
今日やらかしました、学童休みなのをすっかり忘れてばあばに長男をお願…
今日やらかしました、学童休みなのをすっかり忘れてばあばに長男をお願いするのも忘れて帰ってきた長男は家に入れず外で大泣き。
近所のおじさんおばさんが保護して家で預かってくれてました😭
完全に私のミスです😭最低です💦
保育園の学童でよくわからないお休みも多いので今後もやらかしてしまいそう…
やらかさないのが1番というか当たり前なのはわかってはいるのですが😅
もしまたやらかした時のための対応策を考えておかないとなと思ってますがみなさん何かされてますか?
鍵をどこかに隠しておくとか…
ばあばは車で5分くらいの距離に住んでますが学区も違くて歩いていけるかというと難しいし💦
学校に戻って先生に言ってもらうしかないのか…
- ママリ(4歳6ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
そういう事が頻発してしまい、小1にも鍵持たせてます😓

はじめてのママリ🔰
今後もやらかす可能性があるなら鍵を持たせるのが1番だと思います😭

ままり
うちの子は近所のお友達のお家に行くようになりました。
で、ご近所のママ友から連絡来たりします笑

はじめてのママリ🔰
学校に戻ることは禁止されています。
私なら鍵を持たせておきます。
それか近くに頼れるママ友がいるなら、その家に行くように言います。
うちは鍵をランドセルに入れていますし、マンションなので何かあればマンション内のママ友の家に行くように行っています。

りなな
我が家は鍵を持たせています🔑
もし万が一ママがいなかったら好きにYouTubeとか見て待ってて大丈夫だよ、と伝えてます。タブレットでメッセージや通話もできるようにしてます。

しまののワンちゃん
鍵を無くさないように伸びるキーホルダーでランドセルにつけてます🔑
これからの季節もっと暑くなるし、家に入れないのは危ないですし☀️

ママリ
ありがとうございます😭
やっぱり鍵を持たせるのが1番ですね💦携帯はまだ早いですし…
エアコンの付け方も教えないとですね💦
我が家も鍵を検討しようと思います💦タッチキーの鍵なので無くさないためにもカードケース必要ですね!
鍵は見えないようにランドセルにしまってますか?
コメント