幼稚園の生活発表会に小学校の上の子を休ませて連れて行くのは…?来月下…
幼稚園の生活発表会に小学校の上の子を休ませて連れて行くのは…?
来月下の子の幼稚園の生活発表会が、平日にあります。
うちの幼稚園は運動会もなんでも平日にあります(働き方改革で、土日は先生たちを休ませたいようです)。
上の子の小学校の行事もなんと平日にあります。
上の時も下の子の時も行事は全て夫が有休をとってくれて、一緒に行っていました。
だからママ友がいなくても、ママさんと喋らななくてもいいから、すごく心強かったのですが、初めて夫が、下の子の生活発表会のときに夫が必ず行かないといけない出張が入ってしまったから行けない。と10月から言われていました。
不安で仕方ありません。
なので上の子を休ませて一緒に来てもらおうかな。
下の子もお兄ちゃんが見てくれるから嬉しいかなと思っています。
どう思いますか?
土日に行事がある方は気持ち分かりづらいかもしれませんし、幼稚園と小学校の方針なのでそこはスルーでお願いします。
特にその日の前後や当日に小学校のイベントはありません。
- ママリ(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
私はなしですね💦
学校休ませて小学生が見に来てたらびっくりしちゃいます😅
さとぽよ。
幼稚園のお遊戯会は平日、小学校の音楽会は土曜日です。
お遊戯会は息子は撮影したのを見せようって思っています😊
Blu-rayも買うのでそちらで違う学年もみんなで見ようって感じですね⭐
旅行なら休ませますが幼稚園の行事は親だけで集中して見たいので休ませてまで一緒に!とは思ったことはないですね。
はじめてのママリ🔰
未就学児を休ませるのと小学生を休ませるのは違うかなと思います。
お子さんも頑張って発表会に出るのですから、ママも1人で不安でも頑張って見てきて下さい✨
退会ユーザー
一番上にコメントしたものです。
きつい言い方になってしまい、申し訳ありませんでした。
ママリ
そうなんですね!
知り合いのママさんは保育園児の下の子を休ませて上の子の運動会に連れてきていましたが、保育園児はいいんですかね。
就学すると無しなんですね!
はじめてのママリ🔰
保育園休ませるのとは違うかなと思います💦
1日だけではありますが、休んだ日の授業のプリントやったり、先生に内容フォローしてもらわないといけないですし💦