
授乳以外で寝かしつけたいですか?夜中の添い乳は必要ですか?
寝かしつけについてアドバイス下さい😊
現在の状況
*完母(たまにミルク)
*授乳→寝落ち→就寝(お昼寝も同じパターン)
*夜中は添い乳(1.2回程)
就寝時は暗くした寝室で授乳してます!
そのまま寝落ちします。
トントンや抱っこで寝ないです😓
6ヶ月ぐらいからいきなり昼も夜もおっぱいじゃないと寝なくなってしまいました💦
それまでは眠くなったら指しゃぶりでセルフねんねできていました😅
先程お風呂入って寝室で授乳して、絵本を読んで寝かしつけてみました!
もちろん寝なくてギャン泣きで寝返りしまくりでしたが、頑張ってトントンとオルゴールでなんとか寝てくれました💦
こんな感じで毎日続けていれば授乳じゃなくても寝てくれるようになりますか?
これで夜中添い乳したら意味ないですか?😭
夜間断乳したい訳じゃなくて、寝かしつけをおっぱい以外でしたいです😅
- みほ(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント

0213 もん
同じく最近まで、授乳して寝落ちでした。朝昼晩💦
しかし、最近は朝寝、昼寝は抱っこ紐で夜は絵本読み聞かせをして、横抱きでオルゴールで眠るように少しずつなってきました。
抱っこは、抱っこ紐ですか?
あとは、今さっき授乳しなきゃ寝ないかなーと思いましてが、スッーと寝てくれました。思い当たることとして、午前中ベビースイミングの体験に行ったこと。疲れたのかな?笑
日中たくさん動けば、睡眠が深くなるのかなーって思いました。
みほ
コメントありがとうございます!
同じ悩みの方がいて心強いです😭
抱っこは座って横抱きでユラユラしてたのですが、泣き出すと海老反りで暴れるのでお手上げです🙅🏻♀️💦
日中は眠たいときが授乳時間とかぶるので、そのまま授乳したら寝落ちのパターンになってしまってます😭
お風呂で疲れさせるようにしてるんですけどね😅笑
疲れたりないですね🤣
夜中は授乳されてますか??
0213 もん
うちも横抱きユラユラでしたか、重くなってきたのと同じように泣き出し海老反りするので、抱っこ紐に変えました。そしたら、寝てくれました^_^
私も日中の授乳時間と入眠が重なる時はそのまま寝落ちにもっていってます。それでいいかなぁって。
夜も2回ほど授乳してます。
ベビーベッドなので、ソファに、座って授乳です。
添い乳はしていません。
夜泣いておっぱい!ということはほとんどないので、アラームつけて私から授乳している感じです💦
みほ
お散歩中抱っこ紐だと寝てくれます🙌日中お昼寝のタイミングが合えば試してみます✨
アラームで起きてるのですね😭
すごいです!👏
私は起きなかったらそのまま自分の睡眠優先してます💦💦
就寝の寝かしつけだけでもスムーズにトントンだかで寝てくれるように頑張ります😌