
感覚過敏があるって発達障害なんですね。息子に対してこの子はこういう…
感覚過敏があるって発達障害なんですね。息子に対してこの子はこういう子だから!と受け入れる自分と将来進学や就職とどうなるのかな?と日々不安です
3歳3ヶ月の息子
2歳から療育にも通ってます。
・幼稚園でも療育先でもよく他の子達から好かれてるようです。
幼稚園でもお友達と会話はないけど一緒の空間で遊んだり過ごしたり、この前はパンツの見せ合いをして自慢し合ってたらしいです。
・発語はまだまだなし 一語文で簡単な単語が10個くらい
ジェスチャーで伝えようと日々自分でジェスチャーを編み出してます。会話は親と子ではかなりできてます。担任、加配の先生共に頑固さはあるけど日々頑張ってるし、今のところ困ってることはないとか
・トイトレは急に覚醒して今までパンツを断固拒否だったけど(こだわりが強い?)一週間で成功して日中〜夜間もお漏らしなしパンツで過ごせるようになりました🥲
・最近で言うとかなり日差しを苦手になってきたみたいで異様に眩しがります☀️帽子を思いっきり被ったり目を隠してるので眩しいのが苦手なんだろなぁと💦あと眠い時機嫌が悪い時は下の子の泣き声とか耳を塞ぐ時もあります。
・創造力あるのでごっこ遊びとかいろんな物語の設定で遊びもできます。
まだ発達検査はしてなくて今年度中にはしようとは思ってますが春から幼稚園に通ってすごいスピードで成長していってるので見守ってる部分もあります。そもそももう療育にもいってるので、、
今かなり気になるのは感覚過敏?日差しが苦手みたいです。
でも泥遊びとか粘土とか手が汚れるのは気にしてません。
今までずっと育児に不安で、なんでこんなに発語がないんだろ、でも伝える意思はあるんだけどなぁ、とか
良い面も見つつ、気になる面もでてきました。
そんな感じで感情が日々ジェットコースターです笑
でも子供の成長とか頑張りも見てるし、この子はこういう子と息子は息子なんだって思えるようにはなってきました。
そもそも普通って何?とか周りに危害を加えてるわけでもないし良い面もたくさんあるので親の方が開き直ってるというか😅完璧な子ってそもそもいないし、とか
でも日差しを異様に眩しがってて、勝手に素人感覚で感覚過敏なんだろなぁと思ってます。
別枠で眼科に行った時に相談しても特に見てくれませんでした。
日差しにしても感覚過敏がある子どんな成長をしてますか?小学校進学はどんなクラスで通ってますか?
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
発達障害ではないですが、2.3歳の頃は気難しく、感覚過敏ありました!
・砂場の砂を触りたくない。
なので海なんて以ての外。
・膝が出る服が嫌で基本長ズボン
半袖は平気
・チクチクする感じの服は嫌。
・大きい音、花火の音が苦手
・眩しいのがきらいで、朝すぐ電気をつけると大激怒!笑
でもなぜか4歳ごろから
どれも大丈夫になりました🤔
あ、でも機嫌悪いときは下の赤ちゃんの泣き声はうるさくて耳塞いだり怒ってます😂笑
不安で小児科や発達検査受けるも、特に異常なく、敏感な子。そういう時期。という診断でした!
今5歳ですが、眩しさも気にならなく
なんならおしゃれで自らサングラスかけたりしてますし、大きくなるにつれ、苦手なことに対しての対応も身につけられるのかな?と思います!
ママリ
なるほどです!発達障害なくても年齢と共にころっとなくなったんですね⭐️
おしゃれでサングラスかけるの可愛いですね😍