1歳2ヶ月の娘の発達についてどう思いますか?❌とにかく偏食、少食が酷い…
1歳2ヶ月の娘の発達についてどう思いますか?
❌とにかく偏食、少食が酷いです。一口食べたら終わりとか。これが毎食です。
でも保育園では完食らしく…。
偏食少食に1番悩んでます。※ミルク飲みません
一口食べて夜通し寝るとか日常茶飯事。
また朝起きて一口。
昼は保育園で完食といった感じです。
❌積み木つめない
⭕️できること
生後9ヶ月頃から言語理解はあり、
お片付けしてと言うと片付けたり。
指差しも生後10ヶ月から。
知ってる物を指さしたり、「わんわんどれ?」と聞くと指さしたり。
歩行は1歳2ヶ月。
発語は少ないですが「わんわん」「にゃんにゃん」「パンパン(アンパンマン)」「ママ」「パパ」
その他保育園で言われるのは
・ちゃんと椅子をテーブルの中にしまうこともできる
・靴や靴下を自分から履こうとする
・友達といないいないばあして遊んでる
生後4ヶ月から現在にかけて人見知りもそれなりにあります。
とにかく気になるのは偏食少食です。
離乳食前からミルクを全然飲みませんでした(1日300mlとか)
積み木が詰めないのは今の時点でそんなに気にならないですがやっぱり偏食が異常だと思います。
見守るべきか、発達外来を予約すべきかアドバイスください。
小児科はやはり「保育園でしか食べない子いるよね」と言われるんですが、毎食1口はやっぱり異常なのでは?と思ってしまいます
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
Pipi
障害があるか?ないか?は判断出来ませんが
大人で特に障害とかなくても偏食もいれば1日1食で足りるくらい少食もいるので
まだ微妙なところかなぁ?とは思います🤔
ご飯は食べなくてもお菓子は食べるとかありますか?💡 ̖́-
また保育園で食べてるならそれでお腹いっぱいになってるとか…?
私は食べるほうなので信じられないですが
従兄弟とか1日休みで動かないと全然お腹減らないって子がいます😳
別に食べなくても平気だそうです😳
コメント