
10ヶ月の息子がお座りが苦手で、自分から座ろうとしません。運動発達が遅めで、支援センターではお座りできるのに、家ではゴロゴロしています。同じような経験がある方、成長の過程やお座りを促す方法について教えてください。
お座りが苦手な10ヶ月で悩んでいます。
私がおすわりさせると座れるのですが
自分からお座りをしない10ヶ月の息子がいます。
座らせても家だとゴロンとしたがります。
同じような方いらっしゃいますか?
どうやってお座りを促したか、その後の成長など伺いたいです。
・全体的に運動発達が少しゆっくり
(首座り5ヶ月・ずり這い7ヶ月・つかまり立ち9ヶ月)
・ハイハイはまだ出来ないまま、つかまり立ち
・自分からお座りしない、家にいるときはほぼゴロゴロ
・支援センターなどでおすわりさせると、両手を離しておもちゃで遊ぶ
・模倣は得意、情緒面での成長は感じられ言語理解も出てきました。
⚫︎今度10ヶ月検診があるので相談する予定ですが
お座り自体に意欲的でなく、苦手だったけど上手になったなど、同じような方がいらっしゃったらお話ししたいです。
- ママリ(1歳0ヶ月)
コメント

あんこ
うちの子が10ヶ月でおすわりフラフラ
11ヶ月でやっとハイハイ&つかまり立ちでした☺️
私はあんまり気にしてなかったので
特に何もしませんでした💡
ママリ
ご回答ありがとうございます✨
そうだったのですね!貴重なお話しいただけて有り難いです🥲
差し支えなければですが、その後もお子さん、元気に成長されましたか?✨
あんこ
一年生までは、他のこと比べると
全体的に成長ややゆっくりさんでした💡
現在9歳ですが
いたって問題ありません😊
ママリ
ご返信ありがとうございます。そうですか!立派に成長されてるようで私も励まされました🥲
医療機関へも相談しつつ、ゆっくり見守れたらいいなと思います🙏