
1歳8ヶ月の子どもが二語文を話せるか不安です。どうすれば二語文を話すようになりますか。
【二語分について】
現在1歳8ヶ月です。発語は30個ほどでています。調べると一歳半から二歳くらいで二語分を話し始めると出てくるのですが、まだまだ出そうにありません。もう少しで二歳なのに二語分話せるようになるのかと不安になってきました。どうしたら二語分話してくれるようになるのでしょうか。5月から保育園に通っているので、刺激はあると思います。理解力はあり、私のお話もよく聞いてくれます。絵本も大好きでよく読みます。子供の行動を口に出して独り言のようにたくさん話してはいるのですが、、、何かできることはありますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
すでに発語はありますし、無理に頑張らなくても普通にコミュニケーションを取っていたら自然に出てくるんじゃないでしょうか🤔
上の子も下の子1歳9ヶ月で2語分出ていますが、どちらも自宅保育ですし特別な事せずとも話しました。
強いていうなら身の回りの物がたくさん載っている図鑑を毎日読んだり、物の絵が描いてあるひらがな積み木を使って単語数を増やしたくらいです。
絵本も読んでいるしママリさんがたくさん話しかけているのでそれで十分だと思います☺️

ママリ
息子2歳1ヶ月になってから、それまでほとんど単語しか話してなかったのに、2語文話したり、歌ったり、するようになりました✨
今は言葉などを溜め込んで、そのうち爆発期というのが来るらしいです😊
子供に親の言ったことを真似っ子してもらうのも良いと聞きました、英語の授業のリピート アフターミーみたいなやつです🤣
ご飯(ごはん) 食べたい (たべたい) って単語ごとに言ったら、次はご飯食べたいって繋げてみるみたいなかんじです。
私も今実践中ですが、最近効果が、でてきた気がします
おかあしゃん これ あけて、ってお菓子持ってきて言うようになりました🤣
コメント