※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
ココロ・悩み

10ヶ月検診で、子供の発達について心配。歩く準備ができているか見てもらったが、まだ難しい様子。来月、発達相談へ。焦りとショックを感じている。同じような経験の方と話したい。

今日、10ヶ月検診に行って来ました。
寝返りが約8ヶ月頃にコロコロしだして、座らせれば一人で座れます。
最近はずりばいを始めて、後ろに動いたり方向転換してます。
今日の検診では、歩く準備が出来てるか見てみますね。と言ってだっこから逆さに。
ギャン泣きだったからなのか、先生の思った反応がなく、とりあえず私が抱っこして休憩。
また挑むもやはり手が出ず…😭
来月、発達の相談に行って下さいとのことでした。

軽く覚悟はしてたものの、やっぱり言われると結構ショックで…😂
成長はそれぞれペースがあるのは分かってますがやっぱり焦っちゃいます😭
同じような方いたらお話したいです!

コメント

みー

保育士してます。子どもの成長は比べちゃうので焦っちゃいますよね⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾้
マイペースな子もいますしね。相談に行って何でもなければ、それはそれでよしっ!もしも他のお子さんより成長が遅れているようであれば焦らずゆうさんのお子さんのペースで進みましょう!

  • ゆう

    ゆう


    コメントありがとうございます!
    ほんと、焦っても仕方ないと思っても焦っちゃいます😭

    今日の検診でも、みんなハイハイのポーズでハイハイしてたし、つかまり立ちもしてたし、余計に比べちゃいました😂😂
    ペースがゆっくりだけならいいんですけど、不安になっちゃいます😭💦

    • 7月3日
コルン

うちも10ヶ月検診ひっかかりそーなので1歳なる1週間前に予約いれてきましたよ🤣🤣🤣
絶対遅い子は遅いですよね!!!
みんながみんなできないです!と思ってますが😅

  • ゆう

    ゆう


    コメントありがとうございます!

    そうなんですね!
    今、どれだけ出来ますか??

    そうですよね😭😭
    何か不安を煽られます😭
    上二人は教科書通りに成長してたので、余計に心配になります😂

    • 7月3日
  • コルン

    コルン

    9ヶ月で2人ともやっとズリバイ始めたところだったので、早くいくと間違いなくひっかかりますよねぇ😅
    今は1人はつかまり立ちとハイハイしだしました。やりだすとやっぱ早いですね!!
    もう1人がズリバイも片足上がったままだし、もちろんハイハイも立つ様子もまだないですよ🤣

    • 7月3日
  • ゆう

    ゆう


    遅くなってしまってごめんなさい😭
    双子ちゃんなんですね♥️♥️
    双子ちゃんでも差があるんですね!

    焦る対象が身近だと余計に焦ったりしますよね💦💦
    その子のペース…と思ってても焦ります😭

    あたしは、いろいろ機会があったので療育通うことにしましたよ😊

    • 7月6日
  • コルン

    コルン

    逆に焦らないですよ😊
    だいたい1人がし始めてから1ヶ月ころにはできますし、1人目もめっちゃ遅いですけど、もう1人もしてないので。2人ともめっちゃ遅いと思ってます。
    なので今の時期何ができるかとかは見ません。
    見てもできてないこと多いはずなので🤣🤣🤣
    療育はいろんな意味でいいと思います👍
    お母さんの対応とかも上手くなってりもできますし、お母さんも一緒にお勉強できますよね💕💕💕

    • 7月6日
  • ゆう

    ゆう


    そうなんですね!
    それくらい寛大になりたい😂
    上の二人は教科書通り進んで成長してったので、
    あれ?遅いなーってモヤモヤしちゃいます😂😂

    そうですよねー!
    なんか、一歳にもなってないのに神経質かなーとも思ったんですけど、その道のプロの先生がいるとこでトレーニングした方がいいかなーと思って😊
    10日に診察行ってきます😍

    • 7月6日
  • コルン

    コルン

    うちは上の子3人が個性が強くみんな性格も成長もバラバラだったので、歩くのなんて、早い子は10ヶ月遅い子は1歳4ヶ月でした。
    我が子でもそれだけ差があるのだからアテにならんとおもってしまいますよね🤣🤣🤣

    • 7月6日