※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の息子の発達について不安があります。睡眠時間が短く、寝返りが早いこと、ミルクを飲むときに目を合わせないこと、抱っこで泣くときの反り返りが気になります。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。

現在生後3ヶ月の息子の発達について現時点で何もわからないことは承知しておりますが事前に心の準備をしたいのでお話お伺いしたいです。

・とにかく睡眠時間が短い
週平均は11時間台で1日の睡眠時間は短い時は9時間台のこともあります。。
朝昼は寝てくれないことが多いです。
基本的に寝つきが悪く抱っこで寝かしつけ、布団に置いています。
この時期の睡眠時間の平均は14時間〜とも聞くので短すぎですよね、、?
抱っこの時の背中お尻トントンは問題ないですが布団においてからの肩やお腹のトントンは嫌いなようです
→感覚過敏、、?

・寝返りが早い
2ヶ月後半で寝返り、首もしっかり上げて長時間維持
マットや布団に置くとすぐ寝返りをする
眠りが浅い?ときも寝返りをして首を上げて目覚める
→多動っぽい?と感じております。

・ミルクをあげてる時あまり目を見てくれない
キョロキョロしたりどこか一点を見つめていることが多い

・抱っこでギャン泣きしてる時反り返りが強い気がする

あやすと笑うことはします。
ご機嫌な時は目を合わせようとすると短時間ですが合わせてくれます。

第一子で基準がわからないことと同じような赤ちゃんを全然みかけず、だいぶ特殊なのかな?と日々不安です。

同じような方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ

うちの子ももうすぐで4ヶ月になりますが、少しでも参考になれば…🥺
新生児の頃から昼間はずっと起きていて今も平均睡眠時間11時間程度です…小児科でも相談しましたが寝ない子は寝ないし成長に問題はないから気にしなくて良いよと言われました!
寝返りはうちはまだです…
授乳中一点を見つめるのはよくやります。逆に目が合うとニヤニヤしたり集中力無くなっちゃうので目を合わせないようにしてます🤔🤔
うちの場合ですが最近横抱きが嫌いみたいで横抱きするとすごく反り返って泣くようになりました!
自我がしっかりしてきたのかなと思ってます…😭