![しまらむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの寝かしつけ方法について相談です。月齢が進むと寝つき方も変わるでしょうか?
寝付かせ皆さんどうされていますか?
ここ見てるとセルフねんねしたりトントンで寝たりなどを見かけますが、大体はゆらゆら抱っこしながらお尻ポンポンして寝付かせています。
夜間授乳の娘も眠い時とか授乳してベッドに置いたら寝たり、ある程度抱っこで寝付かせて着陸失敗しかけた時にトントンしたら寝る、程度です。
ギャン泣きの時はゆらゆらしながらスクワットにお尻ポンポンのトリプルで対応。
月齢が進み、重くなった時にどうしよう…と思い
ネントレやってみるも、ただギャン泣きをさせてしまって終了。
余計に寝つきが悪くなって寝かしつけに苦労したりするのでもう普段どおりゆらゆらポンポンです。
(モロー反射が強いのでスワドルミー巻いてます)
首が座ったり寝返りできるようになったりすると、寝つき方も変わってくるのでしょうか??
- しまらむ(6歳)
コメント
![ななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななな
うちの子は
ゆるゆるネントレ
って言うのをして1週間ほどで
自分で寝てくれるようになりました😊
眠たくなってグズると
ベッドに下ろして布団をかけるだけで
そのまま寝てくれます♡
ゆるゆるネントレをしてからは
トントンもユラユラも必要なくなりました‼️
![うさぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさぎ
私は、バランスボールで寝かしつけてました。バランスボールにママが座り横抱っこして、ゆらゆらしたり首がすわってきたら、縦抱っこで座りゆらゆらしたりしてました。
-
しまらむ
あ、バランスボールって縦にバインバインするんじゃなくてゆらゆらするんですね‼︎
転ばないのかなーっていつも思ってました😅笑
それなら大きくなっても足腰耐えられますね!!- 10月12日
![pooh](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pooh
ジーナ式の本を買いそのまま書いてある通りにやって、バッチリ1人で寝てくれるようになりました。
まだ離乳食1回で栄養足りていないので、19時に寝かせて22時半に無理やり起こして授乳したらそのあとは朝7時まで起きません。
たった3日で完全なるリズムを手に入れました!笑
知っていましたか?赤ちゃんはたった3日で生活リズムができるんですよ!
と、どこかの本に書いてありました!笑パクリ
私の使用した本を添付しておきます。ご参考までに。。
-
しまらむ
ジーナ式気になったんですが、軽くやってみたら厳し過ぎて私には無理かなぁと断念してしまいました…ダメ母です😅
もうすこし月齢が進んだらやってみようかな、と先延ばしにしてます。。。
でも気になるので、その時はこの本参考にさせていただきます!
ありがとうございます😊- 10月13日
しまらむ
わぁ‼︎めちゃくちゃ羨ましい‼︎
ゆるゆるネントレってどのような事をするんですか??
昼夜の区別は付いてるようなのですが、寝付かせるまではご機嫌さんならお目目パッチリ、グズグスならボデーっとした顔するだけで寝ませんw
ななな
お返事遅くなってごめんなさい🙏
ゆるゆるネントレは
抱っこ→ママとのスキンシップ
布団→寝る
と覚えてもらうやり方です✨
まず
赤ちゃんがご機嫌な時にいっぱい抱っこしてあげてください❣️
ご機嫌な時ってどうしても
家事とかしちゃうんですけど
出来るだけ抱っこしてあげます。
私は抱っこでソファーに座って
テレビ見ながら赤ちゃんに喋ってます。
布団から出してママと触れ合う事が大事なので
抱っこであやす必要はないです😊
でも、家事も大事なので
ずっとじゃなくて
『出来るだけいっぱい』で大丈夫👌
赤ちゃんが眠たくてグズってきたら
まずは抱っこで寝かしつけます😴
ここからちょっと大変ですが…
完全に寝付く前に布団に下ろします🛏
背中スイッチ大歓迎‼️ばっち来い‼️です笑
泣いてもそのまま寝かしつけます。
私はおでこにキスして
お布団入ったらおねんねしようね〜
って言いながら軽く頭を撫でてました。
3分〜5分しても泣き止まず寝なければ
また抱っこでの寝かしつけ
寝付く前に下ろす
をひたすら繰り返します💨
これを続ける事で
布団は寝る場所だと覚えてくれて
布団に転がすだけで寝てくれるようになります🤗
長くなってしまいましたが
分からない事あれば
また聞いてください🙆♀️
しまらむ
なるほど!ご機嫌な時、置いちゃってました😅だめだなー、つい家事やっちゃいます💦
細かく教えていただきありがとうございます!早速明日から実践してみようと思います‼︎
泣いちゃったら抱っこしてあやしていいっていうのが助かります‼︎やっぱり泣いて放置は辛過ぎて😿
ななな
私もネントレいろいろ調べたんですけど
ジーナ式はうちの生活リズムじゃ無理で😅
泣かせるネントレは自分も辛いし
赤ちゃん可哀想だし
近所も気になるし…
でたどり着いたのが
このゆるゆるネントレです🤗
うちの子は今では
外出時は何かが違うのか
抱っこでも寝るんですけど
家では眠たくなると抱っこ嫌がるので
そうすると布団に下ろしてあげると
時間関係なく寝てくれます✨
しまらむ
私もジーナは無理だと判断しました😅
お布団でちゃんと寝るって事が癖ついてますね!凄い‼︎
早速休みの日には夫になるべく抱っこして構ってもらってます‼︎
日中はボチボチ家事しながら実践したいと思います!ありがとうございます😊
ななな
最初は背中スイッチとか結構大変ですけど
うちの子は1週間かからないくらいで
布団で寝てくれるようになったと思います🤗
私は生後1ヶ月手前くらいで
ゆるゆるネントレ始めたので
まだトントンやユラユラ、
添い乳もそんなにしてなかったので
大して癖ついてなかったからかもしれませんが💦
でも
ゆるゆるネントレを知った時に
生後何ヶ月、年齢は関係ない
って書いてあったんで
しまらむさんのお子さんも大丈夫と思います🙆♀️
しまらむ
ほんとですか、心強いです‼︎ユラユラしちゃってますが添い乳はしてないのでまだ大丈夫かな…💦頑張ってやってみます✨
ななな
もしかしたら
寝かしつけ→寝付く前に下ろす
泣く→3〜5分様子見
寝かしつけ…
のループがちょっと長くかかるかもしれませんが💦
普段お子さんはベビーベッドですか?
しまらむ
はい!ベビーベッドです‼︎
ななな
だったら1人で寝る事には慣れてるので
そんな極端に日数はかからないかもですね🤗
ただ
うちの子寝返りや夜泣きはまだなので
そうなった時に
このネントレの成果が
どれくらいあるかはまだちょっと…😥
すいません😭
しまらむ
また成長に伴って色々出てくると思うのでまずは今の状態で出来るか頑張ってみます(^○^)ありがとうございます✨