※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

保育園での娘の怪我について、連絡がなかったことや主任の発言に不満があります。今後の連絡を求めるべきか悩んでいます。どう思いますか?

保育園の先生に伝えるか悩んでいます。

私はフルタイム(9〜18時)で働いています。
娘は現在年少クラスです。

普段は延長保育のため、だいたい18時半頃お迎えです。
なのでそのあとに病院に行くことは難しくです。
ですが、連絡をもらえばいつもすぐにお迎えに行っています。(職場から10分程度の場所にあるため)

先日、朝から目が腫れており早退させてもらい病院に連れて行こうとお昼寝後にお迎えに行きました。
出てきた娘を見ると上唇が腫れ、落ち込んだ様子でした。

先生に話を聞くとお散歩途中にお友達と手を繋いだまま顔からこけてしまったみたいです。

怪我をしたこと自体は先生達に対して何も思わなかったのですが、なぜ連絡をもらえなかったのか?と疑問に思っています。


とりあえずその日はもともと病院に行こうと思っていたので診てもらい切れてるだけとのことで安心しました。

そのあと保育園に電話し、私が仕事休みだったのと、娘が痛いから行きたくないと言ったので明日はお休みします。とお伝えすると担任(主任)から連絡があり
「保健室の看護師さんに診てもらったけど大したことないって言ってたんです〜」と言われました。

その時も正直もやっとしたのですが、笑って流しました。



後日、主任と会う機会があり話をしていると
「靴が大きいんじゃないですかね?だからこけたんですよ。」
と言われました。

普段から一緒に過ごしていて、大きいと感じたこともありませんし、こけることもほぼありません。

かなり腹が立ちました。
正直、怪我をしたことに対しては怒っていません。保育園に預かっていただいてますし、先生を責めるつもりはありません。

保育園に今後は連絡がほしいことと、主任の発言はどうかと言うことを伝えるか悩んでいますが皆さんならお伝えしますか?

意見を聞かせてください

コメント

みん🧸

それ腹が立ちますね。
うちの上の子も1歳児クラスの時ですが同じようなことがありました。保育園では首より上の怪我はすぐに保護者へ連絡するように決まっていたようですが、夕方お迎えに行っても何も報告がなく、家についてから気が付いたことがあります。(具体的に話すと特定してしまうようなことなので伏せます💦)
すぐの連絡もなく、お迎えのときも何もなし、私が気付かなければそのまま何もないことにされていたのかと不安になり、園長先生に相談しました。
今後連絡がほしいこと、主任の発言について私なら園長先生に伝えます。

はじめてのママリ

伝えます。腹立ちますね、そんな言い方されたら。

わたしも同じような状況で話したことあります。
夫が夕方迎えに行ったんですが、帰る時に声かけられた程度だったけど…と言われたんですが、娘が顔に大きい擦り傷があり遊具から落ちたという話でした。
手も付いていたし大丈夫だと判断しました、みたいな話でしたが、頭打ってないか心配で#8000にかけたり、翌日皮膚科に行ったり本当にバタバタでした。

やはり命を預けているので、頭を打ったら連絡してくれたらすぐ向かうから連絡が欲しいし、大丈夫だと思っても電話さえしてくれたらその日のうちに病院に行けるように仕事切り上げて迎えに行くから、連絡が欲しいことを伝えました。

主任に話すよりも、園長や副園長とかに話すのがよさそうですね。