
2ヶ月の男の子を育てている方が、添い乳で寝かしつけているけど、ネントレについて相談。6ヶ月からとされるが、4〜5ヶ月から始めたい。朝昼夕の寝かしつけでも泣かせる必要があるか不安。
いつもお世話になっております🙌
ねんねトレーニングされた方にお聞きしたいです!
あともう少しで2ヶ月になる男の子を育てています!
今現在添い乳で寝かしつけているので今後ネントレしたほうがいいのかなぁと思っています😞
そこで、ネットや本では、ネントレは6ヶ月頃からって書いてありますが何ヶ月でやりましたか??
仕事復帰の予定もあり、4〜5ヶ月には始めたいと思ってるんですが、、、
また、朝寝、昼寝、夕寝のときも泣かすネントレをしなきゃいけないんですよね??
- りり(7歳)
コメント

たまき
うちもずっと添い乳でネントレしないといけないかなぁと思いながら
今は楽に寝てくれるから困ったら考えようと何もしていませんでした😅
だけど約10日前の、ちょうど6ヶ月になった頃から、添い寝だけで寝ついてくれるように突然なりました😳まだたまに添い乳してますが。
ちなみに昼寝も添い乳オンリーだったのが、最近まずは抱っこでも寝てくれるようになりました。
実際にネントレした経験じゃなくてすみません💦

ゆーちゃん(*^^*)
2カ月ならまだ夜中に授乳があるし
厳しそうじゃないですか?💦
うちの子は5カ月くらいで
となりに居るだけで勝手に寝るようになりました(^^)
-
りり
そうですよね💦
やはり、いつかは添い寝やトントンだけで寝てくれる時がくるのでしょうか…
それを祈って、いまは楽だから添い乳でも大丈夫と思うことにします😣💦- 11月12日
りり
そうなんですね!!
添い寝や抱っこで寝てくれるなんて今は考えられないですが、わたしもあまり気にせず困ったら考えようくらいでいいですかね…😣