もうすぐ1歳になる息子の発達が遅めで、同じような経験をした方がいれば教えてほしいです。周りの子と比べて孤独を感じています。
もうすぐ1歳の息子の発達がゆっくりです。同じようなお子さんいますか?
あと2週間ほどで1歳になる息子ですが、発達がかなりゆっくりめです。
首座りは3ヶ月、寝返りは4ヶ月と早かったのですが、そこからしばらく自分で動かず…
10ヶ月でようやくずり這いを始めましたが、未だにハイハイやつかまり立ちはする気配もありません。
(おもちゃを高いところに置いて…という練習も、届かないとわかると早々に諦めて練習になりません😂)
おすわりは大人が座らせたらずっと座っていますが、自分で座る姿勢にはなれません。
またバイバイ、パチパチなどの模倣もしませんし、つかみ食べもおせんべい系のおやつ以外は全くしません。
身体は大きく健康で、いつもにこにこして過ごしていて、彼なりにできることもたくさん増えてきていて、それだけで親としては十分です。
ただ、周りに似たような赤ちゃんの話を聞いたことがなく、同じぐらいや少し下の月齢の子でも歩いたりしているのを見ると
大袈裟かもしれませんが、少し孤独を感じることがあります🥲
うちの子も同じ感じだよー!もしくは同じ感じだったよー!
というママさんがいたら、是非教えてください🙏
※ただ孤独感を払拭したいだけなので、不安になるような内容や、受診を促すような内容はご遠慮いただけると嬉しいです。ワガママで申し訳ありません🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
はじめてのママリ🔰
1歳になったばかりです!うちの子もハイハイしません🥹お座りも自分からはできないです🥹模倣もしたりしなかったりです🥹
周りの子見てるとうちの子めちゃくちゃ赤ちゃんだなーと思うので孤独を感じるのすごくわかります!!
でも1歳になる前の数日で急にいただきますご馳走様ができるようになりました!!ゆっくりでも成長してるなーと思いました😌
はじめてのママリ🔰
上の子が発達遅いので孤独感すごくよくわかります。
地域の育児教室に参加していたのですが、まわりとの違いを目の当たりにすると、比べなくていいとわかっていても精神的にもキツく、泣きそうになりました。(というかちょっと涙浮かべてたと思います😢)
コメント