
1歳3ヶ月の娘が食事をあまり食べず、栄養面で心配です。ハイハイや立ち歩きが遅れているため、食欲がないのか不安です。最近食べない子どもについての工夫を教えてください。
1歳3ヶ月の娘がご飯をあんまり食べません。
元々食に興味がなさそうで、ボーロとかを出しても自分で口に持って行きません。
ご飯の時もスプーンを持たせても口に持っていかないし、手掴みにしても後ろにポイっと投げてしまい、イライラします。食べさせても口から出してしまい本当に少量しか食べません。
食べない時はフォローアップミルク飲ませてます。
たまに食べないってなら、まだいいけど毎日食べないと栄養面でも心配です。
股関節脱臼で入院してたのでまだハイハイもつかまり立ちも歩きもしません。同じ月齢の子より動かないので食欲がないのか。
お子さんが最近ご飯食べない方、どういう工夫されてますか?
- ままママ(7歳)
コメント

ノンタン(ФωФ)
好んで食べるものとかありますか?
果物とか、ヨーグルトとか☆

あいママ
ご飯を食べてくれないの大変ですよね。入院もあったし気苦労も大変でしたよね。
小児科医さんが1歳ぐらいの時に、これから食べムラが激しくなる時期が来るとおっしゃってたので、ここママさんのお子さんがその時期なのかもしれないですね。
うちは、食べてくれないわけではないですが、手づかみ食べを全くしてくれなくて、後ろにポイッとされることも多く最近まで試行錯誤しました。
他のお子さんでよく聞くおやつもスティックにんじんも全然で。
ただ、
はっさく、いよかん、みかん、いちごは好きで手づかみ食べしてくれて、それきっかけで、トマトの果肉部分、食パン、うどんを手づかみしてくれるなど、
好きなものだけ手づかみ食べしてくれるようになりました。
おにぎりもなかなかだんご状にしてもポイッとされることが多く、食べるときと食べないときがあったのですが、かつおぶしをまぶしたものがブームの時と、海苔を巻いたのがブームの時とゴマをまぶしたのがブームの時と、ムラがありますが色々やってると好みに合致する日は食べてくれるようになりました。
あと、手づかみではないですが、野菜食べない時期がきたこともあり、そのときはヨーグルトを少しかけると食べてくれたり、新鮮な組み合わせだと食べてくれることがありました。
既に色々試されてるかと思いますが、
もし、参考になれば。☺️
ただ、うちは時期的につかまり立ちをするようになったタイミングで食べる意欲が出て、つかみ食べもするようになった感じがあったので、もしかしたら、運動面と食べる意欲が関係してるのかなとも思いました。
うちもハイハイ、つかまり立ちが遅くその影響で手づかみ食べが全然だったのかなと思っていて。
なので、発達進むまでフォローアップミルクや粉ミルク、好きな食べ物を使いながら気長に待つのもありかなと思いました。☺️
-
ままママ
返信失敗して下に書いてしまいました(>_<)
- 5月31日
-
あいママ
手にくっつくの嫌がるのすごく分かります。うちもです。
一粒でもついたら頑張ってふりはらったり同じくこすりつけます😂- 5月31日
-
ままママ
うちも振り払います!
米粒だとどこ行ったか分からなくなるから、あんまり良くないこと分かってるんですけど、踏んで靴下に付くのも嫌で手についたらすぐ拭いちゃうんですよね(^^;)- 5月31日

ノンタン(ФωФ)
全く食べないわけじゃないし、好きなものを少し食べてくれるなら大丈夫ですよ☺️それを補うためのミルクなので☆
あまり、考え過ぎずで😃
-
ままママ
少しでも食べてくれるなら良いんですね!よかったです^_^気持ちが楽になりました!
旦那に言われても、普段何もしないのにこういう時だけ口出してくるな〜って余計イライラしてしまって(>_<)- 5月31日

みぃ元気
口から出したり、ポイッとしたり
ママだから安心してやるのかも。
自分の子も口から出したり、ポイッとしたり
しますよ。
前はきーっとなりそうでしたが、気にしないで
つきあっていたら、減ってきました。
旦那にやってもらうのも手かもです。
-
ままママ
お返事ありがとうございます。ママだから安心してやるって言葉で気持ちが楽になりました。そうやって私と遊んでるのかもしれないですね!
少し付き合ってみようと思います!- 5月31日

みい
うちは1歳頃は混ぜ炊き込みご飯みたいなものをモリモリスプーンで食べていましたが、予防接種後に発熱してからここ2か月くらいレトルト9ヶ月とかくらいの柔らかいご飯、味も決まって2種類くらいしか好んで食べてくれなくなり偏食真っただ中です🙋💔🤣
1歳半まではあるって言いますし、気長に食べてくれりゃラッキーという気持ちで何なら食べるか向き合ってます(笑)作っても食べないと疲れが出るのでレトルトに今は頼っています👌野菜せんべい用意しといたり、パンあげたり、うちは完母なのでおっぱいあげたりしてます。意外と家では食べないけど、外出した先のレストランとかでは離乳食食べるとかあります。思い切ってお弁当型のレトルトを外でランチしてみてはどうですか?
私も栄養面絶対足りないよなーと思いつつも、食べないものは食べないんだから仕方ない、そのうち食べてくれるようになるのを待つしかない、と思ってます。
男性はわからない子育ての思ったことを簡単に口に出すだけで解決するので、皆今は〜とか、このくらいの時期は〜とか、言っとくと黙りますよ🤣
お子さんが笑って元気ならまず問題ないと思います👌頑張りましょう🙌
-
ままママ
お返事ありがとうございます。
レトルトとか食べてくれる物を探してみます!
そうですよね!食べないものはしょうがないですよね!
そのうち食べるようになりますよね^_^
ありがとうございます!頑張ります^_^- 5月31日

ままママ
お返事ありがとうございます。
食べムラが激しい時期かもしれないですね!
ご飯とか手にくっつくとそれが気になるみたいで、コネコネしてテーブルにスリスリします(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
何か好きなものを探してみて少しずつ手づかみで食べれる練習したいと思います!
動き出したら食べてくれると信じて頑張ってみます^_^
ままママ
お返事ありがとうございます。
ヨーグルト好きです。でも前ほどの勢いはなくなりましたが、食べてくれます。
あとはひきわり納豆ご飯なら少し食べてくれます。