
ママにだけ激しい癇癪を起こすお子さんいますか?旦那に「あなたは甘やか…
ママにだけ激しい癇癪を起こすお子さんいますか?
旦那に「あなたは甘やかしすぎ。舐められてる」と言われて、凄く落ち込んでいます
もうすぐ4歳の娘なのですが、
旦那の前では穏やかでいつも笑顔でずっと楽しそうにしていますが、
私に対しての癇癪、泣き叫ぶ、癇癪の時に手が出るなど凄いです
旦那はいつも甘やかしていて危ない事とかしてても絶対に叱らないタイプ
私は細かい事をすぐ注意してしまうタイプで、元々気性が荒い娘にずっと手を焼かされてきているので娘に対しても声を荒げてしまったりイライラしてしまう事も多いです
先ほど私、旦那、娘の3人で公園に出かけた帰りに寝てしまい旦那が抱っこで帰宅
玄関に入ったタイミングで目が覚めてしまい
「なんでパパが抱っこしてるんだ。ママが良かった」と
奇声をあげて泣き叫んでました
娘は寝起きに部屋の電気をつけられるのが嫌いなのですが、
旦那が部屋の電気をつけてしまい、さらに癇癪がヒートアップしてしまいました
そのタイミングで、娘が私に向かって手を伸ばしてきた
(抱っこして欲しいとアピールしてきた)ので、
「どうしてほしいの?」と問いかけたら
娘から「抱っこして欲しい」と返答があったので抱き上げました
私的には娘から「抱っこして欲しい」のアピールがあったので、それなら声をかけてあげようと思い「どうしたいの?」と声をかけました
泣き叫ぶのではなくて、どうしたら周りの人が自分の気持ちに応えてくれるのかを知って欲しいと思って、言葉で気持ちを言うという事を促したつもりでした
私も普段は、あまりにも癇癪が酷くて何を問いかけても泣き叫んでるだけの時はほっておきます
でも今日はきちんと「抱っこして欲しい」と言えたので、
その言葉に答えたつもりでしたが、
その一連の流れが気に入らなかった旦那から
「怒って叫べば何でもしてもらえると思ってしまっている。
奇声発して叫んでたら、普通は人から構ってもらえない。
放っておけばいい。構いすぎ。あなた舐められてるよ。」
と言われて、もう子どもと向き合う自信と気力が完全になくなりました
確かに、旦那の前ではずっとお利口さんなんです
私にだけ態度が酷いのはずっと悩んでいました
今幼稚園の年少さんなのですが、4月に入園してまだ園には慣れていなくて、担任からも「緊張や不安がかなり強くて心配です」と言われています
元々発達には不安な部分があって、ずっと悩んできました
幼稚園の参観やプール保育の様子を見に行っても、
顔が強張っていて無表情、先生の問いかけにも首を縦に振るか横に振るかのみで、言葉での返答が全くできてなくて、
家での様子と大違いで「こんなに緊張状態で過ごしてるのか」と園での娘の様子を見て、胸が痛くなるというか、
私も悩んでいました
園生活の反動が出ていて家でも大荒れなのかな?と思っていたのですが、
確かに旦那の前だとよく喋るし、よく笑うし、旦那の話しはよく聞きます
私に対してだけずっと反抗的で暴力的で、泣き叫んだら奇声をあげたりします
舐められてるんだと言われて、
今まで必死に子どもに向き合ってきた時間は何だったんだろうと思ってしまい今何もやる気も起きず、
娘と向き合う気も起きません
今日の一場面だけ見て「舐められてる」と言われた事が凄く傷つきました
毎日、園から帰宅後に泣き叫ばれて、
「泣いてたらお話しできないから、涙止まったら話聞くね」と
伝えて少し離れても
「私から離れるな」と泣き叫んで、リビング、キッチン、トイレ…私が行く先々全てについてきて「私の話を聞け」と泣き叫ばれて叩かれて…
距離を取る事ができないんです
ついて回られて側で泣き叫び続けられる辛さをわかって欲しい
こんなにされて、ずっと無視してるなんてできないんです
「じゃぁどうしたいの?」と声をかけるしかないんです
娘も旦那といる時の方が楽しそうだし、
私がいる意味とは?と思ってしまいます
支離滅裂ですみません
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
逆だろ😇💢
舐められてんのは旦那さんですよ。
癇癪起こしたりわがまま言うのは「甘えたい相手」だからだそうですよ🙆♀️
心療内科に2ヶ月に一回通う発達障害の我が子たち、ついでに定型発達のもう1人のわがままが今すごくてーなんて話をしたら「それはお母さんだから、ですね。甘えたいんです。」と…
ただお子さんは話したいことが涙になって溢れて来ちゃうのかな?
まぁ、子育てうまくいかないですよね。
で、大問題は旦那だよ💢
妻に対して「舐められてる?」はぁ?!
労わりこそすれ、なんだその発言!
もし子供が本当に奥さんを舐めてるとしたらてめぇがそもそも見下してるから真似するんだよ💢
頭がたけぇわ💢誰の子供を命懸けで産んだと思ってんだ💢
あーーー他所の旦那なのにこんなに腹たったの久しぶりですよ!!!

ばぶん
いや自分の思ってることをちゃんと自分で言えるように話しかけてるママリさんが大正解です。癇癪中に自分の意思を発信するって難しいことなので、、
旦那さんはもうちょっと責任感持とうね…と思いました。
パパに怒られないと分かってるんだろうなぁ。舐められてるのは旦那さんだと思います☺️
毎日お疲れ様です。偉いです本当に。
-
ばぶん
ママのこと大好きで、不器用な子なんだろうなと感じました
あっち行けとか来るなとか触るなとか、そういうのじゃないから…
幼稚園で働いてたことやベビーシッターしてたことありましたが、悪いことをした時は無言で別の部屋に移動させて離れる。とか、ただ叫んでる時とかは放置。とか、それが本人は一番理解しますし。癇癪起こしながらも自分の気持ちをちゃんと話せたときには、せっかくイライラしながらも自分の気持ちを発信したのに受け止めてもらえないんだ。ってなっちゃうので
ママリさんは甘やかしてる訳でもないです
しっかりママです。大丈夫。
外での緊張状態が疲れちゃってママに甘えたいんだろうなぁ- 5時間前

ままん
逆ですよねー。ママだから甘えられると分かってて、ママー甘えたいのー私を見てーお願いーなんだと思います。幼稚園で頑張ってる分、なおさら甘えさせてーで、バランスをとってるんだと思います^_^
うちも長男はパパの前ではご機嫌で、ママが現れた途端に癇癪がありました。今はたぶん、夫にも甘えられると分かったのか、2人ともに似たような態度ですが😅
甘えられる環境があるから、少しずつ外の世界に出られるんですよ。ちゃんと、どうしたら良いの?って聞いて、話を聞いて甘えさせてあげてママリさん、素敵な接し方だと思います。
癇癪起こすからお菓子やおもちゃを何でも買い与えるのは甘やかしだと思いますが、抱っこしてあげたり向き合ってあげるのって、すごく大変だしそれは甘やかしでも何でもなくて甘えさせてあげてるんですよ。旦那さん分かってなさすぎです😞

あじさい💠
「平日」と「休日」の差なだけでは?と読んで思いました。
旦那さんがいるのはお休みの日ですよね、緊張する幼稚園には行かない日なので基本的に爆発しないのかな、と思いました。
一部分、しかも良いところしか見てないし、甘えの受け止めと甘やかしの違いもわからない、癇癪に付き合ってあげるような胆力もないヤツの言うことなんて無視でいいですよ!!!!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
うわー😭涙止まらないです😭
最近幼稚園からも「心配です」と言われたり、仕事始めたくて預かり保育の申請したら「緊張が強すぎて今預かり保育するのお子さんが可哀想」って言われたり、
旦那からも「舐められてる」って言われたり、
上手くいかない事が多すぎて、
今までの関わり方が悪くて娘はこうなってるんだと自分を責めてたので、
そんな風に言って頂けて涙止まらないです😭💦
はじめてのママリ🔰
ご自身責めることないですからね!
どこの親も「私完璧!」って言える人なんてほんとほーーんの一握り!みんな四苦八苦してますし、子供達もなんとか自分の意思を伝えようと必死です。
だからママ悪くないですからね。
私最近いいこと聞いたんです。
子供って、父親の仕事してる姿見る機会少なくて、どういうところをみて父親を尊敬するかと言うと「いかにお母さんを大切にしているか」だそうです。
父親が母親を大切にしている家庭は、子供も自然とお母さんを大切に思い、そしてお父さんを尊敬するそうです🤔
それをうちの夫に話したら「俺完璧じゃん笑」って言っとりました笑
だからね、奥さんに対して「舐められてる」なんて言ってたらダメなんだよ💢って旦那さんに言いに行きたいくらいですわ😇💢