
1歳半検診での発語について不安を感じています。お子さんはどのような言葉を話しましたか。
もうすぐ1歳半検診があります。
健康診査表を書いてるんですが、『ママ、ブーブーなど意味のある言葉をいくつか話しますか』という欄がありました。
うちの子はまだ「え?」「あれ?」「あった」しか話しません。
他にも何か言ってるけどまだ何を言ってるかはわかりません。
個人差があるのはわかってますが、今までハイハイやつかまり立ちなどは平均より早めだったので発語だけが少し遅れてるのかなと不安になってしまいました💦
皆さんのお子さんは1歳半検診の頃、何か言葉を話しましたか??
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

ふーママ
1歳半健診時、発語0です💦
ハイハイや一人歩きなど運動面は標準だったのでものすごく心配でしたが、5歳の今はお喋り止まりません🤣
ちなみに指差しや積み木など全ての項目が全滅でした🌀
今はなんの問題もなく、むしろ器用にこなす方です🎶

なあちゃん
私の息子は今、1歳9ヶ月です。
1歳半検診は先月やりました。
私は上に2歳11ヶ月の娘がいます。
なので娘と比べる事が多々あってお座り、ハイハイ、歩くは平均より早かったです。
ただ、言葉だけ娘と比べると全然話せてなくて「パパ」「アンパ」「ワンワン」「いたーい」くらいです。
娘はもっと話せてたのになーと思って心配になり検診の時に相談しました。
言葉は遅いけれど言われていることを理解してるし目も合うし今の所は心配ないですよって言われました。
私が心配しすぎだと旦那にも言われました😥
ただ、保育園に4月から通うようになったら歌おうと声を出したり少しずつ出てきているような気がします!
保育園の行事に参加すると同じクラスの女の子はすごいベラベラ話してて男の子はみんな話せてなかったです😅
これが普通なのか分かりませんが少し安心した部分もあります😊
個人差はあると思いますが親としては心配になりますよね💦
お互い頑張りましょう!
-
はじめてのママリ🔰
たしかにうちの子も言われてることは理解してるし目も合うので大丈夫ですかね😓
やっぱ保育園通ってる子は話すの早いイメージです!
うちの子は行ってないので遅いだけかもしれないですね…
あまり考えすぎず息子の成長見守りたいと思います😊- 5時間前

yuka
1歳半健診の時、上の子はママ、パパはかろうじて言うけど呼称というより喃語みたいな感じで発音してる程度でした!
下の子は1歳半で2語分話してました😅
めっちゃ個人差あります、、
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり個人差ありますよね…
あんまり焦らず今まで通りに本読んだりたくさんお話したりしたいと思います😊- 5時間前
はじめてのママリ🔰
それを聞いて少し安心しました☺️
あまり焦らずゆっくり息子の成長を見守りたいと思います!!
ありがとうございました🙏💗