※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しまうま
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の子どもが急にお昼寝を拒否し、寝かしつけが難しくなっています。昼間は遊びたがり、夜も寝室に行くことを嫌がります。お昼寝をしてほしいと考えていますが、アドバイスを求めています。

2歳1ヶ月 お昼寝拒否 睡眠拒否?

2歳1ヶ月ですが、急にお昼寝拒否になりました。
寝室に行く、横になる、トントンするなど
寝かしつけに繋がる行動に敏感に気付き、
寝ない!!いやだ!!と拒否してきます。
体力がもつならいいのですが、途中眠くてうとうと、
不機嫌になるのでできれば寝て欲しいです。

7時起床
9時半〜12時 支援センターor外遊び
12時半    お昼ご飯
13時過ぎから 今までは15時過ぎまでお昼寝
       今は家の前でシャボン玉やボールなど
16時半    お風呂
18時     夜ご飯
20時半    就寝

夜寝る時も寝室行かない!まだ遊びたい!とギャン泣き
ですが無理矢理連れて抱っこで拘束して寝かしつけてます😇

疲れすぎると夜驚症のような感じになり深夜に
泣き騒ぎ散らかすのでなるべくお昼寝して欲しいです。

励ましでもアドバイスでもなんでもお願いします、、

コメント

ベスザムービー

朝もうちょっと早めに起こしてみてはいかがですか??
私の感覚では、お昼寝も長くてだんだん体力もついてきて寝たくないのかな?と思います。
うちは、6時起床、昼寝は時間はバラバラですが、1時間、夜は21時前就寝です。
時間関係なく、眠たそうにしたら抱っこ紐に入れて寝かしてます。散歩させて、しんどくなってきたら抱っこ!と言うので、その瞬間に抱っこ紐に入れて寝かすパターンが最近多いです。寝かしつけって、ほんとストレスたまるので、もう時間は気にしないことにしました😭

ママリ

朝もう少し寝かせてお昼寝なしか、逆に早く起こして少しお昼寝するかですかね🤔