※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の娘が怒って泣くことが多く、癇癪でしょうか。こんなに怒るのは普通ですか。精神的にも体力的にも疲れます。

生後8ヶ月の娘がいます。
ズリバイが出来るようになって動きたくて仕方がないのか、おむつ替えなどで寝返りを阻止した時や、抱っこでミルクや麦茶をあげてる時などに怒ってふんぞり返ってめちゃくちゃ泣きます。

癇癪というものなんでしょうか😭
またこの月齢でそんなに怒るのって普通ですか😭

今までそんなことなかったのでびっくりですしなかなか精神的にも体力的にも疲れます、、、

コメント

🧸

うちの子もずり這いできるようになって日中は常にどこかへ冒険に出ていたりして、うつ伏せで過ごしてます
そのためかおむつ替えやお風呂上がりの保湿の時など仰向けで寝かせると、寝返りさせろー!!!!って感じで叫びながらふんぞり返ろうと必死になってます、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒で安心しました😭
    おむつ替えの時ってなんか工夫してますか?1人だと本当にすぐうつ伏せになってしまってお尻拭きで全然拭けなくて、、😭

    • 5月26日
  • 🧸

    🧸

    うちの子はメリーだと3分くらいは仰向けで見てくれるのでメリーの下でオムツ替えてます!
    それとお尻拭きの袋が好きなのでそれ持たせたり、寝返りそうになったらかしゃかしゃ鳴らして興味誘ってしてます笑笑

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!色々興味誘って見ます!ありがとうございました😭

    • 6月3日
ままり

うちの娘もよく怒って泣いてます😂
たぶん、、自我が芽生えてきて成長している証拠だと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    成長なんですね、、、!かなり激しく泣くのでびっくりしてました、、
    でも成長なら安心です😂ありがとうございます!

    • 5月26日
なの

癇癪じゃなくて自我ですよ☺️
赤ちゃんも1人の人間意思がありますよ☺️順調に成長している証拠です✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね〜〜!!!なんか性格に難ありかと思ってしまいました、、
    成長でよかったです😭✨

    • 5月26日
もも

うちも最近、寝返りを阻止した時や持っていた物を上の子に取られてしまった時に一丁前に怒るようになりました😂
順調に成長している証ですね!
一生懸命怒って泣いて意思表示している姿が面白くて毎回笑ってしまいます🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ!持っていたものを取り上げてもめちゃくちゃ泣くんです〜😭一緒です😭その心の余裕を見習って私も余裕持ちます!

    • 5月26日
あん

うちもお風呂後の着替えやオムツ交換、ご飯の最後の方とかによく怒って体を捻ったり、ご飯を振り払います😂うつ伏せになりたい、動きたいらしく、やりたい事が出来たらピタっと怒るのを辞めます。
疲れますよね〜〜💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ!!うつ伏せになった途端にケロっとしてるのでそんなにうつ伏せになりたいの?!と毎回なります😂
    でも一緒で良かったです!ありがとうございます!

    • 5月26日
かいママ🔰

うちもですよー(TдT)おむつ替え、着替えはすぐうつ伏せになりたがるし、嫌なときはふんぞりがえる(TдT)
動きたい欲求丸出しなので、たまに広い支援センターで思う存分にずりばいさせてます!
自我の発達だから大丈夫ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自我が出てきたんですね!!良かったです😭
    うちも狭いので私も広いところに遊びに行かせようと思います!ありがとうございます!

    • 5月26日
ハラコ

うちもよく怒っています。笑
要求が通るとすぐけろっとしてます。

わかりやすくて助かりますが
声がでかすぎて・・😅笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ、、泣く声がデカすぎてメンタルやられます、、笑
    みなさん一緒だと思って頑張ります😇笑 ありがとうございました!

    • 5月26日