※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親子参加でバス通園、私達親子の前に2組の親子が乗車していました。が私…

親子参加でバス通園、
私達親子の前に2組の親子が乗車していました。が
私達が乗り込んでも話ふけていてこちらが挨拶しても(声は小さめだったかもしれないが)目も合わず挨拶なし←は?
好きでも嫌いでも大人なんだから常識的に挨拶くらいしないの?しかも軽くシカト?ってな感じでもう人的にムリになり
毎回のバス通園苦痛で仕方ないです。
私都合で登園しないのも違うので、親子登園は行きますが
私の前にいつもいるあの方達ほんとーに嫌いです


それとは別に私もまあまあな人見知りで
しかも他人に何聞いたり話したりしていいかわからず
他人に興味が持てません(仲良くなったら興味が出たり当たり前に話しやすくて質問も沢山出るけど)
頑張って何か話さなきゃと思えば思うほど会話は続かないし
ひとりぽつーんです爆
幼稚園のお母さん達ってよくまあ、あんなに話すことありますね?お喋りが多くていつもスロースタートな私はついてけないです。

そのせいでひとりぽつーんも中々嫌なんですけどね、、

みなさん、どうされてますか?笑

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしも挨拶して無視されたこと多々ありますよ。
もう挨拶しません。

周りのお母さんたちと比べると
年下だし舐められてるのか
タイプが違うのかわからないけど
子供同士も仲良くないし
関わらないからいいやって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事有難うございます!

    挨拶して返さない大人って単純に人として底辺ですよね、
    私の場合確かにタイプは違うかもしれないけど、まあそれって差別?偏見?
    とにかく嫌いになる一方です笑

    確かに!子供同士も仲良くない!
    ので私ももういいや!精神でいきます!笑

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

多分その人たち聞こえてないんだと思います。なんか自分達の世界に入っちゃってますよね😂

自分の子と話してますよ!
相手が1人なら話すことあるけど、2人以上だとあえて話しかけないです💦嫌な思いするし疲れるだけなので😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事有難うございます!

    そうなんです!話し込んでて、、
    でも人が乗ってきたのはわかるくない?!感覚無くしたんかい😑

    私の場合相手が1人でも嫌だなと思った人だと無って感じです笑

    ほんと疲れますー!
    とにかく常識ない人は尚更疲れますー!🫩

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

人に興味があると話が膨らむんだと思います。それはママ友に限らず職場でも。ママ友はおつきあいだとわたしはおもっています。