
生後5ヶ月、かなり育てにくいと感じています。寝つき悪くてギャン泣き、…
生後5ヶ月、かなり育てにくいと感じています。寝つき悪くてギャン泣き、くしゃみの音でギャン泣き、お風呂に入れようとするとギャン泣き、泣き声が大きくてうるさいので心臓に悪いです。
起きているときは物が口に入らないのが気に入らないのか、どんなおもちゃを渡してもずっと唸っています。
最近はずり這いをはじめ、至るところ動き回るので目が離せません。寝返りがえりがまだなので、たまにプレイマットからはみ出したときに倒れるとフロアに頭を打ちつけて泣きます。
プレイマットもすぐにはみ出すので家事に手がつけられません。
ミルクは起きているときは拒否。ねんね飲みしてゲップは必須。必ず寝かしつけが必要で1日に何度も寝かしつけ。量を稼ぎたくても完ミのうえに頑張って飲ませても毎回吐き戻します。何回もゲップのように込み上げては飲み込んだりもしていて見ていて辛いです。こんな感じで離乳食が思いやられます。
夜も1、2時間おきに泣いておきます。ちゃんと寝つけないみたいでモゾモゾバタバタして泣いておきます。
ミルクが飲めたらいいのに、こんなに吐き戻さなければいいのに、簡単に寝ついてくれたらいいのに、ちゃんと長く寝てくれたらいいのに、ひとりで上手に遊べたらいいのに、泣き声がもう少し控えめだったらいいのに。
多動なのでしょうか。敏感すぎるのでしょうか。1日中子どもから目が手が離せず、育児ってこんなものなのか、ここまで色んなことに悩んでいる(いた)ママさんはいるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
検診の時に相談されたりしていますか?

すず
みんな同じように
悩んでると思いますよ😊
うちの上の子は
寝かすのも抱っこじゃないと
寝なくて8ヶ月ごろまで
抱っこのまま寝かしてたので
寝てる間はなにもできない
状態でした😂
同じように吐き戻しも多くて
なにかするたびに吐いて
吐いて大変でした💦
夜もMAX3時間寝てくれたら
いい方でした💦
赤ちゃんてそんなものだと
思ってました😂
個性もあるのでこれが普通とか
これが当たり前とかないですが
多かれ少なかれ
みんな悩んでるとは思います😫
なので、旦那さんが休みのときに
見ててもらったりして
息抜きしてください😭

ママリ
うちの子の0歳児の時とすごく似てます。本当に辛いですよね。なんで心も身体もこんなに休ませてくれないのって思ってました😭
ママリさんの体調は大丈夫ですか?
医師でもないしまだ3年しか育児していないから確実にとは言えないけど、もしうちの子と似ているならば活発で敏感さんなんだと思いました。そしてママが大好きです。
ほんとに少しずつ楽になったり、またしんどくなったり、楽になったりを繰り返して今までやってきてます💦
周りと比べて大変なことはあるけど、色んなことにすぐ気付くし人の気持ちにも敏感でママ想いのとてもとても優しい子に育ってます。
色んなやり方を調べて実践してるのになんでこんなにしんどいままなの!って感じることがあるかと思いますが「今はそういう時期。なんとかなる。」「まあいいや」を心の中で唱えながら過ごしてちょっと気持ちを楽にしてくれたらなと思います。
朝寝や昼寝はどうですか?その時に家事放り出して体を休めてほしいです💦
コメント