※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆ
子育て・グッズ

生後2か月の子が仰向けで寝ると手足をバタバタし、眠れない状況です。おくるみやスワドルも効果がなく、横向き寝が改善されたものの、仰向けで寝かせたいと考えています。同じ経験や改善方法があれば教えてください。

生後2か月になったばかりの子がいますが、1か月になる少し前から仰向けに寝かすと手足をバタバタして眠れなくなりました。
モロー反射とは違い、自分の意志とは関係なく大きく動かしてしまい折角背中スイッチが発動しないで寝つけてもそのせいですぐ起きてしまいます。
おくるみやスワドルも試しましたが、嫌がりはしないものの結局動きが制限されている中でジタバタ…眠れない…という感じです。
横向き寝が好きなようで、ユニースリープを導入してから合っていたみたいで眠れない!という状況からは劇的に改善されましたが、やっぱり窒息のリスク等を考えればできれば何もないベッドで仰向けて寝てほしいです…

同じような方はいらっしゃいますか?また改善方法やいつ頃自然に直った、等ありましたらぜひ教えていただきたいです。

コメント

あすかずママ

毎日育児お疲れ様です⭐︎1ヶ月半の男の子ママです。同じく最近手足をバタバタして寝つきが悪くなりました💦暑いのか?クーラで冷えてるのか?原因は分かりませんが。。1人目の時もあったので、助産院で習ったCカーブの寝床にしてみました‼︎ベビーベッドをタオルでCカーブ状にしてあげると落ち着いて仰向けで寝てくれるようになるかなと思います🌷

  • あゆ

    あゆ

    ご返信とお気遣いのお言葉ありがとうございます!
    うちの子はエアコン使う前からジタバタだったので本当に謎です😂
    Cカーブ!一度だけそれっぽいの作っておいたけど全然効果無くて1回でやめちゃいましたけど、月齢変わった今再度挑戦してみてもいいかも!😊ありがとうございます~!

    • 6月18日