【長女の進路・学費について】高校2年生の女の子がいます。札幌市在住で…
【長女の進路・学費について】
高校2年生の女の子がいます。
札幌市在住です。
元々は保育士志望で、高校も2年生から保育コースに通い、保育専門学校のオープンキャンパスにも何度も行っています。
が、今朝娘から「東京のメイクの専門学校に行きたいから、12月のオーキャンに行きたい」と言われました。
理由としては
・進路の先生に「札幌内の適当な学校に通うよりも、ある程度知名度のある専門学校を卒業しておいた方が良い」と言われた
・高校は適当に選んで失敗したから、ちゃんとした学校に行きたい
・東京の専門学校の歴史や、有名な人が卒業してるから
メイクの専門家に行くのは良いと思うんですが、わざわざ東京?と思ってしまって💦
札幌にもメイクの専門学校はあります。
娘は私立高校に通っていて先日修学旅行があったんですが、その自由時間に友達が出会い系の人と会ったり、移動バスの中で大便を漏らした男子がいたり、とまぁめちゃくちゃです💧
先生も暴言吐く人等もいるそうで、確かに行事のお知らせ等「直前すぎない⁉️」って思うことは、よくあります。
↑のことから、「失敗した」と言っているのかと。
でも留学にすごく力を入れている学校で、偏差値もそれほど低くはなく英文科はかなり有名です。
なので、私からしたら「学校うんぬんより本人次第では?」という気持ち。
何より、札幌の専門学校や大学に行く想定で貯金してたので、上京するとなると単純にお金が足りません。
娘の下に0歳〜小学生が3人います(私は育休中)
そして娘は自閉症があり、軽度なので普通の高校に行き部活もバイトもしていますが、部屋はめちゃくちゃ汚いです。
お風呂に入らないことも多く、一人暮らしは心配です。
娘に「東京の学校に行くなら、学費は自分でお願いねってなるかもよ」と言ったところ黙ってしまいました💦
客観的にみて、どう思われますか?
東京の学校の学費も一人暮らし費用も出してあげるべきでしょうか?
娘を納得させる文言があればアドバイスいただきたいです🙇♀️
- ママリ
はじめてのママリ🔰
高校の進路って悩む時期ですよね。
東京在住ですが物価がかなり上がっています。
一人暮らしに学費となるとかなり高額になるのではと思います。
私なら急に進路を変えたならもっと具体的にどこの学校で、卒業後はどういった仕事につけるのか、さらに一人暮らしとなるといくらかかるのか、普段から家事や料理など手伝っていたかどうやって勉強しながら1人で暮らしていけるのかイメージさせて一緒に現実的に本当にいきたいところなのか話し合います。
そこで親も応援したいと思えるほど娘さんが考えているなら学費も一人暮らしも費用だすかもしれません。お金が今準備するのが難しければ一旦奨学金をかりてもらうとか何かしたら方法はあるかなと思いました。
コメント