※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なこ
子育て・グッズ

いつからうつぶせで寝られるようになりますか?現在4ヶ月の息子が寝返り…

いつからうつぶせで寝られるようになりますか?

現在4ヶ月の息子が寝返り出来るようになりました
モロー反射が酷かったので、今までスワドルを着せて
寝かしつけていたのですが夜も寝返る為脱がせて
寝かしつける事にしましたのですが、うつぶせで
寝る事が出来ないので泣いて起きてきてしまいます

いつも通りのルーティン
(お風呂→授乳→抱っこで寝かしつけ)で
寝られなくなり、ベッドに着地させても
スワドルで動きが制限されていない分
手足がビクッとなってしまい起きては
寝返りを繰り返してしまいます

寝返ったままうつぶせで寝てくれたら
寝付いたのを確認して仰向けに直すことも
出来るのですが、寝返ってうつ伏せになると
必ず顔を持ち上げて、そのうち疲れて
ギャン泣いてしまいます。なのでギャン泣きに
なる前に寝返るたび仰向けに直すのですが、
仰向けに戻した時の体の動きで起きてしまい
寝返る→戻す→寝返るを1時間半以上繰り返して
やっと寝たと思ったら1時間で起きてきてしまいます
起きるとまた寝返って泣き出すので、戻す→寝返る
→戻す→寝返るを1時間半……
おかげでここ数日細切れで1~2時間しか寝られていません
息子も寝たいのに寝られなくて日中もグズグズで
可哀想です。寝返り防止ベルトやペットボトルは
SIDSの観点から使いたくありません。

夜間ですら寝てくれないので日中も
勿論抱っこ以外では全く寝ません
さすがにこちらも疲れが溜まってきて
日中も目眩や頭痛が酷くフラフラしながら
家事育児をこなしています
(旦那は朝仕事に行ってから息子が寝てる
時間に帰ってきます。完母なので夜勤は一切しません)

同じような体験をした方はいらっしゃいますか?
また寝返りのままでも寝付ける、寝付いた後
仰向けにしてもそのまま寝てくれるようになるには
どれくらいかかりましたか?教えていただけると
心の支えになります😭

コメント