※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
ココロ・悩み

企業戦士として働く夫を支える専業主婦の方はいますか?

旦那さんがいわゆる奥さんが家を守ってる間に企業戦士としてバリバリ働く前提の会社に勤めている方はいらっしゃいますか?
そんな企業でもだいぶ共働きが増えてきてるんですが、制度はまだ追いついておらず、奥さんの実家の近くに家を建てたり、奥さんの実母と同居したりして回しているのが現実です。奥さんの実家が遠方で諦めて奥さんと子供はそちらに行かせて単身赴任の方も多くいます。

その中で我が家は私に実家がないので、給料もシッターを雇えるほどでもないですが、パートでは保育料は賄えない感じなのと、夫は朝から晩までいなくて働くとしたら仕事から帰宅後も寝かしつけまですべてワンオペが確定しているので、今までと変わらず専業主婦で急な転勤も帯同して、子供たちと夫の帰宅を待つ昭和スタイルです。
「子供を手元で育てたいから」という信念の元、選択制専業主婦というよりも企業戦士を支えるためにはそうするしかないに近い、そんな昭和スタイルで生きてる方はまだいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

はい、昭和スタイルで生きてます!!
夫がバリバリ働いてるのかは謎ですか、幼稚園や保育園入れてもお迎えは無理な時間に仕事終わる、たまに出張入る、子どもが体調崩しても多分お迎えとか行けない、そして実家共に遠方です😃

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    コメントありがとうございます!
    まだいらっしゃるようでホッとしました😭
    わぁ一緒です!そうそう、出張も入りますね。この条件だとなかなか共働きは難しいですよね。
    周りに共働きが増える度にちらっと考えますが、やっぱりこの条件で共働きは厳しいよなぁとなります💦

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体調不良になったら私がお休みすること&お迎えに行くことが100%目に見えているので、職場に迷惑をかけるのが目に見えているし働くことを躊躇います😭😭
    ちらっと考えますが、もう開き直ってます😂

    • 7月17日
はじめてのママリ🔰

うちもそうです!
このご時世色々批判されがちですが、私も信念を持って専業主婦をして手元で育てています😊

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    コメントありがとうございます!
    なかなか風当たりが強いですよね😣
    でもまだいらっしゃると思うと少し安心します!しばらくはうちもこのままかなと思ってます。
    コメントありがとうございました😊

    • 7月17日
はじめてのママリ🔰

仕事に関して省エネ旦那ですが、営業なので仕事終わる時間が不透明です。スケジュール管理も荒いので突然明日泊まるかもーと言われます。笑
転勤族で実家と疎遠😂

お前働かないの?って聞かれますが、
園のお迎え◯時だけど、求人は◯時過ぎたものばかりで誰が迎えに行くの?って答えたら
黙りました🙂‍↕️
周りはちらほら単身赴任してます。幼稚園3つ目です。笑

育休までは派遣で繋いでいたんですが、復帰先もなく子持ちには生きづらい社会だと思います。