
切迫早産ぎみで自宅安静中。頸管長は保たれているが、出血とお腹の張りで不安。安静解除の基準や仕事復帰について悩んでいる。検診で相談予定。
切迫早産ぎみで自宅安静中です。
頸管長は保たれてるのですが、
頻回な出血とお腹の張りで2週間の自宅安静中です。
頸管長は保たれてるので、これってどうなったら
自宅安静解除になるの?って感じです。
赤ちゃんを守れるのは自分だけなので、必要なら安静にしています。
ですが、どういう基準なんだろうって思ってしまって😅
安静解除になったら仕事復帰したい気持ちもあります。
あと一ヶ月ちょっとで産休なので、、、。
今週末に検診なので、先生に相談してみますが
みなさんどんな感じで自宅安静解除になりましたか?
また自宅安静解除後どのくらいで仕事復帰しましたか?
- ママ(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ユキっ子
頸管長保たれてて、
仕事復帰したら、
次の健診で
頸管長短くなってました(;o;)
結局、切迫早産と言われ、
2週間程しか復帰出来ず。
現在は入院中です😞

フィロ
私も産休1ヶ月前に出血はなく頸管長が短くなって張りが強く切迫早産&自宅安静になりました。
2週間程絶対安静にして頸管長も少し戻ったので、先生に無理矢理引き継ぎのためにデスクワーク&短時間という条件で出勤許可をもらいました。
しかし、実際は安静による体力低下で座るだけ体は怠くお腹は張り、薬の副作用もあり「通勤にすら耐えれない」とそのまま産休までお休みを頂きました。
(決断するのにかなり悩みました)
私が感じたのは、切迫早産での安静は「完治」ではなく「維持」のためです。
安静で妊娠を維持しているのに、これから更に大きくなるお腹を抱えて仕事しながら悪化させない自信はありませんでした。
早く産まれたら子供に障害が残る可能性も高くなるし、一度入院すると34週程度まで退院できないし、入院費も高いとも聞きました。
私は思い切って仕事も休んだので入院せず、自宅安静のまま先生と相談して軽い家事やベビー用品の買い物も少し行けるようになり、思っていた妊娠生活に少しずつ戻ってきました。
自宅安静時にベビー用品のクチコミとか見て選別したり、忙しくてできなかった準備に時間が使えて今は良かったかな、と思います。
産休育休手続きやお給料に関しては、職場と郵便と電話で連絡をとってやれています!
気持ちの整理がつくまで私もずっと仕事復帰と考えてましたので、とてもお気持ち分かります。
たくさんの方の体験談を読んで自分の気持ちの整理をつけるのが一番だと思います。
不安もあると思いますが頑張りましょう!
長々と失礼しました…!
-
ママ
たしかに無事に出産するまで「完治」はないですよね、、無事に出産できる時期までどう「維持」するかですよね。納得です。
仕事復帰したら、できる限りデスクワークといっても動かずにはいられないと思います😢
自分の気持ちの整理大切ですね。
先生と色々相談しながらこれからのこと決めていこうと思います!
ありがとうございます😊- 8月13日

Mちゃん★
私は出血はなかったですが
頻繁なお腹の張り
頚管長が2.4cmなどで入院&自宅安静になりました。
頚管長が3cmほどに戻り
安静解除まではいかないですが出産準備などの外出は少しならOKと言われました😊
ですがまた3cmきったりで安静になりましたが😅
お腹の張りで頚管長も短くなる
座ってるだけで頚管長ご短くなる
と言われ、寝たっきり生活もありました。笑
今回の妊娠も1週間前までは4cmあったのに、今2.9cmで張りどめ飲んでいる状態です。
なので安静解除となっても
張りなどが頻繁ならあまり動かない方が良いと思います😊
入院生活本当に苦痛なので...
-
ママ
頸管長って本当すぐ短くなるんですね😭
今張る回数は前より減りましたが、
仕事復帰したら絶対また張るんだろうなぁ、、って感じです💦
自宅安静解除になっても油断大敵ですね!
コメントありがとうございます😊- 8月13日

ぽち
早産じゃ無くてすみません。
切迫流産のときは出血がおさまり、お腹の張りがなくなるまででした。
切迫早産の基準難しいですよね💦
お腹の張り、出血、子宮口の開き、子宮頸管の短さ、など1つでも当てはまったら切迫早産なのでは?
28週で切迫早産で自宅安静なら産まれるまで仕事は行けないと思っていた方がいいと思います。
-
ママ
産まれるまで仕事行けないですかね😭
産休手続きも保育園に出す書類もまだなので気になって仕方ないです😅
今安静にしてて出血はないですが、動いたら多分また張りと出血があるんだろうなーと思います😢
なんにしろ油断大敵ですね!
コメントありがとうございます😊- 8月13日

ヘリポクター
自宅安静が解除になることはないと思います。期待すると後がツラいです。
むしろ入院予備軍扱いじゃないでしょうか。
出血やお腹の張りはいかがですか?
お腹の張りはある程度は生理現象だし、コントロールもできるでしょうが、出血って場合によっては妊娠継続できないようなかなり重要なポイントかと思います。
続いているようなら頸管長が短くなってる可能性もあります。赤ちゃんも大きくなって、短くなりやすさが増していますし。
安静解除より、入院回避を目指した方がいいように思います。
-
ママ
コメントありがとうございます😊
出血は頸管ポリープからの出血で腹圧かけるとすぐ出血しますが、
今は安静にしてるし、排便も薬飲んでゆるめにしてるので腹圧かけることほとんどないので出血はないです😅
入院回避目指した方がいいんですね、、、認識がかなり甘かったです😢- 8月13日
-
ヘリポクター
もちろん安静解除を応援してあげたいですが、 期待して外れると心の負担が大きいですからね。
過去も現在も入院中ですが、退院できるかもと期待して、ハズレることばかりでしたので・・。
諦めて出産まで退院できない事を受けいれた方が楽になれました。
仕事復帰したい気持ちもよくわかります。
健診後の先生にお任せしましょう。
赤ちゃんの成長具合、通勤時間、仕事内容、出せる薬、いろいろ加味して、安全な選択をしてくれるはずです。- 8月13日
-
ママ
入院辛いですね😢
そうですね、あまり期待せず先生に今後の見通しを聞いていきたいと思います😊
赤ちゃんが元気に生まれて来てくれるのが一番ですもんね!
ありがとうございます😊- 8月13日
ママ
入院辛いですね😭
仕事復帰したいけど、考えものですね😢😢
コメントありがとうございます!