ただの愚痴です。厳しいお言葉は御遠慮ください。まず前提として職場環…
ただの愚痴です。厳しいお言葉は御遠慮ください。
まず前提として職場環境
個人のクリニックで上司は医師(内科医)
人事的な役割で全然顔を出さない奥さん(医療的知識なし)
20年ほど勤務している事務さん
10年ほど勤務している看護師
入職して半年の看護師
入職して半年の私(看護師)
今日、体調が優れず午後から半休を貰うために上司に連絡しました。
電話には奥さんが出て
妊婦だからって甘えるな。その症状は妊娠と関係ないでしょ。
その症状も本当か分からないから詐欺だ。
などと叱責され、半休は頂けませんでした。
10月の後半に発熱のため1週間お休みを頂き、その後だったためか上記のように厳しく言われました。
上司である医師からそれを言われたならまだマシだったのかもしれませんが
全く職場に顔を出さず状況も人伝にしか把握していない奥さんから言われ、納得できずモヤモヤしています。
発熱があったり、お腹を下していたり、頭痛が酷くても薬を内服して出勤し、自分なりには頑張っていたのですが、甘えるなと言われました。
つわりで診断書を貰って2ヶ月仕事を休みましたが、
それに対しても、休ませてあげたでしょと言われました。
現在、診断書を貰って1時間だけ時短勤務という形を取っていますが、それに対しても、シフト調整してあげてるでしょ。
仕事中に座れるように椅子も準備してあげてるでしょ。
診断書という正当なもののはずなのに、最大限の対応、協力をしてあげてるという言い分でした。
体調不良でもお休みは頂けませんが、勤続20年の事務さんや、10年の看護師は月に2回ほど疲れたからと言って、有給消化してお休みしています。
それも差別のようで納得できません。
私が入職してから7ヶ月ほどしか経っていませんが、その間にも4人が入職して2ヶ月で辞めていきました。
そもそも勤続年数が長いお2人のパワハラ、モラハラも酷く人の入れ替わりも多いです。
今回の件で、上が上なら下も変だわなと納得しました。
産休に入るまでは何とか頑張って育休が終わるまでに退職、転職しようと計画中なので頑張りたいと思います。
- はじめてのママリ🔰(妊娠18週目, 2歳6ヶ月)
コメント