
育児に疲れ、娘に対して感情的になってしまった女性が、自分の母親としての存在意義を疑問視しています。夫に申し訳なく思い、離婚や死を考えることもあるようです。
母親失格です、もう消えたいです
生後8ヶ月の女の子がいます
夕方から娘がグズグズでした。理由は昼寝に失敗したこと。
あんまり寝たら夜寝られなくなるのでタイムリミットは5時かな、と思い寝かせようとしましたが全く寝ず
暴れるので床に置いたらもっと怒るをずっと繰り返して
イライラが爆発してしまい「なんなの!何がしたいのうるさいな!!」と怒鳴りながらハイローチェアに乱暴に置いてしまいました。案の定娘はギャン泣きでけっきょく6時すぎに抱っこで少し寝ちゃいました。
もう放心状態の時に夫が帰ってきたのですが、娘と触れ合う気にならず、その辺に置いといてといい横になってました。
夫が気を使って、今日夜担当(夫は仕事なのでゆっくり寝てもらうため寝室は別にしてます)するから1人で寝な、少し離れた方がいいよと言ってくれたのですが、仕事で疲れて帰ってきた夫にこんなことを言わせてしまったことも申し訳なくなりました。夫は娘に、ママ困らせちゃダメだよごめんなさいしよと娘を近づけて来ましたが私はもう顔も見たくないと言ってしまいました。
最終的に私が娘に泣きながらごめんね、ごめんねと謝るカオスな状況に、、
育休中で、大した家事もせず家にいるだけなのに
仕事で疲れて帰ってきた夫に心配かけて最低な妻です
最近辛かったり少しでも上手くいかないと、こんなやつと一緒にいるの嫌だろうし離婚したいな
離婚するならもういっそのこと死のうかなとか考えてしまいます。
娘はかわいいですが、疲れが溜まってきてキャパオーバーになると怒鳴ったりしてしまいます。
母乳もあげらなくてミルクだし、まだ後追いもしないし寝かしつけも夫の方が上手なので私の母親としての存在意義はほぼないと思います。
生きてるのが辛くなります、こんな母親生きてる意味あるのかな。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
お母さんいつもお疲れ様です😭
たくさん頑張ってきたから疲れてるんですよ😓
母親失格なんかじゃないです、子育て経験のあるママなら大体ママリさんみたいになることありますよ。
私も初めての育児のとき、何しても泣き止まなくてうるさい!って怒鳴って勢いよくベッドにおろしたりしたことありますし、疲れが溜まってキャパオーバーになると誰しもそうなってしまうと思うので責めないでください。
母乳じゃなくてミルクで育ててる人なんて山ほどいるし、後追いは別にやらない子もいますし、寝かしつけに関してはパパの大きな腕の中の方が安心するからよく寝るっていうのはあるあるです!
私なんて専業主婦ですが、家事もろくにせず、夜勤明けの旦那に夜の寝かしつけやってもらったりしてますよ😓
旦那さんのいう通り、少し休んで少し距離置くだけでも全然違います!
母親失格なんかじゃないですよ!

ママリ
お疲れ様です。母親失格じゃないですよ!
私も平日ワンオペでずっと赤ちゃんと二人きりで自分に余裕なくなって赤ちゃんにイライラしてしまうことよくあるのでお気持ちわかります😭
ご主人のお言葉に甘えて少し一人の時間もらうと、ほんとスッキリしますよ!私も限界を迎える前に夫に伝えて一人の時間をもらってます!
ママも休むこと大事だと思います🌷
-
ママリ
コメントありがとうございます。
ワンオペおつかれさまです💦
閉ざされた空間でずーっと2人でいるとイライラしてきます、、
甘える時は甘えて1人時間作らせてもらおうと思います。- 5月27日

ままりり
えー全然生きてる意味あります!
頑張ってますよ毎日ひとりで子供見て!私もめっちゃ怒鳴ってしまいますが仕方ありません、人間だもの。
娘だってギャン泣きで転げ回って私を困らせるんだから私だって怒鳴ったっていいはずです。毎日じゃないんだから!
旦那さん優しくて良かったです。正直仕事してる方がよっぽど楽です!大人だし、話通じるし、変なやついたってまぁそんなもんかぐらいだけど子供は話が通じませんからね!一日ぐらい代わってもらいましょう。いつも頑張ってるんだから、甘えてゆっくり寝てください。明日はきっと娘さんに優しくできますよ🥰🥰🥰
-
ママリ
コメントありがとうございます。
本当に自分にはもったいないような、仏みたいな夫です🥲
できる限り心配かけないためにも気持ち切り替えてなんとか乗り越えようと思います、ありがとうございます。- 5月27日

ぴょんきち
ママさんお疲れ様です😣
もぉ十分に頑張ってるがゆえの今回の状況だったのではないでしょうか?
たくさんたくさんママとして頑張りすぎていたのかもですね🥺
もぉ、子供を8ヶ月生かしている。それだけでもぉ凄いことです!
周りが〜とか、私はダメなのに〜とか思わないでくださいね🥰赤ちゃんも人間で気分屋さんなので、たまたまパパが寝かしつけたら寝たとか、そんなの我が家も日常茶飯事です!
長女の時も次女の今もイライラすることなんてしょっちゅうでした!
ママも人間です!無理しないでくださいね🥰子育て部隊として、程よくこれからも生かすこと頑張りましょう🥰
-
ママリ
コメントありがとうございます、お子さんお2人いらっしゃるんですね、毎日おつかれさまです💦
良くも悪くもSNSなどで他の人の子育てが目に入ってしまうため、どうしても周りと比べてしまいがちです、、
頑張ってる自分を少し休ませたいと思います、ありがとうございます🥲- 5月27日
-
ぴょんきち
わかりますー🥲
SNSのきらきらさんが目について、一時SNS離れしてました🥲
ゆっくりしてくださいね🥰- 5月27日

ぴすくん
今日も一日乗り越え頑張りましたね!
ほんっとうにお疲れ様です!
それだけでえらいじゃないですか🥺
私も同じ月齢の子がいて、まさに今日
いつものぎゃーって泣き叫ぶ声が
頭に響いて、めっちゃストレスでした😫夕方からは本当にきつかったです。
少し離れるのとっても大事です!
頑張りすぎてるくらい、じゅうぶん母親として頑張ってますよ!
-
ママリ
コメントありがとうございます。
泣き声とか、娘が立てた大きな音聞くと動悸します😭
大人も夕方以降なんとなく疲れますよね、子どもも同じですよね。
離れられる時は少し離れて、自分の時間満喫しようと思います💦- 5月27日

しょこ
毎日本当にお疲れ様です。
同じ月齢の娘がいます。
すっごく共感してしまい思わずコメントしました。
娘は本当に可愛くて大好きなのに、家にずっと2人でいると時間が経つのが遅くて、ぐずって泣き始めて泣き止まないと泣き声にイライライライラしてきて何度も怒鳴ったことあります。
同じく乱暴にベッドに置いたこともあります。
驚いた顔をした後ギャン泣きして疲れて眠る娘を見て、その度に自己嫌悪に陥ります、、
何のアドバイスもできなくて恐縮ですが、きっと私達と同じようなママさんはたくさんいます。あなたは1人じゃないので、辛い時それを思い出してくれたら嬉しいです。
そしてせっかくお優しい旦那様がいてくれてるので、しんどい時は思いっきり甘えて良いと思います!!
自分に余裕がある時返せればそれで良いと思います☺️
お互い頑張りましょう😣✨
-
ママリ
コメントありがとうございます。
同じ月齢のママさんなんですね、毎日おつかれさまです💦
毎日大きくなっていって、もう今日の娘には二度と会えないのに怒ってしまって
同じく毎日自己嫌悪罪悪感でいっぱいです🥲
とんでもないです、同じ境遇のママさんがどこかで頑張ってると思うと自分もなんとかやっていこうって気持ちになります!
ありがとうございます。- 5月27日

はじめてのママリ
お疲れ様です☺︎
私もつい先日離乳食を食べてくれなくて娘に八つ当たりしてしまったことがありました。
あとで大泣きです。💦笑
怒ってすぐすーぐ反省するんですよね、
あーあ言っちゃったって
こんな怒っちゃった自分のことを嫌いになって
自分はすぐイラッとしちゃうのに夫はどんな時も優しくできて余裕のある接し方ができてそんな優しい夫にも少しイライラしてしまって、、、
共感の嵐でした。
少し離れるのって本当に大事なことなんです。赤ちゃんがギャン泣きで大変ならもう一度おいてそのままでいいって思ってます。肺活量強くなれ〜って思ってよく泣かせてきました笑
一生懸命育てていること旦那さんもお子様もきっと感じています☺️
娘可愛いって思てるこもが💯です!
ママさんいないと娘さん悲しいですよー!悲しいこと思わないで明日からまた切り替えてやっていけばいいんです🤍
-
ママリ
コメントありがとうございます。
自分のことかと思うくらい同じです、、
離乳食食べてくれない時もすごーく落ち込むしイライラします😞
このまま3回食なんていけるのかな、とか今からストレス半端ないです、、
ピリピリイライラした母親でごめんねって毎日反省してます。
切り替えて明日からも頑張ります。
ありがとうございます。- 5月27日

ぼのろん
ママさんお疲れさまです😭!!
もう、自分を見ているようで、、お気持ちわかります。
私もキャパオーバーすると強く言ってしまったりしてしまいますよね😢
その後の自己嫌悪で負のループにハマってしまうのがまたきつい😓
でも本当に、赤ちゃん育てるのってすごいことだから、赤ちゃんを生かせて、自分も生きてるってだけで100億点満点なんですよ😭✨✨
母乳でなくてミルクだったのも、後追いしなくて寂しかったのも一緒です😢
でももう7歳になったから言えますが、後追いがないのはただの性格ですし、ミルクでも全然健康で元気ですよ✨
-
ママリ
コメントありがとうございます。
7歳、、、!7年も子育てしてることがもうとんでもなくすごいことに感じます🥲
ミルクでもお元気というお話を聞けて少し心が軽くなりました。
周りの母乳のお母さんを見ると、みんな幸せそうだし優しそうだしきちんと子育てしてるように見えてしまって、、勝手にコンプレックス抱えてるだけなのですが🥲
休める時に休ませてもらってなんとかやり過ごそうと思います、ありがとうございます。- 5月27日

とてち
読んでいて自分の事のようで、涙出て来ました、、😭本当にお疲れ様です🙏😣うちは母乳拒否で完ミになりました👍
旦那さん、変わるよって言ってくれたなら全然頼ってください!
申し訳ないなんて思わなくて良いですよ。2人のお子さんだし☺️
逆に、あ、気持ち溢れそうって思う前に旦那さんにバトンタッチするくらいで全然良いと思います!
寝かせてくれるなら、むしろラッキーです!😆✨
冷静になると、本当にごめんねって、もっと丁寧に焦らないでやれたのにって思えるんですよね、、、😭
毎日一緒て本当に息が詰まる時あります。こればっかりはしょうがないです。母親だけど1人の人間だし。
ほどほどにやっていきましょう😊🌷
-
ママリ
コメントありがとうございます。
同じ月齢ですね、毎日おつかれさまです💦
頼るのがめちゃくちゃ苦手なんです🥲
仕事してるのにーってものすごーく申し訳ない気持ちになってしまって😭
でも娘と優しい気持ちで向き合うためには休息が必要だと感じました。
本当に息が詰まりますよね、、
完璧主義やめてほどほどに楽しみながら育児したいと思います。- 5月28日
-
とてち
こちらこそです😭あぁ、本当そうですね、優しい気持ち、、🥲✨大事ですね。
かく言う私も今下痢からのおしりかぶれ格闘中で、お尻を洗いたいのに、軟膏を塗りたいのに、すぐ動いて立とうとしてしまう娘に、もーー🐮🐮💢となってます、、😂
見かねた夫が何かいつもより率先して色々やってくれました🤣私もそうします!ほどほど楽しく育児!- 5月28日

れいな🔰
母親失格のままなんていません!!
今日もおつかれさまです🙂
私も最初は旦那に気を遣って寝室分けてましたが、いつからか2人の子供なのになんで私だけ夜勤しなきゃいけないんだろ?って思って川の字で寝るようになりました笑
正直大人と話して今までと何にも変わらない仕事をしてる旦那の方が楽だと思ってます笑
私たちは日本語が通じない赤ちゃんの身の回りのこと、食事用意、家事掃除、全てやってるんですから!!
疲れるのはこっちの方だと思ってます🤣🤣会社に泣いて話通じない大人なんていないですし笑
休日1人の時間欲しい時とかは、遠慮なんてしないで、お願いしてます!そうじゃないと私たちが疲れちゃいます😅
少し1人で買い物行ったり、スタバ行ったりするだけでリフレッシュできますよ😉
-
ママリ
コメントありがとうございます、同じ月齢ですね!毎日おつかれさまです💦
たしかに泣いて話の通じない大人はいないですよね、笑
想像したらクスッとしちゃいました😂
限界まで我慢しないで、やばいなって思ったらちゃんとSOS出せるようにします!
週末に美容Day作ってもらったので、それを楽しみに頑張りたいと思います!!- 5月28日
-
れいな🔰
病院Dayいいですね!
私も週末に脱毛の予約入れてます笑
お互い大変な時期で悩みは尽きませんが、リフレッシュしながら頑張りましょ😊- 5月28日

かいママ🔰
びっくり!!するほど、私も同じ経験をしています!私の事かな?って思えるくらい。
昼寝しない、離乳食食べない、泣き止まない。どうしていいか分からない時、キャパオーバーな時、大声を出してしまったり赤ちゃんの太ももを叩いてしまった事があります。
あとになって泣いて謝り、死にたくなります。
主人は泊まり勤務のため、1日半家にはいないのでずっと子供と2人です。
自分のしてきた事を肯定するつもりはありません。だけど、私だってママリさんだって人間ですよ。体は疲れるし、気持ちも落ち込むこともある。ほったらかしたら死んでしまう生命を24時間、365日世話しなきゃならない。
そりゃ神経すり減りますよ(笑)
文面からも旦那さんはとても素敵な方とお見受けします。たまには少しの時間でも旦那さんにお子さんを見てもらって、離れてみるのも心のリフレッシュになるのでは?
ママリさんなりのリフレッシュ方法を見つけてみてくださいね!
あなたは立派な母親ですから大丈夫(^^)
-
ママリ
コメントありがとうございます、同じ月齢なんですね、毎日おつかれさまです💦
離乳食、ほんとストレスですよね、、
あと少しで3回食始めようと思ってるんですが、これが1日3回なんて、、と白目むいてます笑
うちも仕事柄、夜間いないことがあるのですが夜ひとりぼっちで赤ちゃん見てるの孤独で辛くないですか?🥲
しかも一日半ワンオペだなんて、本当に尊敬します。
ギリギリまでガマンしないで、ちょっとずつ息抜きしようと思います!
ご自身もお疲れのところ、お優しいコメントありがとうございました✨️- 5月29日

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😭なんだか、長男の時を思い出します😭😭😭ほんときついですよね、イライラしちゃう。
自分の時間も、好きな時に起きれないし、寝れないし、何もできないし、、、ストレスフルですよね💦💦💦
産後ケアサービスなど近くにありますか??私はお金出してでも行ってました!少しでも頼れるものがあればぜひ頼ってください!
旦那さんとかに少しみてもらって、2時間とか3時間どこかにフラッと行ってもいいと思います!!!!自分を大事にされてください😣
ママリ
コメントありがとうございます。
皆さんこういった経験を乗り越えて立派に子育てされてると思うと尊敬します🥲
人に頼るのが苦手すぎて、夫にまで気をつかってしまうのですが
もっと酷いことにならないうちにきちんと頼ろうと思います。