝だよ、おやすみと言ったら部屋を出てます!- 10月2日
-
あおりん
目を開けてるのに寝てることあるんですか!?
目を開けてわんわん泣いてたら覗き込んで目が合ったら抱っこしちゃってました💦
割と目を開ける開けないで覚醒の判断しちゃってました💦
ガーゼまで分かるなんて質のいいカメラですね!
防水ですか?お風呂に入るときは濡れても大丈夫なように袋に入れたりされてますか?画面は明るいものなんですね〜
私は一緒に寝てるので、隣にいない時だけの限定仕様なので大丈夫です!が、添い寝だとジーナ式ネントレできないでしょうか…私の顔を見たり手を握ったりすると安心して寝られるようなので、それもジーナ式に進めずにいる要因です…
リビングを暗く!マッサージ!
本当に色々教えていただきありがとうございます!全然考えつかなかったです!
ゆうさんのお子さんはこんなに考えて至れり尽くせりしてもらって幸せものですね✨
早速、明日から真似してみちゃいます!- 10月2日
-
ゆう
目を開けて泣きながらママを探してるときは起きてると思いますー!でも目が開いてもまた寝てること結構ありますね🤔確かに目を開けてれば起きてることが多いとは思います。寝言泣きは本当に見分けつかないので、基本は少し待つ!ですね
自力で再入眠出来るようになっていると後々睡眠退行の時期とかに助かると思います✨
モニター防水じゃないです!ジップロックに入れてお風呂入ってます😊
良くアップにして娘の胸元を見て息してるか確認してます笑
添い寝良いと思いますよー!本当はお布団分けた方が良いとは思いますが…娘さんがそれで安心して眠れるなら全然大丈夫だと思います!ただ一緒にそのまま寝ないのであれば、添い寝で寝かし付けると起きて隣に居ないと泣いちゃうかも知れないので、夜は出来るだけ早く隣で寝てあげると良いのかなーと思います❗
娘のこと考えて~なんてまだまだ全然です!ネントレって少し罪悪感があって。泣いてばかりいた娘が可哀想でネントレを始めたのは本当ですが、やっぱり自分自身の体も心もツラくなってきて何とかしたいっていう気持ちが強くて。自分のために始めたようなものなんです。なので最初はどっかで娘に対して罪悪感があって。だからこそ、始めたからには娘にはぐっすり寝てもらって、起きてるときはニコニコ出来るようになってもらいたいって思ってます✨
そのわりにジーナもゆるゆるですが
今は離乳食もモリモリ食べるし、すくすく成長してくれるのが何より嬉しいです😊
あおりんさんの方がすごーく娘さんに寄り添ってあげてると思います☺️- 10月2日
-
あおりん
色々教えていただきありがとうございます!基本は少し待つ、ジップロック真似します♡
布団が別な方がいいのは寝返りとかで起こしたりしないようにですよね??
そして聞いてください!!
今日初めて夜の就寝で初めからセルフねんねできました!
今まで22時の授乳の後や夜中覚醒しちゃった時しかセルフねんねしてなかったんですが、試しにやってみたらギャン泣きすることもなく寝てくれました!
まだダメだろうなぁと思って今までトントンしてたのですが、トントンした時より早い時間で寝てくれたのでもしかしたらもっと早くからセルフねんねできるようになってたのかもです。
ゆうさんのアドバイスのおかげです!
本当に本当にありがとうございます!!
嬉しすぎて旦那さんにゆうさんのおかげだよって報告しちゃいました!
ネントレ、私なんか完璧に自分の為にはじめましたよー!
泣いてると本当に罪悪感でなんてダメな母なんだろうなんて思ったりする時もありましたが、こうやって成功すると頑張ってくれてありがとうってより我が子がかわいく思えますね!
今日は曇りだったからか起きてからもいつもより眠そうで、1時間しないで朝寝をしたり夕寝したりしてたので、いつものネントレがうまくいってないのかなぁ、何かいけなかったかなぁと不安に思ってたので今日の成功は格別です!
ゆうさんのお子さんも天気によって眠りが左右されることはありますか?
また、活動限界時間より早くに寝る時はありますか??- 10月3日
-
ゆう
こんばんは✨
夜にセルフねんね!わー!素晴らしいです😆間違いなくあおりんさんと娘さんの頑張りの成果ですよ!少しずつ上手になって行くと思います
本当に嬉しいですね☺️
長く寝てくれますように✨
今日はこの後22時台の授乳、その後何時に起きるか…🤔
リズムも整えやすくなってくると思います。頑張ってください!
トントンがちょっと難しいのは私だけでしょうか?私本当にリズム感なくて娘に寝づらそうにされて以来やってません笑
見守るだけでいい子、気配を気にしてしまう子、トントンで安心する子、色々な子がいるので娘さんにあった方法探って見てください✨
お布団が別が良いのは、まさにです。やっぱり寝ててお互いの寝返りだったり、子どもの寝相が悪かったりで起きてしまったり、小さい間は潰してしまいそうで熟睡出来なかったりもするので。でもその方がお互い安心出来るなら全然大丈夫だと思います☺️
ネントレしてから、すーっと寝て、ニコニコ起きてくれるとやって良かったなぁって本当に思います。この先夜泣きやなんやと心配は尽きないですし、正直生活リズム考え過ぎて時々面倒になることもあるんですけど、今はちゃんと娘のためになってるって自信があるのでゆるゆると続けていきたいなって思います。本当により我が子がかわいく思えますよね☺️
天気で左右はあるあるです!娘もやっぱり雨の日とか曇りの日は眠そうに目を擦るのが早くなります。娘は大体ジーナの時間より遅れて眠るんですけど、寝かし付けに早めに入る分早く眠ることはありますね🤔- 10月3日
-
あおりん
ありがとうございます!ありがとうございます😊
22時の授乳ですが、あまりうまくいかず…私が起こすことはほぼなくて、自分で22時〜22時半頃に泣いて起きるんですが、電気つけて一緒にミルク作ったりして覚醒させてるのですが、飲ませてるうちにだんだん眠くなって一回量100ちょっとで入眠してしまうことが多々あって、母乳もあげたいのですが乳首だと眠気をさらに誘発するので満足に飲めずに早朝覚醒するようになってしまいます。
ゆうさんは22時どのように起こされてますか?
トントンは旦那さんが寝かしつける時に、一定ではなく音楽聞きながらドラムをたたくようにおしりをたたいて?眠りについていたので多分多少リズムがダメでも寝入ると思います笑
ほっぺをさわるといいとか、横向きで背中トントンがいいとか、色々試しましたが、思い返すとトントンで寝るのではなく時間の経過で寝ていたようにも思えてきましたΣ('◉⌓◉’)
ベビー布団買っておいて良かったです。やっぱり部屋が別なのが1番いいですよね!
旦那のいびきで起きること多々あります笑
確かに生活リズム考えすぎて面倒ですが、泣いてる原因が特定しやすくなってセルフねんねもできる、機嫌も良いとなると本当に良い事ばかりですね〜!
ジーナ式始めるかさんざん迷いましたが、ゆうさんのおかげで始められて良かったです!
天候左右はあるあるなんですね!よかったぁ
寝かしつけが間違ったのかと焦りました💦- 10月3日
-
ゆう
おはようございます。
やはり22時は自分で起きてしまうんですね。夕べはどうでしたか?ここがなぜ起きてしまうのか🤔…なんですよね。お腹が空いているのか、日中の睡眠の影響なのか。生後4ヶ月ですし、お腹が空いている可能性も否定出来ないのですが、しっかり起こしていても授乳中に寝落ちしてしまうなら空腹ではない可能性が高いです。ただ朝7時までに何回起きているかにもよりますが…。22時頃起きたときおっぱいやミルク🍼はすぐに欲しがりますか?もし空腹ではないと判断するなら、ここは日中の睡眠のリズムが整うまではある程度仕方がないと言えると思います。
授乳の方法ですが、起きてからどのくらいで就寝体制になっていますか?これも朝までに何回起きてしまうのかでやり方を検討する必要があります。
娘は元々この時間に授乳をしたら、朝(午前6時以降を朝と見なします)まで寝ているか、4時半頃起きるかでした。ジーナのいう2週間連続で朝まで眠るというのも中々なくて、4ヶ月過ぎたくらいにそうなった気がします。ただ娘は2回以上起きることはほぼなくて、1回のみだったため、哺乳量や季節的なところなど考えて、これは時期がくればなくなるだろうと判断していたのでジーナのいうしっかり起こしてという方法はとっていませんでした。基本的にはあまり明るくせずオムツを替えて、寝落ちはさせないように全量ミルクを飲ませる。そして静かにまたベッドに寝かせていました。ここで起こしていたら朝まで寝たのかも知れませんが、この方法で朝まで眠る日も多かったこともありこの方法でした。実際離乳食を始めたこともあり、5ヶ月に入ってからは夜間授乳はしていません。一度4時頃に泣いて起きたのでそのときは飲ませて寝かせました。その時だけなのでなんで起きたのかあまり検討してませんが、お腹が空いたのか昼間の刺激が強かったのか…でも朝の授乳には響かない時間だったので飲ませちゃいました。
あおりんさんのお子さんはまだ2回以上起きることが多いようですし、ジーナのようにやってみるのが良いのかなと思います🤔
まずは22時に起こすまで起きなくなって貰うことが目標ですね。ここまで持たないのはお腹が空いてしまっているのかなぁ。それならまずは寝る前最後の授乳(振り分けしていればその分も)の哺乳量一度確認出来ると良いですね☺️- 10月4日
-
あおりん
昨日も22時半にお腹がすいて起きました!
22時半に起きるのは良いことだと思ってました〜💦
寝落ちしそうになっちゃうのはミルクを100ほど飲んでからで、すぐに寝てしまうということはありません。
お腹が満たされて眠くなるのでしょうが、この時間に月齢通りの200近くを飲めれば朝まで寝ています。が、ほぼ成功したことがなくだいたい22時半、4時頃にお腹すいて目覚めます。
もともと日中も飲めても130程しか飲めず、朝は60〜100で遊び飲みしはじめ、時間をかけても量はあまり増えません。
日中は130ほどです。
ちょこちょこ飲みをしていたのでその癖がついているのでしょうか?
一回に飲める量が少ないので、規定時間を待たずに11時なら10時半とかにお腹が空いて機嫌が悪くなったりします。
ただ、授乳回数が多くなるということはないです。
ここ数日は天気のせいもあるのか、癖がついてしまったのか朝寝を2回するようになりました。先月からもともとお昼寝ができなくなっていたところです。
時間をかけても授乳量が増えない場合はしばらく夜間二回の覚醒は仕方ないのでしょうか?- 10月4日
-
ゆう
画像拝見しました!ビックリ!リズムが取れ始めていますね!素晴らしいです✨
まず、授乳量に関してですが、~130は混合?ミルクのみでしょうか?もしミルクのみだった場合例えばお腹が空いたと訴えたとき、予定の時間まで我慢させたとしても飲みませんか?
回数が増えず22時までの総哺乳量が少ない場合、お腹を空かせて朝方目を覚ます可能性はあります。ただ22時も泣いて空腹を訴えて起きるようならどちらにしても日中から哺乳量を増やす必要がありそうですね🤔
22時はジーナ式で授乳していますか?100程で寝落ちしそうになってもしばらく起こしていて、再度寝かし付けする際に飲ませようとしても飲まないのでしょうか?200近く飲めれば朝まで眠れるということですが、200近く飲めた日と飲めなかった日の違いはハッキリしてますか?この辺りがわかってくると対処しようがあるかなと思います❗午前4時頃は泣いて起きますか?お腹が空いているとの判断はどこでしょうか?
朝寝が二回になってしまうのは朝寝が前倒しになったときみたいですね。まだ3日目ですし、クセになっていると決めなくても大丈夫ですよ。疲れをトータルの日中の睡眠時間に注意してあげれば大丈夫だと思います。- 10月4日
-
ゆう
あれこれ質問ばかりですみません💦
あと、最後の「疲れを」は誤字です💦- 10月4日
-
あおりん
ありがとうございます〜(><)
そう言っていただけると頑張れます!
混合です🍼
ジーナ式始める前までは夜一回18時にミルクを足すのみだったのですが、ジーナ式初めてから母乳のみだと昼寝の時にお腹がすいて途中で起きてしまうので11時に足しています。それと、22時に起きるようになってからはそこもミルク足してます。
ギャン泣き以外はできるだけ時間まで我慢させてるのですが、外出したりその時の状況によって愚図らせておけない場合とかは早めに飲ませちゃってます。
22時の授乳ミルクがたくさん飲めた時は何が良かったのかわかりません💦
偶然起きはじめと少し覚醒して後半と2度に分けて飲めたのですが、18時の授乳量が少なかったわけでもないし…覚醒させても飲まないことはあるし…
4時は泣いて起きます!
空腹の判断は22時の授乳量とトータルの授乳量から足りないかなぁと判断してます。
飲みっぷりもいいです。
ただ、夜間の授乳量は眠りの妨げになるのを恐れて測定しておらずミルク量だけで判断してます。
日中の授乳量を増やすように努力しているのですが乳首を噛んだり景色や他に気がそれてしまって時間をかけても授乳量が増えないのでこの月齢では仕方ないのかなと諦めモードになってしまってます…- 10月4日
-
ゆう
今は一日三回(11.18.22時)ミルクを足しているということであってますか?母乳とミルクを合わせて一回130ほどということでしょうか?また母乳のみのところでもその量ですか?
ぎゃん泣き以外で我慢させて3-4時間ほどあけても一回にそれくらいしか飲めない感じですか?
そうなると圧倒的に一日の哺乳量が足りないですね…🤔
22時の授乳でたまたま分けて飲めたとのことですが、今後はジーナのいうように、まず覚醒して飲ませ、一時間15分後に再度飲めるだけ飲ませるようにしてみると良いと思います。そして出来ればここをミルクのみ(若しくは搾乳した母乳とミルク等)にしてみると、どのくらい飲めるかも分かるはずですし哺乳瓶だと疲れないので良いと思います。試してみると良いのではないでしょうか?
飲みムラ出てくるころですよね💦どーしても周りが目に入るようになるので😖- 10月4日
-
ゆう
すみません途中で送ってしまいました。
ただ月齢的にまだ4時の授乳があっても仕方がない部分はあります。以前にリズムを拝見したころに比べ、今は夜間はほぼリズムが出来ていると思います。空腹が理由であれば尚更です。ただ状況的に日中夜間どちらかを対策して授乳量を増やしたいところなんですよね🤔
ちなみに7時の授乳量はどうですか?やはり母乳で130くらいの飲みでしょうか?- 10月4日
-
あおりん
ミルク合ってます!
今日は7時の授乳量は90でした。朝は130飲める時は少ないです。
量少ないですよね!
あ!10時頃に麦茶をあげています!これは量は測ってないですが20に満たないくらいほんの少しです。
ジーナの最初の方の後乳を飲ませるとか、おっぱいを空にするというのは諦めてます。
途中で遊び飲みしてしまうので。ミルク量が増えてから母乳量が少なくなってきた気もします。
いつもはじめの母乳の出が良い時は飲めるのですが、後の方になってきて出が悪くなってくると遊び飲みし始め、反り返ったりして全然飲んでくれなくなるのでもう片方の乳を飲ませてます。
今日は11時にミルク120母乳90(タニタののめた使ってますが測る度に授乳量や体重が大幅に、違うのであまり当てにならないかも…)飲んで14時は母乳50しか飲みませんでした。
母乳のみでも同じく130程度です。- 10月4日
-
ゆう
朝が少ないのは4時の授乳が影響していると思います。このときは片方のおっぱいで再入眠ですか?
朝飲めないから朝寝が定まらない可能性がありますね🤔
よくよく計算すると130を一日6回とすると合計780なのでそこまで少ない訳でもないんですよね。多分調整出来てしまっているのですね😅
やはり22時の授乳を少し頑張って貰うのが良いかなと思います。4時の授乳を7時に吸収出来ればもう少しやりやすい気がします。
22時は今どうやって授乳してますか?ミルクの哺乳量も教えてください。
あと、お風呂の前の振り分け授乳はしていますか?- 10月4日
-
ゆう
何度もすみません😣💦
今日11時にミルク120母乳90で210飲んだせいか14時が50になってしまったと思うんですが、14時はちょうど14時の授乳でしょうか?細かく聞いてばかりで本当にすみません💦
お風呂前の振り分け授乳してるかどうかにもよりますが、例えば14時に授乳して母乳しか飲まなかったときは、15時にもう一度ミルクだけ飲むか試してみると良いと思います。ただ振り分けがなくなる分には良いのですが、就寝前の授乳に響くようならまた考えないといけないのですが…- 10月4日
-
あおりん
4時に起きた時は両方あげてます。母乳のみだと2時間半でお腹がすくこともあったので、7時まで3時間あるので。
だいたい母乳だと3時間、ミルク足すと4時間もつ感じの計算です。
でも、もしかしたら片方でも寝るかもしれないのでやってみます。
22時の授乳は自分で起きてくれちゃうのでまず豆電気?ライトをつけてオムツを替えて、そのまま寝かせてると泣くので抱っこしてキッチンの明かりをつけてミルクを作っているうちに覚醒するのでそのままミルクをあげてます。でも100ほど飲むと寝そうになるので話しかけて覚醒させながら飲ませると130ほど飲むと口の中で乳首遊びするのでミルクを離したり時間をかけて飲ませますが飲まなくなるので母乳を飲ませてます。
ミルクがすぐに冷めるので、母乳飲ませた後にすぐに作り直せばもしかしたら飲むかもしれません。この時の母乳量は測っていません。
お風呂前の振り分け授乳しています。いつもんーんー言っておなかすいたと訴えるのですが今日はそれがなかったので振り分けしなかったところ入浴中にお腹すいたと訴えてきたのでやっぱり、振り分け必要そうです。- 10月4日
-
あおりん
14時はちょうど14時の授乳です、13時50分に起きて授乳開始は14時5分でした。
そうですよね!ミルク足そうか考えてやめちゃいました…足せばよかったです…- 10月4日
-
ゆう
詳しくありがとうございます❗
4時の授乳もし片方で朝までいけるようなら試してみてください。夜間は本来就寝時間なので、そこまでお腹を満たさずとも睡魔が勝つと思いますし、22時の授乳から4時まで空いてることを考えると片方だけでも4時から7時ならいけるのではないかなと🤔
22時の授乳ですが、ジーナのように出来ますか?例えば起きたらまずリビングでしっかり目を覚まさせてあげます。それから15分以内にミルクを飲ませてあげてください。130いけるならそれでいいと思います!その後オムツを替えたり少し体を動かしてあげて起こして起きます。起きてから1時間15分後に最後飲めるだけ飲ませて寝かしてあげる感じです。
今日振り分けなしで就寝時どのくらい飲めましたか?- 10月4日
-
あおりん
お忙しいのに(><)詳しくありがとうございます😊
4時と22時の授乳それでやってみます!1時間も起きてたことがないのでドキドキします(><)
23時に最後飲ませるのではなくて、23時15分ですか?
ジーナ本に書いてある場所が見つけられず質問してすみません💦
18時はミルク80と母乳50だったと思います!- 10月4日
-
ゆう
14時に少ししか飲んでない上に、振り分けしてなくても130…疲れちゃうのかなぁ🤣
でももし本人の感覚的に130で満足出来てしまうようなら、15時に足しても影響は出ないかも知れませんね🤔
振り分け授乳自体はなくても良いものですし。今度似たような状況になったときは試してみると良いかも知れません✨
22時の授乳についてですが、ジーナでは21時45分に起こすことになっていて、リビングに連れていきまずはしっかり起こして22時までに一回目の授乳を開始します。授乳後23時まで起こしておき、23時から残りを飲ませて寝かせるとなっています!
15分は単純に起きたのがそのくらいずれるなら就寝もずらしても…というだけです😅ここは基本起きてる時間が早朝覚醒対策にもなるというものなのでで23時でやってみて大丈夫です!4時の覚醒が何時まで後退するかで起こしておく時間も調整することになるので。やってみてもし上手くいかないようなら泣いて起きる前にジーナのやり方で21時45分に起こす方法でも良いかも知れませんね。逆に22時にも起きないようであれば22時半までには起こしてあげて、23時半に就寝体制になる感じです。それでどこまで4時の覚醒が後退出来るか…試してみてください!1時間起こすの勇気いりますよね💦
最後23時の授乳は寝室で静かにあげてくださいね。出来ればミルクで試してみて貰うと良いかなと思いますが、もしおっぱいでないとどーしても再入眠が難しくなるようであればおっぱいでも良いと思います!寝落ちと添い乳はダメですが💦- 10月4日
-
ゆう
最後の授乳は時間を掛けすぎず(ジーナでは20分ですが、寝落ちさせずだと10分くらいになっちゃうかなぁと)出来るだけ飲ませてあげる感じです。
このときの哺乳量は22時と合わせて180が一つの目安です。飲めるならそれ以上でももちろん大丈夫です。
4時の授乳についてですが、ここを麦茶やトントンで寝るか試してみたことはありますか?ジーナでは7時の授乳の様子で本当に必要な授乳かどうか分かるとなっています。7時の授乳が少ないようですし、場合によっては必要ないものかも知れません。22時の授乳が上手くいくようになればもう少し判断出来るようになると思います☺️- 10月4日
-
あおりん
おはようございます!
アドバイスをいただいて昨日は身体を動かしはじめた21時50分から普通に歩いて足音を立てたり、リビングの電気をつけたりして起きたところでミルク100母乳74飲み、どうにか起こしていたのですがいつも自分で起きるより眠そうな感じで22時45分まで起こすのがやっとでした。最後ミルク50飲み、寝かしつけに入った途端に覚醒し、23時20分に寝ました。
早朝5時にわんわん泣いて起き、トントンしても寝ず麦茶を飲ませたところ昨日中で1番良い飲みっぷりで130飲みました。麦茶なのでいつもと違う様子を感じとったようですが、ミルクならもっと飲んだと思います。
5時35分に寝て今日7時の母乳は199飲みました。飲みっぷりは4時の方が良く、あまりおなか空いてない感じがあったのと、授乳時間からほんとに199飲んだか怪しい…のですが、いつもよりは飲めた感覚です!
どの時間帯も100程飲むと満たされつつあるようで飲みがゆっくりになります。4時は相当おなかがすいてたようで、哺乳瓶の乳首を離すと嫌がってうめきました。
やはり早朝はおなかがすいて起きるのだと思いますが、ネントレ始める前まで添い乳をしていたので夜間の哺乳量が多く、日中であまり飲めないサイクルの延長のように感じています。
そして、一回の哺乳量も月齢の割に少ない子なのでは?と感じるので、このまま飲めるだけ飲ませて、早朝覚醒した時は麦茶を飲ませるというのを繰り返していけば日中の哺乳量が増えるでしょうか?
今日早朝覚醒がいつもより1時間遅かったのは、時間をかけてミルクを飲ませたからでしょうか?- 10月5日
-
ゆう
おはようございます!夜間大変でしたね😖初日から完璧には難しいとは思っていましたが、概ね上手くいっているように思います!
まず22時の授乳量が合計224ですね。ここで180以上飲むようならやはり日中の授乳が足りていないと言えます。5時におそらくお腹を空かせて泣いて起きたとのことですが、22時にそれだけ飲み、麦茶でぐずりながらもあおりんさんのテクで無事に再入眠したとのことなので、この時間の授乳がクセになっている部分も少なからずあると思います。早朝なのに無事に再入眠出来たとのことですし、日中の哺乳量が足りていればこの時間の授乳は麦茶等で大丈夫なはずです。かわりに朝に199飲めたのであれば、後はこの後の日中の哺乳量次第でもう少し22時の授乳の効果が得られるようになるはずです。苦しいかもしれませんが、もう少し頑張って継続出来ると良いと思います。5時にミルクを飲んでいたら朝の哺乳量が減る可能性が高いので、またリズムが崩れてしまいます。どうしてもミルクを飲ませるならかなり少なめにする必要があると思います。(例えばまず麦茶を飲みたいだけ飲ませて、最後に気持ちミルクをあげる等です)
早朝覚醒が伸びた理由は、22時にいつも以上に飲めたこと、そしていつもより長めに起きていられたことが考えられます。ジーナでは早朝覚醒が続く場合、室内環境以外では、ここの授乳で対策出来るとしているからです。
朝いっぱい飲めたとのことなので、朝寝を少しでも伸ばせるように、ご主人もいらっしゃると思うので大人がキツイところですが、物音を立てない等環境作りに努めてあげると良いと思います!- 10月5日
-
あおりん
ありがとうございます!!✨
昼寝がうまくできないので朝寝は短い方がいいのかと思っていました💦
いつも朝寝30分程度で覚醒するのですが、寝かしつけた方がいいですか??今日は50分寝ちゃいました💦
11時は出先で哺乳瓶忘れてしまったので測定できず母乳でしたがいつもより長めに加えてました。
昨日は22時覚醒待ちせず起こしてしまったのですが、いつも22時半に自分で起きます。起きるのを待った方がいいですか?それとも昨日のように起こした方が良いのでしょうか?- 10月5日
-
ゆう
今日は長めに寝れたのですね😊素晴らしいです!
ですが朝寝のオーバーは早朝覚醒に響きます。それでもそこは日中のトータルである程度調整出来るとなっているので5分程度であれば大丈夫だと思います!逆に短くなってしまった場合ですが30分程度であれば無理に再入眠させなくても良いと思います。泣いて起きるようであれば起こしてしまって、もし目を開けて一人でキョロキョロしてる感じであれば少し寝室で待たせても構わないと思います。
30分から35分くらいで起きてしまったときは、ジーナの予定時間より活動時間を意識して少し早めに寝かし付けて良いと思います。
昼寝がどの程度取れるか分かりませんが、朝しっかり飲んで居るのに11時もしっかり飲めたようとのことで良かったです!そこがちょっと気がかりだったので💦
ここでしっかり飲んでまた少しでも長めに寝かせてあげてください。- 10月5日
-
ゆう
22時の授乳についてですが、出来れば泣いて起きる前に起こして飲ませてあげた方が良いと思います。理由は、ジーナではあまり明確にされていないのですが、まず日中の哺乳量が伸びてくれば22時半の覚醒が後ろにずれ込んでしまう可能性があると言うことです。またお腹が空いて起きるというクセもついてしまいます。ここは安定してきたのち、まだ早朝覚醒が続くようであれば少しずつ後ろにずらして行くよう指示されています。娘の場合は2.3時までお腹を空かせることはありませんでしたし、後ろにすることで早朝覚醒が防ぎやすかったことから、22時ではなく23時に授乳していました。なので安定してくれば少し後ろにずらしても良いと思います!中々定着しない、やりにくい等あれば検討すれば良いと思いますよ☺️
- 10月5日
-
あおりん
ありがとうございます!😊
外出したので昼寝が12時から30分しかできず(チャイルドシートでセルフ?ねんねです)再度寝かしつけを試みましたが失敗しました。
14時にミルク150母乳42飲みました。15時半頃寝かしつけたのですがギャン泣きで寝ず、16時から30分車でセルフねんねで寝ました。
夜はぐずることなく18時半にセルフねんねで入眠しています。
昼寝や夕寝が十分にできなかった時の寝ぐずりは、その直後の睡眠にしか影響は出ないのでしょうか?以前は夜も寝ぐずっていたように思い、今日の夜も激しい寝ぐずりを覚悟していたので拍子抜けしました!
また、活動限界時間を間違えた時の寝ぐずりもその直後の睡眠にしか影響しない?のでしょうか?
22時はしばらく22時から授乳が始められるように起こし、1時間ほど覚醒させて、授乳時間は20分ほどで終了するように(これは、前半後半合わせて20分でしょうか?それとも20分ずつでしょうか?)して、早朝覚醒の時は麦茶を飲ませるようにしてみます。
早朝覚醒の時の麦茶の量は本人が満足するまで与えて良いのでしょうか?
覚醒時間が遅くなると朝7時の哺乳量に影響しそうなので、できるだけ少ない量にした方が良いのでしょうか??
また、覚醒時間が後ろになってくると再度の寝かしつけができなかったりすることもあると思いますが、その時は朝寝2回とかでカバーというようにしていけば良いのでしょうか?もし朝寝2回とするなら、2回で45分以内になるように整えた方が良いのでしょうか?30分、30分とかになっても良いのでしょうか?
沢山聞いてしまってすみません💦
本を読んでいても一向に内容が頭に入ってこず、ゆうさんのようにジーナ式理解できず…申し訳ないです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 10月5日
-
あおりん
17時振り分け授乳は母乳66、18時母乳75.ミルク140飲みました。
- 10月5日
-
あおりん
間違えました💦
18時は母乳75、ミルク100です- 10月5日
-
ゆう
こんばんは☺️
お出かけ先でも色々考えながらで大変ですよね!お気持ちすごーくわかります😖
今日は朝寝50分、昼寝30分、夕寝30分ですね!少なめではありますが、18時半には眠れたとのこと。ここは活動限界時間を上手く判断出来あおりんさんのお掛けですね☺️❗
22時の授乳が上手くいけば上手くまとめられる範疇なはずです!22時、苦しいとは思いますが頑張ってみてください。(トータルが少ないので覚醒してしまう可能性があります。それをリセット出来ると思います)
寝愚図りは、疲れ等で起きていると思います。影響というと、トータルして一日疲れている等で影響があると言えると思います。なので天気で今日は少しダルそうなさだなーという日があるように、多少は前後だけというよりも一日を通して感じることが多いのではないでしょうか?ただ前の時間の睡眠が短かった等が影響する可能性が高いです。もちろん完璧にジーナのリズムに乗れば短い長いを判断出来るかも知れませんが、ここの判断は子供の様子を見て…というところがあると言えると思います。明確な答えではなくてすみません😣💦出先なので一応本を確認してみますね!
23時は合わせて20分が目安だったと思います。こちらも後で確認してみますね!活動時間的に判断しても、合わせてその時間をオーバーしないように…だったと🤔
朝寝が後ろになって、かつ再入眠出来なかった時についてです。ここはジーナで明記されてなかったと思います。
私なら…にはなりますが、まず5時代なら何とか再入眠させて欲しいです。例えば7時近くまで再入眠出来なかった場合は少しでも寝かせて7時半には起こして良いと思います。ただ愚図ることもないが何がなんでも寝ない!と言うのであれば、朝寝まで引っ張っていいと思います。
朝寝が2回となった場合ですが、日中の合計は夜間の睡眠に影響がある可能性がでます(例えば夜間早朝覚醒した分を昼間補う)そういう点でどこかで調整
する必要があるので、寝ぐずりを踏まえて調整出来るところを検討する必要があるかも知れません。ここも夜間と合わせて確認してみると良いと思います。
以前にも書きましたが、トータルも重要だからです。もし2回の朝寝でリズムを取るなら、30分30分でも構いませんが、夜間どの程度影響が出るのか検討が必要になります!寝ぐずりと寝かし付け、まずはやり易い方でやってみて良いと思いますよ!個人的には朝が7時前の起床で、朝寝を2回することで昼寝に乗るのであれば2回で構わないかなと思います。
振り分け込みで沢山飲めてますね!すごいです☺️!22時上手く行くと良いですね😊- 10月5日
-
あおりん
わぁぁぁ!外出中なのに返信いただきありがとうございます!(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
お昼寝トータルが少ないと覚醒してしまうんですか??眠れなかった分夜眠れるのかと思ってました…
22時に覚醒しトータルミルク140と母乳114飲み23時15分に寝ました!昨日のように寝かせたら覚醒ということはなく、布団に寝かせてすぐに寝ました。ただ、哺乳時間はトータル40分ほどかかってしまいました💦哺乳時間が長いと疲れすぎて早朝覚醒ということもあるのでしょうか。
寝ぐずりは、例えば活動限界時間を超えた、お昼寝等の時間が短かった、刺激を与えすぎた、前日の疲れを引きずっている等様々な理由があるということですよね??
朝寝は理解しました!
朝寝でも昼寝でも寝すぎると夜間の睡眠でうまく眠れないということですよね?- 10月6日
-
あおりん
それと、22時に起こす時間ですが何時に就寝しようと一定の22時に起こした方がいいのでしょうか?昨日は寝付いてから3時間半後の22時に起こしたら眠すぎて起こすのも大変だし本人もかわいそうでした。ちょうど深い睡眠サイクルの時に起こしてしまって…21時45分〜22時半までの間なら就寝時間から計算して3時間後や4時間後の起きやすい時間に起こしても良いのでしょうか?
今日は5時50分頃からうめき始め6時に泣いて覚醒しました。お腹が空いた泣き方ではなく、スリーパーがめくれて手足が冷たくなってたので手足をあたためたりふとんをかけたり手を握ったトントンしているうちに麦茶を飲まずに6時20分に就寝したので寒かったのかなと思います。
朝は7時15分に起床し母乳187飲みました。
早朝覚醒が驚くほどうまくいっているのでこのまま明日には無くなりそう?な気がします!
何から何までゆうさんのお陰です!本当にありがとうございます😊- 10月6日
-
ゆう
こんにちは☺
お昼寝トータルが短いと覚醒すると言うよりも、疲れていると就寝してから夜泣きのように覚醒してしまう可能性があります。ただおっしゃる通り、昼前遊んで疲れていれば良く眠れるようになるので、基本的には活動時間等に注意していれば多少のことでは大丈夫だと思います。ジーナの良いところですね✨
22時の授乳二日目にして上手くいったようですね!あおりんさんも娘さんも素晴らしいです😆
元々この時間の授乳では、哺乳時間は30分以上かけないようにとなってますね。なぜかは書かれてませんが、恐らく疲れすぎや寝落ち、起こしてからの活動時間等を考えてそうなっているのかなぁと。寝落ちや寝ぐずり等に注意しながらならであれば多少は大丈夫だと思います。ですが、ここでいっぱい飲むというのは日中の哺乳量が足りないためです。いずれここの授乳もなくなることを考えるなら、この時間にいっぱい飲むクセをつけるべきではないですよね。なので余り長くならないようにするべきかなと思います。また、ここでの疲れすぎで早朝覚醒というよりも、疲れすぎるとそもそもこの時間の寝かし付けで覚醒してしまう可能性がありますよね。そこに注意したら良いと思います✨
朝寝と昼寝の寝すぎが夜間の睡眠には影響すると思います。上手く眠れないというよりかは、例えば朝寝昼寝夕寝が長いと、早朝覚醒に繋がると思います。早朝覚醒が続くとその分を朝寝や昼寝で補っている可能性があるからです。ただそれを22時の授乳で調整出来ますので、もし日中寝かせ過ぎてしまい、翌日に早朝覚醒するようであれば、翌日の日中若しくは夜間の22時で調整しないと早朝覚醒が続いてしまうことになりかねません。
22時の授乳の時間ですが、ここも明確にされていないのですが…
あまり早いとお腹が空いていないせいでミルクの飲みが悪くなる可能性もあります。一定というよりは、状況によって早めたり遅くしたりするものなので、一度試してみても良いかも知れませんね。ジーナは余り遅いのも推奨していませんし💦
睡眠時間がとても伸びてきましたね!しばらくはスケジュールに縛られて大変だと思いますが、あと一踏ん張りですね😊
早朝覚醒は日中から23時までの哺乳量が増えてきたので、改善されてきたのだと思います。安定すればもう少し時間も伸びてくると思います✨- 10月6日
-
あおりん
なるほどー!ありがとうございます!!
昨日は3時間35分のお昼寝時間で、今日の朝は6時頃覚醒しそうで10分ほど泣いてましたが(昼寝しすぎの影響かいつもより厚着したので暑かったかもしれません。7時の授乳時間も空腹ではなさそうだったのでおなかすいたわけではなさそうです)トントンで寝入りました。早朝覚醒はしなかったです!
ただ、日中の哺乳量がなかなか、増えません。
ジーナでは無理やり飲ませないと書いてありますが、無理やり飲ませないと130以上飲めなくて…今日の朝も無理やり飲ませて母乳150しか飲めなかったので10時半におなかがすいてギャン泣きでした。
早朝覚醒のリスクはありますが22時の哺乳量を少なくしていくしかないのでしょうか?
どうしたら日中の哺乳量が増えるのでしょう…
そして、最近昼寝の時に必ず1時間で起きてしまいます。
おなかがすいているわけではなさそうなのですが、何か原因が考えられますか?
ジーナ式では8〜12週目がうちの子には合ってるかなと思ってやっているのですが、3〜4ヶ月目に挑戦した方が良いのでしょうか?
色々やっているうちにわからなくなってきました…- 10月7日
-
ゆう
おはようございます☺️
早朝覚醒も少しずつ改善されてるようですね。元々ジーナも朝6時以降は早朝覚醒とは見なしてませんし、6時まで眠れるようになってきたら後は日中の色々なところに影響を受けるので、もう少し日中のリズムや哺乳量が整うまでは気長に付き合っていく必要があるかなーと思いますよ!でも本当に素晴らしいですねー😊
日中の哺乳量は難しいですね。少食というよりはちょこのみちゃんのようですし…150なら極端に少ないという訳でもないですが、10時半にはお腹が空いてしまうということはやっぱり足りないってことですもんね。夜間の量の問題かどうか…トータルが減ると他のところにも影響が出てしまう可能性があるので、意図的に減らすというよりも、朝7時まで眠るのが定着してきたら、夜間の授乳の時間を少しずつ前倒しにしてみたら良いかも知れませんね。その方が量も減らしやすいので。それまでは朝寝前にミルクを足してあげてみても。
昼寝に関しては私もすごーく悩み中です🥺メンタルリープが重なってるかなーという感じで、寝かし付けてから30分以上掛かる上に泣くこともあるように…活動時間が短くなってきたのかなと早めに寝かし付けに入ったり、月齢が進むと朝寝が少し長いだけで昼寝に影響が出たりするようなので、朝寝を短くしてみたり。娘は朝寝が寝つくのが遅いので、しっかり寝てから45分以内で起こしてたのですが、時間が短くてもジーナの言うように10時前には起こしたりと試行錯誤中です。
あおりんさんの娘さんも色々原因は考えられるかなと思います。実際より前の月齢を参考にしてても、もっと活動時間が短い、朝寝が長い、短い等です。朝寝がもう少し定着したら原因も見えてくるのと、あれこれやってみて探りやすくなると思います!
ジーナ細かくて色々気になりますし、上手くいかないと原因もすぐにわからなくて心が折れそうになりますよね。私も何度も投げ出しそうになってます😅
ですが、夜寝れるようになっただけでもすごーく進歩してます。本も見ながらあれこれ試してみるのもオススメです☺️❗個人的には先の月齢のところも読んでみた方が良いと思います!参考になることも書いてありますよ✨- 10月8日
-
ゆう
昼寝が短くなってきたときですが、娘の場合は1時間以上寝ていたら、そこで昼寝は終了にしてます。その代わりに長く夕寝させてます。もし40分程で起きてしまったときはしばらくは寝室で再入眠にトライします。少し隣にいると眠そうにするので眠いのは間違いないと思うので。でもどーしても再入眠出来ないときは諦めるしかないって感じです😅
原因はジーナもあんまり書いてくれてないんですよね🤔
時期的なところと朝寝だと思うんですけどね…朝寝が二回になってしまうとおっしゃってたので、まずは朝寝が安定すると良いのですが…- 10月8日
-
あおりん
ありがとうございます!!
ゆうさんも心折れかけたことがあるのですね!
今日も午前中外出、午後来客で睡眠サイクルが崩れ、昼寝も夕寝も就寝もギャン泣きでした💦
もう寝かしつけが恐怖でしかないです💦
でもこれはジーナ式に限らず活動限界時間をこえれば全ての赤ちゃんが通るあるあるなんですよね?
ジーナ式だからギャン泣きするってことじゃないですよね?
ゆうさんに甘えて長い間お付き合いいただいてすみません💦本当にありがとうございました(><)
本読みつつ頑張ってみます!- 10月8日
-
ゆう
こんばんは☺️
生後4ヶ月にもなると色々お出掛けも増えてきて、お出掛け先でグズったら…と不安もつきませんよね💦
心折れそうになったこと何度もあります!面倒になってよく投げ出したーいなってます🤣
その割にはゆるゆるとしか生活リズムをつけてないので、原因がいまいちわからないことも多くて💧ジーナ本当に途方に暮れそうになりますよね
今日ぎゃん泣きちゃんだったんですね💦でもこれジーナ関係ないです!活動時間過ぎたりすればどんな赤ちゃんにもあり得ます!よくママリでもいつもお昼寝全然しなくて夕方からぐずるから慌ててお風呂入れて寝かし付けてるっていう投稿見かけます💧よくいう黄昏泣きですよね。娘は上手く眠れなくて寝ぐずりすることは今でもありますけど、生活リズムを見直してからは黄昏泣きはほぼしていません。それは何がなんでも夕寝をさせてるからだと思ってます。活動時間を越えることが無いわけではありませんが、黄昏泣きはほとんどが疲れすぎが原因だと思うんですよね🤔なので、リズムが崩れればどーしてもぐずぐずすることはありますが、ジーナ意識していれば、そしてある程度ネントレが定着すれば少しずつ改善すると思います❗
旦那様にも協力してもらって、しばらくはリズムつけられるように過ごせると良いですね✨
甘えてだなんてとんでもないです!むしろ改めてジーナ読み返したりしてなるほどなーと思ったりしてます!笑
それに何よりあおりんさんの娘さんがびっくりするくらいリズムが出来てきてるのが自分のことのように嬉しくて❤️夜中声が枯れるまで泣く子どもの声が本当に苦しかった頃、今だけだから頑張ってとか言われても今ツラいんだけどー!ってなっていたので、少しでもお力になれたのなら本当に嬉しいです!
暇さえあればママリ見てるので、全然気にせずまた何かあれば書いてください😊- 10月8日
-
あおりん
お久しぶりです!
体調崩し返信できずにいたら台風で避難して睡眠リズムが崩れセルフねんねできなくなり最近やっと立て直せたかな??というところです。
ママリもすっかりご無沙汰になってしまっていました💦
そんなふうに仰っていただけるとありがたいです!!
5ヶ月頃から母が寝かしつけの時にそばにいないと泣くようになってしまって、睡眠リズムが崩れた影響?成長過程?なのでしょうか。
ゆうさんもそんな時ありましたか??
そして、セルフねんねさせるには布団に寝かせて部屋を出るタイミングが重要だったりしませんか??
寝かしつけや部屋を出るタイミングが早すぎるとギャン泣きするし、遅いと眠れないし…
日によって眠くなるタイミングも違うので見極めが大切なのかなぁと感じているのですが…- 11月16日
-
ゆう
こんばんは✨
お久しぶりですね😊
体調大丈夫でしょうか?またお子さん連れての避難は大変ですよね。本当に毎日お疲れ様です。
我が家は休みか夜勤明けの日など夜に主人がいる日はほぼ主人が寝かしつけをするからか、今のところ私か主人かでの違いはあまりないですね🤔
ただ主人のいる日はどーしてもいつものリズムのようにいかないことが多くて、興奮したりして寝付くのに時間が掛かってしまうことが多いです💧
いつもと同じようにやっていてどーしてもあおりんさんが居ないと泣いてしまう…と言うのであれば、安定剤になってしまっているのかも知れませんね。仰る通り一時期的なものかなと思いますので、普段の様子を見ながら少しずつまた旦那様にも寝かしつけ挑戦してみて貰うと良いと思いますよ
寝かせるタイミングで上手くいかないことあります!これももう少しセルフ寝が習慣付いてくれば、そしてリズムが定まってくれば解消されてくると思いますが、成長することでリズム自体変わってくるので娘の場合は一進一退な感じです😅
眠くなるタイミングも、本当にリズムが出来上がれば定まってきます!ですが、やっぱりそれってすごく難しいんですよね💧
以前活動限界時間を意識することをお伝えしたと思いますが、月齢が進んで体力がついてきて、またねんねが上手に出来るようになれば、体力を見定めつつも一定の生活リズムになるようにして行くと良いと思います。離乳食が進むことでやり易くなると思いますので🍴
それまでは、やっぱり見極め大事だと思います!- 11月16日
-
あおりん
返信ありがとうございます😊
ハッと気づきました!
変な癖をつけてしまったかもしれません!
夫が寝ている部屋で寝させるので、泣かせないようにそばにいることが多くあったので、私がいないと寝ないような癖をつけてしまったのかも…
これは修正しないとですね💦
今からできるかな💦
私がそばに行くと静かになるのですが、部屋から出るそぶりをするとギャン泣きするので、静かになって寝たり泣いたりしているときはそばにいかないようにしているのですがそのうちギャン泣きがひどくなってきて…YouTubeとか見てると泣かせっぱなしのネントレもあるからそれにならってみてもいいのかなと思ったりしちゃってます💦- 11月18日
-
ゆう
おはようございます☺️
添い寝の癖がついてしまった感じでしょうか?6ヶ月にもなると、本当に色々わかってくるようになりますし、遊びたい!ってなってきたりもすると思うので、ママにいて欲しい~となってしまっているのかも知れないですね。避難したりと環境が変わったときに少し不安になった等も考えられるので、少しずつ変えていけると良いかなと思いますよ😊
先ずはトントン、落ち着いたらしばらく声かけもせずに少し距離をとって見守る、慣れてきたら部屋を出るようにするとかでも良いと思いますし。娘も最初はそんな感じでした。娘の場合トントンでは寝れなかったというのもありますが💧
あおりんさんのやり易い方法で良いと思います。赤ちゃんは本当に学習能力が高いので✨
今は我が家は基本ベッドに置いたら部屋を出ちゃいます。ぎゃん泣きするようなら部屋に行ってトントンです。このとき一旦明かりを少しつけて落ち着いたらまた暗くしてます。暗くしたら眠そうな素振りをみせるまでは見守ったり少しトントンしてます。眠そうにしたらすぐ部屋を出てます。
今は朝寝昼寝ではぎゃん泣きすることは全くないのですが、就寝時のリズムが定まらなくて泣いてしまうようになってしまい試行錯誤してるところです💦
寝相も悪くて困ってます😅- 11月20日
-
あおりん
返信ありがとうございます!
ゆうさんのお子さんもギャン泣きする時まだあるんですね!
なんだか少し気が楽になりました(><)
部屋に寝かせて私が部屋を出るとギャン泣きして私が行くとおさまり、また部屋を出るとギャン泣きの繰り返しです。
それを3時間くらい毎日繰り返しているので、さすがに疲れて最近は寝るまでそばにいて寝たら部屋を出るようにしてしまいました💦
そうすると暗いからか私がいなくなったことにあまり気づかれません😀
ゆうさんは眠そうにしてすぐ部屋を出る時、お子さんは寝てくれますか?ギャン泣きループにはなりませんか?- 11月24日
-
ゆう
こんにちは😃
お返事したつもりだったのですが、出来てなかったみたいで遅くなってしまいました💦
眠るまで同じ部屋で見守るのは全然良いと思います。トントンしなくても見守ることで自力で眠れるならそれで構わないと思いますよ~
娘は眠い時に一人にした方が良く眠れる感じです。構うと遊んで貰いたがってしまうので😅
今は朝寝と昼寝は時間になったらベッドに転がしておくと、勝手にベッドをうろうろして、眠くなったら寝る感じになってます。
時間は整ってるんですが、ジーナよりは少し後ろ倒しになってます。
ただ就寝の時に、眠いのに遊びたがって結果眠るタイミングを逃した時なんかにたまに泣いたりしてしまいますね~
ぎゃん泣きしたときは、一度明かりを少し付けて、トントンと声かけして落ち着かせて、すかさず麦茶の入った哺乳瓶突っ込んでます🤣
落ち着いたらまたすぐ暗くして、トントンです
暗くしてまた泣き出すようならまだ落ち着ききってないのかなと判断して、もう一度明かりをつけて…と繰り返してます。
あとどーしてもうつ伏せで寝てしまうので、無理やり固定したり寝入る前に仰向けにしたりしていたら、眠れなくてぎゃん泣きするようになってしまったので、今は深く眠ってから仰向けに戻すようにしたらまたすんなり寝付くようになりました。
あおりんさんの娘さんはリズム整って来ましたか?ジーナはどうでしょうか🤔?- 12月1日
-
あおりん
おはようございます☀
添い寝ならすぐ寝るのに1人で寝てほしくて離れるとギャン泣きで寝ないことが多々あります…仕事始めたら寝かしつけに時間さくの辛いなぁと思ってついつい無理させちゃうんですよね。反省…
そうですね!しばらく添い寝してみようかなぁ
ゆうさんのお子さんは仰向けで寝るんですねぇ♡
ギャン泣きの麦茶は寝ながら口に突っ込む感じですか?それとも抱っこして??
まだ夕寝はしてますか??
昨日夕寝させなかったら寝ぐずりがひどかったです。
最近のリズムはこんな感じです。なかなか昼寝がうまくいきません- 12月2日
-
ゆう
おはようございます
添い寝ですぐ寝てくれるなら添い寝で良いと思います。ですが添い寝と言っても、抱き締めて寝たりは控えられるなら控えて、横で見守るくらいが良いかなと。
また、22時の授乳の前に目を覚ましたときに隣に居ないとこで泣いてしまうようであればまた慣れてきた頃に一人寝を始めてみたら良いと思います。
そして!なんと!夜間の睡眠がとっても安定してらっしゃいますね😆すごいです!!!
22時の授乳ですが、安定したらここは少しずつ起こしておく時間を短めにしてみても良いと思います。離乳食が進めば消失出来るはずです。本当にすごい😆⤴️
お昼寝は確かに少し乱れていますね。理由は何か思いあたりますか?
娘は今朝寝が35分以内になってます。これはやはり昼寝が早く目が覚めてしまうことが出てきたこと、すると夕寝に影響が出始めたこと等があり、短くしてます。それでも時々途中で目を覚ましてはまた自分で再入眠してます。
ただあおりんさんの娘さんのリズムを見る限り、朝寝だけが原因とは言えないのかな🤔
昼寝は目を覚ましたとき、自力での再入眠ですか?それとも何かで寝かしつけてますか?
娘の夕寝は、つい最近ですが消失しました❗
6ヶ月に入ってどーしても夕寝からの就寝が上手くいかないことが増え、昼寝をあれこれ、夕寝を長くしたりやめてみたりと試しましたが上手くいきませんでした。体力がついたこと、色々分かるようになったきたこと等が原因で、リズムが合わなくなっていると諦めました😅
でも夜泣きに繋がるため疲れからの覚醒が怖くて中々夕寝なし!と決めるところまでは踏み切れず…
ですが7ヶ月に入って少しして、夕寝が取れなかった日にすんなり寝てくれ、夜間のトラブルもなかったことをきっかけに夕寝をやめました。
少し長めに昼寝を取ることで就寝が上手くいくようになり、体力とのバランスが取れたと判断しました。夕方の散歩が寒さでツラくなったのも夕寝をやめた理由です💧
それからは安定してます☺️
それまでは夕寝をやめても疲れすぎで寝れなかったりしていたので、やはり娘はこのタイミングでの夕寝消失であってたのかなと思います。
あおりんさんの娘さんは、今は夕寝からの就寝が安定しているようなので、大変ですがもう少し夕寝は必要そうですね🤔- 12月2日
-
あおりん
ありがとうございます😊
ゆうさんのお話を聞いてるととても参考になります!
昼寝がうまく行かないのは外出していたり、寝かしつけの時に1人で寝かせたのに途中から私も一緒に寝てしまって睡眠が浅い時に私がいることに気づいて興奮して覚醒してしまったりしています。
あとは、多分30分くらいで覚醒するのがくせになっているような感じはあります!
1度起きると自分では寝れず?添い寝で手を繋ぎながら寝れる時と覚醒してしまって1時間以上たたないと眠れない時とあります。
昨日は夕寝せずにギャン泣きだったので仰る通りしばらくは夕寝を続けようと思います✨- 12月2日
-
ゆう
こんばんは✨
6ヶ月は体力がついてきて夕寝をすると19時に眠ることが難しくなってきて、ここで夕寝をやめる方が多いかなと思います。なのでお子さんの様子を見ながらやめるタイミングを検討したら良いと思います。ただジーナでは昼寝が2時間取れることが条件です。取れない時は夕寝させてあげるようになっているので、どちらにしても昼寝が短くなってしまった時は夕寝が必要かなと思います。もう少し昼寝が安定したら、夕寝をやめてみたりしてみるのも良いと思います。我が家では、朝寝35分以内、昼寝2時間10分以内で合わせて2時間40分が目安です。
あおりんさんの娘さんも昼寝は状況が整えば安定しそうですね。イレギュラーはどうしようもないので余り難しく考えなくても良いかなと思います☺️
状況が整っているのに一回目の睡眠が浅くなるタイミングで覚醒してしまう時は朝寝が長い可能性か、若しくは疲れすぎているかかなと思います。
30分くらいで眠りが浅くなるのはまさにそれが娘さんの睡眠が浅くなるタイミングなんですね✨
娘も大体35分でもぞもぞしたり目を覚ましたりします。6ヶ月までは朝寝を35分取っていたので、もぞもぞのタイミングで起こしてました。
昼寝が30分程度で覚醒してしまったときは泣いておきますか?
参考になると言って頂いて調子に乗ってしまってます😅
色々書かせて頂いちゃってます。長々すみません💦- 12月2日
-
あおりん
いえいえ本当にありがとうございます!!
お時間いただいちゃって申し訳ないのですがたくさん説明していただいて助かります(><)
朝寝が長い可能性ですか!目からウロコです!
昼寝は泣いて起きるのと泣かないで目がさめるのと半々?な感じがします(><)- 12月4日
-
ゆう
こんにちは😃
お昼寝は泣いて起きたり泣かないで起きたりなのですね。泣かないで起きたときはあおりんさんが声をかける感じですか?それとも娘さんが呼ぶ感じでしょうか?
泣くときと泣かないときの違いって見つけるの難しいですよね💧
寝かしつけに原因がない場合は、やはり起床と朝寝が影響してるのかなぁと思いますが…🤔
日中の哺乳量や離乳食はどうですか?お腹が空いてる可能性はなさそうでしょうか?- 12月7日
-
あおりん
だいぶ間が空いてしまいすみません💦
はてさてどうだったかな?と昼寝を観察してみましたが、ほぼ泣いて起きます。
ちょうど眠りが浅くなるタイミングでキョロキョロあたりを見回してから泣くので母の姿を探しているようです。
私が行くと寝たりします。逆に嬉しくて起きちゃう時もありますが。
ただ、私が隣で寝ていても泣くので寝言泣きの時もあるかもしれません。それか、私が寝入りは娘の方を見ていたのに目がさめると娘と反対側を向いているので泣くこともあるかもしれません。
私から声をかけることはないです。
おなかがすいている可能性はなさそうです。
起きてもあんまり量を飲めなかったり時間になってもお腹が空いているそぶりを見せなかったりします。- 12月21日
-
ゆう
こんばんは✨
お腹も空いてない、起床時間も整っているとなるとやはり朝寝からの流れかなぁと思いますが…
21日が比較的まとまってると思いますが、7時起床、9時から朝寝ですよね。朝寝はこれで何分でしょう?
6.7ヶ月になってくると、朝寝が9時から後退してくることが多くなると思います。8ヶ月半の娘は、9時40分~50分頃に開始してます。時には10時にかかることも。
娘さんが、7時に起きて9時には寝るとなると、まだ体力的に少し前のリズムが合うのかもしれません。
少し昼寝の開始を早めてみる、朝寝の開始を少し後退させる等を検討する感じでしょうか?🤔
トータルを長くすると早朝覚醒に繋がるので、そこはちょっと注意が必要です。
後は覚醒時の問題なら、やはり一人でネンネの練習をする必要があるかも知れませんね
離乳食も始まり、あまり睡眠にばかり意識も向かないですよね😅- 12月22日
-
あおりん
返信ありがとうございます😊
起床時間は6時50分〜7時20分とバラバラなんです。
就寝時間によって眠りが浅い時に起こしています。
眠りが深い時に起こすと朝寝の眠くなる時間が早いような気がして…そのせいもあるのでしょうか?
朝寝は20分〜45分ですが、だいたい25分で覚醒することが多いです。
7時に起きても8時半には眠くなってぐずり出します。
昼寝も朝寝から覚醒して2時間後には眠くなるので11時半にはぐずります。時々12時すぎまでおきていられることもあります。
朝寝を遅くして昼寝開始を遅くしようと思っていますが、うまくいきません。
セルフねんねさせたいのですが、昼間は甘えてくることもなくいい子でいるので抱っこも最低限しかせず1人遊びさせているのですが、就寝時になると甘えてきて手を繋いだり添い寝や体を密着させないと寝ないようになってきました。
夕寝が難しくていつも私が仰向けで寝てその上に子供をうつ伏せにさせて寝かせてるので、それも原因かもしれませんが…
離乳食は食べないし集中しないし悩みはたくさんあるけどそっちに構ってられないくらい寝かしつけが気になります笑- 12月23日
-
あおりん
お久しぶりです!
ゆうさんのおかげで8ヶ月目にして夕寝もなくなり、だんだんリズムが整ってきています!
ただ、朝方唸るのが気になるのですが、ゆうさんのお子さんも唸ることはありましたか??- 2月10日
-
ゆう
こんばんは
お久しぶりですね✨
もう娘さんも8ヶ月!夕寝がなくなって大分ママは楽になりますよね~!
リズムがしっかり整ってきているようで良かったです
朝寝は少し後退してきましたでしょうか?
夕寝がなくなるくらい体力がついてくれたのは嬉しいですね😊
朝方の唸りですか?娘はあまりないですね🤔
寝言泣きは今でもたまにありますが…
最近は起床時間を早めたこともあり起こすまで寝てます。朝方は体温も下がって気温も下がるので可能性としては乾燥や寒いとかはどうですか?- 2月10日
-
あおりん
返信ありがとうございます😊
朝寝は後退してきて7時に起床で9時半朝寝になりました!
ゆうさんのお子さんは何時起床ですか?
唸りないんですね😊
寒い可能性ありそうです!
寝相が悪くて布団掛け直しても足で蹴ったりして…どうされてますか??
あと、たぶんハウスダストのアレルギーがあって、朝方鼻が詰まったりしているので苦しいのかもしれません…
空気清浄機は使っているのですが(><)- 2月10日
-
ゆう
7時起床で9時半ですか!活動限界時間2時間半ですね~
月齢通りな感じだと思います!
娘は8ヶ月半ばには10時くらいに後退していましたが、あおりんさんの娘さんも更に後退してくると思います!
娘は朝寝が10時に後退したことで昼寝を短くしないと就寝までのリズムか取りにくくなり、3回食を機に起床を6時半にしました。今は6時半起床で9時半から朝寝でリズムが出来てます。
4月には保育園なのでどちらにしても早めるつもりでしたが、大人が結構疲れます💧
娘ではなく、私がアレルギー性鼻炎なのですが、この時期は特に鼻が詰まって喉が乾燥します。しっかり加湿してあげた方が良いです!乾燥が酷いと私も朝方何度も目が覚めます…
我が家はオイルヒーターを夜間はずっとつけていて、その上に濡れタオルを干して、空気清浄加湿器+ただの加湿器をつけてます。これはちょっとやり過ぎかもですが、加湿本当に大切ですよ~!
娘はかなり寝相が悪くてお布団かけれないので、半袖ボディ肌着、キルト地の長袖長ズボンロンパース、スリーピングバッグで寝てるので、夏と同じく室温は26度です。お布団掛けれるなら加湿器だけで良いのですが…電気代がツラいです😞- 2月10日
-
ゆう
加湿についてですが、寒い部屋で濡れタオル干しても加湿出来ません。気温が低いとタオルが乾かないからです。
なので加湿器オススメです✨
我が家も3000円くらいの加湿器つけてます~- 2月10日
-
あおりん
ありがとうございます!!
小さな加湿器を使ってみたのですがやはり乾燥して2時頃うなったので鼻の掃除してからぐっすり寝ました!
やっぱり寒くて唸ってたみたいです!
あたたかい格好しすぎて今度は暑くてうなったので掛け物をはいだらまた寝ましたー!
ありがとうございます😊
空気清浄機の加湿器の音が気になって私が寝れないので昨日は消したのですが、今日はつけて寝てみようと思います。
それと、加湿器も買おうかなぁと!
本当にありがとうございます😊!!- 2月11日
-
ゆう
こんばんは
お風呂上がりで体温が上がると鼻水がドンドン生成されて、寝てる間に鼻が詰まってしまうんですよね😞
鼻詰まるの本当にツラいですし、口呼吸になると乾燥で喉がやられます😨
加湿器結構うるさいですよね
我が家のも安物なので空気清浄器程ではありませんが、そこそこうるさいです~
ですがタンクもまあまあなサイズで12時間連続で使用出来るので我慢してます💧
子供の体温調整難しいですよね
私が寒がりなのでつい温かくしがちですが、やはり大人よりは気持ち寒くても平気なんだなぁという印象ですよね🤔
夜間の授乳はまだ継続中ですか?- 2月11日
-
あおりん
こんばんは!
お風呂上がりに鼻水生成されるんですね!知らなかったです😯
最近鼻水が固まって鼻壁についてピンセットじゃなきゃとれなくて毎日苦労してたんです!なのに加湿器に考えが及ばなかったです…💦
夜間はまだ起こしていて1番沢山飲むんです!
昼間は150mlくらいしか飲まないのに夜は240とか飲むのでまだまだ起こさないと足りない感じです。
そろそろ三回食にしようと思っているので夜間起こさなくてもよくなればいいのですが…- 2月11日
-
ゆう
体温が上がると鼻水がドンドン出ます!お風呂上がりはしっかり目に鼻吸いしてあげてください~!お肌のケアとかされてるかなと思うので、その時と、体温が少し下がった辺りでしっかり吸ってあげると良いかと思います!
夜に結構飲むんですね~
分けて飲ませてますか?一回で飲ませてますか?
時期的には乾燥してるせいもあるかなぁと思います。
三回食になって、各回で量もしっかり食べれるようになって、食後の授乳がなくなれば夜間は必要ないかなと思います✨- 2月11日
-
あおりん
なるほどー!ありがとうございます!!
お風呂上がりに鼻すったことなかったです!
明日からやってみます😊
食事の時は離乳食と一緒に100くらいあげてその後に追加して哺乳瓶で飲ませてます。22時分は分けて飲ませていたけど後半があんまり飲まないので最近は一回飲ませたら終わりにしてます!
離乳食が遊びたくて集中できなくて仕方なく途中でテレビ見せてるのですがそれでも飽きてきちゃって30分で切り上げるようにしてるので量がなかなか増えません。
ゆうさんのお子さんはいかがですか?何か工夫していることありますか?
それと、ゆうさんのお子さんはいつ22時の授乳なくなりましたか??- 2月11日
-
ゆう
冬ですしお風呂少し長めに入れてあげて、ケアしながらしっかりお鼻吸ってあげると良いと思います!また服をゆっくり着せて、体温下がって来たところで再度お鼻見てあげると良いと思いますよ😊
夜間は一回で240飲むとなるとかなり飲んでますね🤔
離乳食はどのくらい食べますか?離乳食とミルク100でしょうか?それ+となるとまだ結構飲んでますね
娘はご飯が大好きみたいで、早々に食事とお茶になってしまったので余り参考にならないかも知れません。
意識してるのは、一食3~5品、1品3口ずつということですね。大体ですが💦
私も飽きさせないように必死です😅
私はそこまで拘りも強くないので、BFもそれなりに使ってますし、娘が納豆大好きなので毎日のように食べさせちゃってます!娘も一回で30分までにしてますね。
22時の授乳は二回食が起動に乗り、離乳食後のミルクを上げなくなった頃に完全になくなっていました。7ヶ月頃です。その分かなりたべてましたよ~
9ヶ月で3回食にしましたが、3回食が起動に乗った頃は寝る前のみ150程飲ませていました!- 2月11日
-
あおりん
ありがとうございます!
服も寒いから結構早めに着せて暑そうにしてたことがあるので今日はゆっくり着せてみました!
お子さんご飯大好きなんですねー!うらやましいです!
そうすると、ご飯の時は集中してくれる感じですか?
変顔して遊んだりとかはしないですよね??
うちは15分過ぎたら顔を横に振ったり椅子から落ちそうになるほど体を揺らしたりでテレビがないと全然食べれません💦
量はいつもこのくらいで、日によっては残したり夕食は少し少なめです。
缶ミなのですが、お茶を飲ませてもミルクを飲ませても離乳食の摂取量に変化がなく、離乳食の時にお茶をあげる代わりにミルクを飲ませてもおなかが空いて起きてしまう時があるので、食事の時はミルク100を作って離乳食と一緒にあげながら食べ終わってからミルクを80くらい哺乳瓶で飲ませてます。哺乳瓶も卒業したいのですが、離乳食の時しかマグで飲んでくれなくて💦
離乳食後のミルクをやめれば夕食の摂取量が増えるのかもしれませんが朝方目を覚ますリスクを考えるとなかなかトライできない状態です。- 2月12日
-
ゆう
こんばんは☺️
赤ちゃんは体温が下がるのに少し時間が掛かるので、意外とゆっくり着せても大丈夫だと思います✨
娘はケアが終わったらすぐうろうろするので、お茶飲ませたり、少し遊ばせたりしながらゆっくり着せてます。
ご飯中の集中力はありません~
ハイローチェアに座らせてるのですが、体揺らしたりグーンと倒して椅子の脚を触ったりしてます。が、スプーンを差し出すとさっと食べてまた体を倒したりしてます
食べる気はあるようてす💧
ただ最近は口にいれたものを手に出して、見てまた食べる…ということをし始めたので汚れまくりです😞
お腹がすいて朝方目をさましてしまうのでしょうか?ラストで240飲んでもでしょうか?
そうなるとやはり離乳食増やしたいですよね。ミルクでもお茶でも食べる量に変化がないとなるとミルク飲んで欲しい気持ち分かります。
おやつはあげてますか?
話は変わりますが、何と!離乳食の食器同じもの使ってます😆
ミキハウスの離乳食器、頂きものですが使ってます✨
写真は8ヶ月になる直前のものです。グラムだと160-180前後食べてました。- 2月12日
-
あおりん
こんばんわ😊
なんと!同じ食器だったのですね✨そしてなんと見目麗しいお食事!!
うちはだいたい140gくらいです😊
おやつは食べさせる時と食べさせない時があってたまごポーロとかハイハインとかあげてます。夕ご飯少なくなるんじゃないかと心配であんまりおやつあげてなかったのでおやつあげてみようかなぁ
ミルクは240飲めた時は起きないけどなんの加減か全然飲めない時があってその時は早朝覚醒する時があります。
今日は寝る前130しか飲まずトータル640なので起きるかドキドキしてます💓
うちは結構涼し目で室温が23度設定で20度だとエアコンつけない時もあって、寒いのでつい早く服を着せがちなのですが、これ以上あたたかくすると汗をかくので悩みどころです。ゆうさんのお家は寝室と同様26度設定ですか?- 2月12日
-
あおりん
それとお聞きしたかったのが、今9時半から25分程朝寝しているのですが、一回だけ15分で覚醒したことがあり、朝寝を短くするタイミングなのか悩んでいます。
夕寝が無くなったのも先月のことなのでまだまだ現状維持でいいのかなぁとも思うのですが…
ゆうさんのお子さんは朝寝が短くなったのはいつ頃ですか?
また、短くしようと思った判断の理由を教えてください。- 2月13日
-
ゆう
おはようございます
離乳食はほとんどフリージングです😅
まとめて作って冷凍ですよ~
おやつはパンケーキ蒸しパンおやき等で、外出時はボーロやハイハインです。
夕食に影響あるならおやつは増やしにくいですよね
あおりんさんの娘さんは、まだ活動時間もそこまで長くないのでジーナのリズムに収まると思うのですが、活動時間が伸びてくると、7-19時には収まらなくなってくるかなと思います。もちろん昼寝を削る等したり、月齢が上がると朝寝もなくなったりするので一概には言えませんが…
娘の場合は夕食から就寝までがジーナだとかなりバタバタすること、朝寝から昼寝が徐々に後ろになり就寝が19時半になった頃から、夕食の時間を少し後ろにしました。
その頃は、昼食が11時半、おやつ14時50分、夕食17時10分、お風呂18時20分で就寝が19時半でした。
今は起床も30分早くしてるので、就寝までは余り変わりませんね。10分ほど後ろです。
就寝が後ろになったことで、少し時間の間隔があいて、おやつがあげやすくなったかなと思います。
なので、もう少し体力がついてきて活動量が増えるとお腹も空きやすくなるのかなと🤔
今はまだ調整しにくい時期かも知れません。おやつを少しお腹にたまるものをあげてみてダメそうなら、もう少し待ってみるのも良いかもですね
あと、娘の場合は夕飯はお腹にたまる食材を選んでます!たんぱく質ならお豆腐じゃなくて納豆にしたりです。お肉使い始めた辺りからは、動物性たんぱく質も夜は必ず少し入れてます。何となく腹持ち良さそうかなと!😆
室温は、23度設定です。
和室はそれで25.26度くらいになります。
ですが基本寝る前にオイルヒーターの電源を入れていて、お風呂上がりはリビングしか入ってません。着替える部屋は20度くらいです。
賃貸マンションなので鉄筋コンクリートで木造よりは暖かいかなと感じてます
お風呂から就寝までの時間が短いのもあって、比較的涼しい部屋で着替えさせてます!
朝寝についてですが、活動限界時間が2時間45分くらいの頃、30分ほど寝せると、昼寝開始までが3時間を超えるようになって、昼寝を短くしないと就寝に影響が出るようになってきました。なので徐々に朝寝を短くした感じです
ですが、今年に入って起床を6時半にしたことで、朝寝からすんなり起きてくれなくなり、何となく眠そうな日が続いたので、また少し朝寝を長くしてます。今は25分ほど寝てます!- 2月13日
-
あおりん
なるほどー!
すっごく詳しく教えていただきありがとうございます✨
本当にわかりやすいです!
室温我が家と同じなんですねー!
うちも23度設定で20度くらいになります☺️
時間をかけてのお着替えやってみます!
離乳食もそこまで考えてらっしゃるんですね😯
私なんかまだミルクで栄養とってるから離乳食は適当でいいやって思って毎日ほぼ同じメニューです(反省
前に夕寝をなくしたときのことを教えていただいていたので夕寝を無くす判断つきましたし、今回も朝寝のことを詳しく教えていただいたので離乳食含めトライできそうです!
ありがとうございます😊- 2月13日
-
あおりん
またまたメッセージしちゃっていいでしょうか??💦
ゆうさんに相談したおかげで離乳食を食べれるようになり、テレビを見なくても食べれる時も出てきました!
電気ヒーターを買ったことで朝寒くて起きることもなくなりジーナ式もリズムが整っていたのですが、最近体力がついてきたのか?またリズムが乱れてきたので相談させてください(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
朝寝を短くしたり早く起こしたり朝寝無くしたり昼寝時間を遅らせたり色々試してみているのですが、2時間で起きていた昼寝がギャン泣きで寝られなくなり1時間半で起きるようになり→朝寝がギャン泣きで寝られなくなり→夜もギャン泣きになり悪循環に陥ってます💦
たぶん寝かしつけのタイミングを間違えているのかなぁと思うのですが、眠くて目を擦ったりあくびをしたりして手足があたたかくなっていてもギャン泣きするようになってしまいました。
睡眠時間で何か気づくことありましたら教えてください😢
ジーナ式の本を読み返しても全然わからなくて、私も毎日睡眠不足で娘に当たったりしています…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 3月9日
-
あおりん
前のが整っていた頃のもので、今月に入ってこんなにリズムが乱れるようになってしまいました💦
- 3月9日
-
ゆう
こんばんは☺️
返信が遅くなりすみません💦
ちょっと質問が難しくて色々検討してました
朝寝の調整がどうしても難しくなる時期かなとは思います
まだ寝愚図り続いてますか?
この記録だけだと正確なところは分からない上、まだ全然まとまってないのですが、気になった点がいくつかあります。
まず、昼寝のぎゃん泣きが始まったのは何日からですか?その後はすぐに毎回ぎゃん泣きですか?
また1日からは起床時間と就寝時間の乱れがあるようですが、これは原因はわかりますか?
就寝は、日中の睡眠が乱れてるせいかなとも思いますが、起床はなぜでしょうか?
ラストミルクをなしにした?ことが考えられますか?
起床の乱れが先なのか、朝寝の調整による影響なのかが気になります。
朝寝に調整が必要になったのは、なぜなのかなと🤔
また朝寝を調整していたところ、まず昼寝に寝愚図りが始まって上手く眠れず1時間半で起きるようになったとありますが、順番はこれであっていますか?
もし、そうであれば1時間半で起きるようになった原因はぎゃん泣きによる疲れのせいなので問題は寝愚図りですので気にしなくて良いと思います。
セルフねんねが出来ていたのに突然出来なくなるのは、メンタル的なものだったりもするので、我が家では寝かしつけに少し付き合ったりして対応していますがどうでしょう?元々ある程度トントンしている、添い寝している等あるようならまた違うかも知れません
今は全ての寝かしつけで愚図ってしまいますか?
眠くても寝たくない~等も考えられますが、この辺りはお子さんの様子を観察するしかないですよね🤔
寝愚図りのきっかけが朝寝の調整のせいというのはあることだとは思いますが…
そもそも朝寝そのものはそこまで長い睡眠でもないですし、徐々に消失するものなので寝愚図りに繋がるというのもちょっと疑問があります。
眠そうだったり体調も整っているのに始まった寝愚図りとのことなので…
もう3回食ですか?朝御飯は何時でしょうか?
またかなり睡眠が細切れに記録されてますが、これは実際に起きて、またすぐに寝たということなのでしょうか🤔?
この辺りが分かればもう少し検討出来るかなと思います
すみません、ちょっとこのグラフだけだと考えが纏まらずで💦- 3月12日
-
ゆう
うちの娘が、6ヶ月から7ヶ月にかけて、リズムが上手く取れず就寝時に寝愚図りが始まってしまったように、リズムの乱れによる寝愚図りはもちろんあると思ってます。
なので、送って頂いたグラフの内、どこで寝愚図りしてどこでしなかったのかが分かるともう少し考えやすいかなと思いますので、お時間あれば教えてください😊- 3月12日
-
あおりん
返信ありがとうございます!
私も原因を色々考えてみたのですが、細かい日記をつけていなかったので、詳細が書けずすみません💦
睡眠が細切れになっているところは泣いて起きた後にすぐ寝たことを示しています。
寝言泣きで泣いても起きなかった場合は含めていません。
また、昼寝はリズムが整っている頃でも入眠時は泣くことが多く、ギャン泣きになったのは朝のリズム調整をし始めた後です。
リズムが崩れた原因は朝寝を短くしすぎて疲れたことで昼と夜のギャン泣きにつながり、疲れすぎで早起きとなってしまったようです。
また、眠いのに遊びたくて泣いている時もありました。
ラストミルクを無しにしたこともあるかなぁと思ったのですが、実験的に二日ほどラストミルク無しで過ごした時はギャン泣きにはならなかったのでそれはつながらないのかなぁ?となんとなく考えてます。
今まで朝寝は25分たったところで自然覚醒していたので、そのリズムに戻したところ、夜はギャン泣きせず入眠できるのですが、30分ほどで泣いては寝るということを2.3回繰り返し深い睡眠に入るようになりました。
また、活動限界時間を2時間45分として寝かしつけをしているのですが、昼寝がうまくできなくて眠い仕草を見せるのに遊びたい気持ちが勝ち、布団に寝かせるとギャン泣き、起こすと機嫌が良いという事態になってます。
これは朝寝をもう少し短くした方がいいといことでしょうか?
そして、今回の件とはまた別なのですが、夕寝をなくした時から夕寝時間になると眠そうに目をこすり、ご飯に集中できないことがあります。
昼寝ができた時もご飯に集中できないところまではいかなくとも眠そうですが、ゆうさんのお子さんはいかがでしたか?
そして、朝7時に起こすと、ご飯の用意をしてどんなに簡単な楽をしたご飯でも食べさせるのが7時20分くらいになり、ジーナ式では自分も一緒にご飯を食べるようにとありますが、間に合わないので全く一緒の食事ができません。
朝7時に食べられるように逆算して起床させても良いのでしょうか?
見せられても…って感じだとは思いますが、最近のリズムはこんな感じです。- 3月18日
-
あおりん
ちなみに、3月15〜16にかけての夜覚醒したのは部屋を温めすぎたようで暑くて覚醒しました。
朝寝を15分にするとあくびや目を擦る回数が増え眠そうです。しかし、25分にすると昼の寝付きが悪くなります。
これは間をとって20分でトライしてみてもいいのでしょうか?- 3月18日
ゆう
こんにちは☺️
昼寝が2時間せず、1時間40分で起きるようになってしまい、25分で自然覚醒していた朝寝を15分にしたところ、昼寝の寝愚図りが始まったということなのですね!それで朝寝の調整を色々されていたと
なるほどです。
まずは、基本に戻られてるとのことなので、それが良いと思います。11,12,14,16日とリズムが良さそうですね。
この日は概ね7時に起床出来ていて、朝寝が25分?で昼寝が2時間?でしょうか?それとも朝寝15分ですか?
例えば15-18日を見ると、起床が少し早いかなという日は、朝寝がやはり少し早く始まっているように思います。ですが朝寝は同じ25分に見えます。そして昼寝が少し早く始まってるけど安定しにくいような?
なのでここだけ見ると、早く起床してしまったときは、早く寝付くのを見越して少し早めに寝かしつけて、気持ち長めに朝寝させてみるのはどうでしょう?長めといっても5分ほどでいいと思います。
また25分を20分にとのことですが、昼の寝つきが悪くなったら短くするタイミングだと思うので、20分にして良いと思います!
もし起床時間で朝寝を長くすることで昼寝の寝つきが悪くなったら、再度朝寝の時間を見直す…という感じで調整すると良いと思います。
11,12日と16日では朝寝の時間が11,12日の方が短く見えますが実際はどうでしょうか?
もしここが違うようなら、どっち方がリズムが良かったのか、比較してみると良いかなと思いました✨
朝寝の調整は本当に難しく、私もその頃は2~5分単位で調整していました~
夕食の頃の眠気は時期的なものですよね~夕寝させちゃうと今度は就寝が遅くなってしまうと思うので…早く体力がついて欲しいところですよね。
娘は比較的体力があるタイプで、かつ食事が大好きなのでご飯はきっちり食べますが、それでも時々眠そうにしたりもしてます!でももう今のリズムで就寝がスムーズなので、スルーしちゃってます😅
夕食、お風呂、就寝の流れを維持して寝かしてます~
愚図るようなら考えないといけないですが…あれこれしてるうちに体力が追い付くパターンかなと思ってます
朝食ですが、そこまで無理に早めなくても良いと思いますよ~!まだガツガツ食べれる訳ではないと思いますし、昼食までそれなりに時間もあくので、お腹すいて朝寝や昼食に影響出ても困りますもんね。娘は6時半起床ですが、朝からスキンケアもあるので、やっぱり朝食は7時半前後です。朝御飯の時間を伺ったのは、お腹が空いてる可能性もあるのかなぁと思ったからです。ちなみに我が家も娘を食べさせてから、私も食事してます!
私はゆるゆるジーナなので、そこまでジーナさんの言う通りには出来てません😅
起床時間は、必要を感じたら早めたら良いと思います。以前にも書きましたが、娘は4月から保育園のため起床が早くなりますし、体力がついてジーナのリズムに収まらなくなったので起床を早めました。朝寝をなくす方法も考えましたが、3回食のリズムも踏まえて、まだ朝寝させてリズムをキープしたいと思い起床を早めた感じです。あおりんさんの娘さんの活動時間を見る限りでは、まだ起床や就寝を無理に弄らなくても良いのかなと思います。
ただこれからの時期は、日の出も早くなりますし体力もついてくるので、起床を早めたり就寝を少し遅くした方がリズムが取りやすい…等も出てくるかなと思います😊
-
あおりん
返信ありがとうございます!!
遅くなってすみません💦
アドバイスをもとに実践して、リズム整ったよーと報告しようと思ったのですが、未だ苦戦中です。
数分単位で調整されていたと聞いて本当に勉強になりました!ありがとうございます!
先程気付いたのですが、今まで寝室に連れて行くと起き上がれなかったので大人しく寝ていたのですが、ジーナに苦戦しはじめたのは体力がついて起き上がれるようになった頃で、起き上がるといちいち寝かせに行っていたのが興奮させていて眠れなかったのかなぁ?と思いました。
時間になったら寝室に連れて行き、危なくないようにガードしている中で、立ったり座ったり遊んだりさせているとしばらくすると寝ることが時々あったので、そのようにすれば良いかなぁと思ったのですが、ゆうさんのお子さんは寝室に連れて行くとすぐに眠れますか?- 4月4日
-
ゆう
おはようございます❗
返信遅くました
コロナの影響で、主人の在宅率が上がり中々ゆっくりママリが見れずで💦
まだまだ苦戦中とのこと、お疲れさまです
ある程度整った後に乱れると、余計にツラく感じますよね
起きたら寝かしに行くかですが、うちは泣かない限りそのままでした🤔
そもそもベッドに寝かせても直ぐには寝ない事が多くて、一人でうろうろしてから寝ています
ただそうなる前に、立ち上がっては泣いて呼ばれる日が何日か続いて、その時は寝かし付けに行ってました!
娘は4月から保育園に通っていて、保育園でのお昼寝が先生のトントンで眠るようになり、家でもセルフ寝がすっかり出来なくなってしまいました😅
起床も早く、まだまだ朝寝を必要としていますが、園では午前寝は寝かし付けをしてくれないので、娘はしっかり遊んでお昼ご飯を食べてから、ちょっとトントンすると直ぐ眠るようです。その代わり疲れすぎているので昼寝は40分程で起きてしまうようで…
ダメダメなリズムのため、いつか夜泣きが始まるのでは…とビクビクしています💧
今はまだ復帰前で早く就寝させていますが、復帰したら昼寝から就寝までかなり時間が開くので…でももうこれも仕方がないと諦めています。
色々やってきて、これまで良く寝てくれていたので、ここからは娘の順応性に期待するしかありません。
すっかりジーナは卒業です💧- 4月14日
-
あおりん
コロナすごいですよね💦
お忙しい中返信ありがとうございます😊
保育園は朝寝寝かしつけてくれないんですか!?
朝寝が必要なこと保育士さんが1番わかってくれなきゃいけないのにやってくれなかったらどうしようもないですね😢
どこの園でもそうなんでしょうか、、、それでもまだ夜泣きないとはさすがゆうさん!
復帰するのが怖くなりますね、、、本当にお疲れ様です🙇♀️
こちらは疲れすぎと変な癖をつけてしまったようで、ギャン泣きが減りやっとリズムが整ってきました。
保育園は入れずなのですが、復帰するとなるとリズムの乱れを覚悟しなければなりませんね。憂鬱です(><)
ゆうさんのおかげでジーナ式にチャレンジできて本当にありがとうございました😊
このご時世で様々なストレスがある中、ジーナ卒業のストレスもあいまってなかなか大変だとは思いますが、、、どうか乗り切って復帰されることをお祈りしています✨- 4月14日
-
ゆう
こんばんは☺️
ぎゃん泣き落ち着いてくれたようで何よりです。徐々に理解力も上がり、色々と変化もありますよね。娘がセルフ寝できなくなったのも、恐らく一人で寝ていくことを理解し始めたのも要因かなと感じてます。園で先生にトントンされてすんなり寝ていくのであれば、本人の負担にはなっていないと思うので、いずれまた一人で寝ていくのを待っても良いかなと思ってます✨
ただ夜泣きだけが恐ろしく💧
娘は0歳児クラスなのですが、もう1歳になったところで、本来朝寝は必要ですが、無理に寝かし付けなくてもお昼までもってしまうので、先生も手を掛けてまであえて寝かしてはくれない感じですね🤔
まだ月齢が浅くて勝手に寝る子や、寝ないと愚図る子は寝かしてくれるようです~
園では、疲れすぎと物音等で起きてしまうようで…家で環境を整えすぎた弊害ですね💧苦笑
本来朝寝は1歳半くらいまで続く子が多いようなので、その辺りまではあおりんさんの娘さんは続けてあげても良いのかなと思います✨
復帰明日からなんです~
頑張ります!ありがとうございます❗
ママリを私もとっても頼りにしてるので、まだまだ利用するつもりです。また気になることあれば書き込んでくださいね😊- 4月14日
-
あおりん
お仕事お疲れ様です!
慣れましたか?その後いかがですか?
こちらは以前悩んでいたのは変な寝かしつけのくせをつけちゃったみたいでそれが修正されてリズムがととのってきていたのに夜泣きが始まってしまいました💦
朝寝をやめてみたりもしたのですが、、、母と離れる不安で泣いているようなのでジーナ式やめようかと悩んでいるのですが、ゆうさんのお子さんはその後夜泣きはいかがですか?- 6月29日
-
ゆう
こんばんは。お久しぶりですね☺️
保育園の送り迎えと仕事、帰宅してからの寝かし付けまで、ようやく流れが出来てきたかなという感じです。
あおりんさんのお子さんは寝かし付けが修正されて、リズムが整ってきていたとのこと!すごいですね😊✨
それでも夜泣きが始まってしまったのであれば、ある程度の期間は仕方がないのかも知れません。
以前お話したように、娘はすっかりセルフねんねが出来なくなり、もはやジーナどこ?状態です😆
実は先週までは週に3日ほど夜泣きもありました。ですが、保育園のリズムはどうしようもありませんし、仕事に行っている以上帰宅してから寝かし付けまでのリズムもどうにも出来ません。急いでも限界があるので。なので帰宅してからのリズムはほとんど変えず夜泣きも寝かし付けも根気よく、でもちょっと適当に付き合っていました。今月になって夜泣きの回数が減り、先週は一度もありませんでした。およそ一ヶ月半から二ヶ月ほど続いた感じで、ピークは5月半ばでした。まだ終わったという訳ではありませんが
収まった明確な理由は分かりませんが(私は和訳のないジーナの本は読んでません)、子どもが保育園に本当の意味で慣れ、リズムにも慣れてきたおかげかなと感じてます。
それと、セルフねんねはまだ出来ませんが、トントンの必要がやはり先々週くらいからなくなり、今は横で見守り、立ち上がったときだけ横にしてあげてます。
そういうことも合わせて、夜泣きや寝かし付けが落ち着いてきたのかなと。
それに体力もついてきて、環境に慣れ、保育園でのお昼寝時間が長くもなってきたことも理由だと思います。
今は2時間ほど、長いと2時間半昼寝してきて(15時前に起床)、就寝は20時半です。
ただ、土日は起床が一時間遅いのに、放っておくとお昼ご飯前には勝手に寝てたりするようになりました😅
なので活動限界時間的にはやはり4時間半ほどなのかなと思います。
ですが、保育園では楽しく遊んで興奮してますし、ご飯モリモリ食べて良く寝ているようなのでそれで良いのかなと
あおりんさんのお子さんが不安で泣いているのであれば、まずは不安を取り除いてあげるのも良いかも知れないですよね。いくらでもまたセルフねんねに近付けてあげることは出来ると思うので。そうこうしているうちに、手がかからなくなってくるのかなぁなんて思っています。
うちの話ばかりですみません。しかもアドバイスにはなってなくて💧
参考にして貰えたらなと思います😊- 6月29日
-
あおりん
ゆうさんありがとうございます!
流れができて夜泣きがなくなってきたんですね!素晴らしいや〜✨
とっても参考になりました!
うちは朝寝をやめてみましたが、やはりまだ時期ではないようです。
母と離れたくなくて泣くので、一緒に寝ようとするのも試みましたが、寝かせるだけでギャン泣きになってしまいます。
母といると遊びたくてしかたなくて興奮するので1人にしないと寝られず、結局寝室に1人にして5分ギャン泣きさせてから寝るというスタイルなので、ジーナ式をやめることもできずどうしたらよいかと悩んでいます。
抱っこしていると寝そうになるので、どうやら抱っこで寝たいみたいなのですが、それも変な癖をつけたくないなぁと思って躊躇しています💦
こんな時ゆうさんならどうされますか?- 6月30日
-
ゆう
抱っこでねんねは躊躇しますよね。分かります。私もそれだけはしなかったですね。
泣いて興奮してるときは落ち着かせるために抱っこしましたが、本当に夜泣き!っていう時は抱っこしようが泣いていましたし、基本はトントンです。
どのくらい泣きが続くのか、どのタイミングで泣くのか、いつから夜泣きが始まったのかにも寄りますが…泣いても5分で寝ていくなら、寝るタイミングとしてはあってると思うので、そのうち泣かなくなるのかなぁと私なら判断するかなと思います。
朝寝がなくなるには早いというのはどこで判断してるのでしょうか?
娘は保育園では、自分で布団に行き先生にトントンをねだるらしく、活動限界時間を過ぎていても問題なく機嫌良く寝ていくようです。
眠気で闇雲に泣くような月齢ではなくなって来てるかなと感じてます。- 6月30日
-
あおりん
ゆうさんに相談して良かった!やっぱりそうですよね!
抱っこしたらおしまいな気がしていて、、
2日ほど朝寝を無くしたのですが、1日目は昼寝30分ほど寝てギャン泣きで起きてというのを繰り返しトータル1時間半ほどしか眠れず、2日目はギャン泣きの後深い眠りに入ったのですが45分で覚醒してしまい、あくびをしたり目を擦ったり眠そうにしているのに入眠できなかったので疲れすぎているのかなぁと思いました。
夜泣きは入眠時にギャン泣きするようになってからで、それでも21時半に泣いた後は朝まで寝ていたのが、深夜にも夜泣きするようになってきました。
入眠時に泣いていると夜泣きがあるとジーナ本に書いてあったのでそのせいかと思っています。
また、夏になり暑くなって寝室にクーラーがないので暑くて覚醒することも時々あります。(夜はあんまりないのですが、昼寝覚醒して再入眠できずリズムが狂い始めたことも関係しています)
また、数日前に私がこどもを抱っこしているときに洗面台に頭をぶつけて多量出血で救急搬送されたことがあるのですが、顔に傷ができてしまって目もかなり腫れているので心配そうに見ることがたびたびあり、不安な気持ちになってしまったことも最近の夜泣きに関係しているかなぁと思っています。
今日は三分ギャン泣きの後に唸りながら寝て、入眠に15分ほどかかりました。
トントンしようとしても、布団に寝かせる段階でギャン泣きしてしまい、すぐに起き上がって素直に布団に寝てくれないのでこのままジーナ式を継続する方が良いでしょうか?
入眠時に必ずギャン泣きするので精神に影響がないか心配してしまいます。
起きると機嫌が良いし、過去のようにいじけたような感じはないのですが、、、
そもそもの原因は活動限界時間が長くなったことで、朝覚醒した時間に合わせて朝寝をすると昼寝が13時過ぎてしまい、ジーナでは14時45分に起こすように書いてありますが、1時間半は寝かせたいと思い、昼寝をしっかりさせようと15時に起こすと入眠時間が遅くなり、遊びたいのに寝かせられるというギャン泣きから始まり、寝るときにギャン泣きする癖がついてしまったように思います。
もともと後追いするようになってからは離れたくなくて入眠時にギャン泣きしてましたがここまでひどかはありませんでした。
最近はギャン泣き通り越して爆泣きです。
朝寝を復活させるにしても、活動限界時間が長くなっているので昼寝に合わせて朝起こした方がいいのか悩んでいます。
最近のリズムを見ていただいても大丈夫ですか?- 6月30日
-
あおりん
もうひとつ
- 6月30日
-
あおりん
最後です。
- 6月30日
-
あおりん
ちなみに、最終日ですが、朝型覚醒したのはたまたま私も目が覚めていたから記入できただけで、普段から覚醒して入眠しているので普段と同じで特別覚醒したわけではないです。普段は眠くて記入できていないので、、、
- 6月30日
あおりん
読みにくく長い文章を読んでいただき返信までありがとうございます(><)
添い寝もしてみましたが、あのギャン泣きを横で聞いてるのが心が壊れそうで無理でした…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
1人目のお子さんは生後8ヶ月からとのことでしたが、期間はどのくらいでネントレできたと実感されましたか?
また、どのようにジーナ式を取り入れたのか教えていただけるとたすかります。
美紀
1人目の時は息子主導の1日スケジュールだったので、そこから修正していきました‼︎
朝寝・昼寝が短くても起こしたり、必ず朝7時には起こしたり‼︎
また寝かしつけが立って抱っこユラユラだったものを、座って抱っこ→添い寝という感じで少しずつ慣らしていきました(^^)同時に夜間断乳もしていきました(^_^;)
1歳になる頃には添い寝で寝てくれるし、夜間断乳も出来てました☆
あおりん
なるほど、2ヶ月くらいでネントレできたのですね👀
少しずつ慣らしていくというのは良い方法ですね!
その移行はどのようにされましたか?
すんなり寝てくれるなぁ〜から、数日ほどですか?
スケジュール調整、添い乳断絶、昼の授乳ちょこちょこ飲み中止、など、なにから始めれば良いかわからなくなってしまっていましたが、夜間断乳の頃に始めるのもアリですね!
やはりネントレじはギャン泣きされましたか??