
趣味を楽しみたいなら、娘のことなどもっと先にやるべきことあるのでは?…
趣味を楽しみたいなら、娘のことなどもっと先にやるべきことあるのでは?と夫に対して思っています。
庭に色々買うのが最近の趣味みたいで、休日ゆっくり寝ているくせにそこから色々やり出します。
土日祝休み、10時−18時の仕事で9時45分に家を出て18時半に帰ってきます。
ゆっくり出勤なので9時すぎに起きます。
毎日泥酔するほど酒飲んでいます。
娘のオムツ替えは年に数回(数えられるほど)、娘がミルク飲んだら寝落ちしちゃう月齢(3ヶ月くらい)以来寝かしつけなんてしたこともないです。
そんな人が、育児なんて後回しにして趣味?ふざけるな!と思い怒ってしまいました。
趣味って、日々の日常にプラスで楽しむものであってやるべきことをやらずにいる人がやるべきものではないと思っています。
どう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
子供が産まれても自分の時間が最優先、変わらず趣味を謳歌しているの、めちゃムカつきますよねー🤣
うちもそうです。
平日はフルワンオペなので、土日くらいは育児参加してくれって思ってます。
ただ最近は、夫が不慣れな様子で育児をしてる姿にイラついてしまうので笑、期待しないスタンスに切り替えました。
結局変わらない人に期待しても、自分のイライラが増すだけなので、自分のために気持ち切り替えました🥺
根本的な解決でなくてすみません🙇♂️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
本当イライラします😩
お互い毎日お疲れ様です🥲!
諦める=今の夫を受け入れることになるのでどうしてもそれが嫌でめげずに声掛け続けています…。
シッターなど他人が育児をすることもできるけど、やはり娘の父親は夫なのでやって欲しいなあと思ってます。
ただ、「いつか子供の手が離れた時に寄り添われても私は無理だからね」とは伝えてます😂