※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

加配の必要性について悩んでいます。担任の先生から加配を提案されましたが、他の先生方は必要ないとの意見です。加配があれば過ごしやすくなる一方、自立心が損なわれるのではないかと心配しています。来年度の判断が迫っているため、どうすべきか迷っています。

加配について(長くなります😓)

現在、月に2回のST、民間の児童発達支援事業所に通っています。
満3歳児の時から幼稚園に通っています。
発達障害を疑っていたのは1歳半からでそれから療育等には通っていました。

・満3歳児、年少の時は加配をつけなかった(先生からも言われなかった)
・年中になり、担任から加配をつけませんか?と話が出るようになった(4月の面談で)。絶対に必要とかではなく、つけた方が過ごしやすくなると思います。という感じ。

何故つけた方がいいと言われたのか
・一斉指示の時にワンテンポ遅れる時がある。先生からひと声かけられるか、周りの友達を見て動いてることがある。
・複数の指示を出した時に1個〜2個忘れることがある
・お友達とトラブルになった時に上手く説明ができず困る時がある(誰が、どうした、何をしたなどの説明はできるけど、細かくは難しいみたいで、その場合意見が行き違うことがある)

来年度は年長になり、今よりもっと指示が多くなるし、友達関係も複雑になるので、より過ごしやすくするために。

ただ、加配をつけると
・幼稚園の預かり保育が利用できない(現在、長期休みや月に2〜3回は預けてる)
・プール(園に温水プールが常設してあり、月に2〜3回プールがある)や遠足、その他の行事の付き添いが必要(といっても園の駐車場に待機)

下の子がまだ小さいので、付き添いがなかなか難しい気持ちはありますし、預かり保育が使えないのは少々困ります(発達支援事業所にも預けれるのですごく困るということはありません)

担任以外の人達(クラスの補助の先生、主治医、事業所の先生、体操の先生、学研の先生など)は加配は必要なくていいのでは??という意見です。(クラスの補助の先生というのはクラスに2人加配の先生がおり、そのうちの1人です)

もちろん、一番見ているのは担任の先生なので、担任の先生の意見が一番だとは思うのですが、つけるべきなのか迷っています。
正直、つける方が過ごしやすくなるというのはわかります。そうだと思います。が、加配の先生に頼りすぎてしまわないか、自分で動く力が弱くならないかを心配しています。

年中になって私も周りもビックリするくらい成長しています。(4月当初は自分の気持ちを言えず困り顔をしていたのが、はっきり自分の意見を言えるようになった。周りを見て行動できるようになった。など)

その成長が停滞してしまわないだろうか…。


ちなみに、入園してから他人に迷惑をかけるなどで連絡をもらったことなどはありません。トラブルもありませんでした。
落ち着きもあり、黙って座っていられます。集団行動もできています(運動会や御遊戯会も他の子と同じようにできてました)
癇癪やパニックも起きたことないです。

人事の事もあり、来年の1月くらいまでには、加配をつけるかどうかの判断をしなくてはいけません。

今のところは、担任の先生の意見に従った方がいいのかな…という気持ち寄りではあります。

コメント

はじめてのママリ🔰

頼りすぎるということはないとおもいます。むしろ年長でしっかりみてもらわないと入学大変かもしれません。発達検査はうけてますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    発達検査は受けています。DQ80のボーダーでした。

    頼りすぎることはないんですね。入学も大変になるかもしれないんですね💦

    • 11月12日
バナナ🔰

加配はあくまでも困った時の支援、サポートなので頼りすぎたり、自分で動く力が弱くなるという事はないと思います。
出来る事に対しては見守ってくれます。
現状一斉指示が通りにくい事があったり、複数指示になると忘れてしまう、お友達とのトラブル時に困ってしまうことがある様なので付けてもらってもいいと思います。
支援が必要なので療育に通っているんですよね?それならしっかり支援してもらえる環境の方がお子さんにとってもいいのではとも思います。
今しっかり支援を受けておいて今後(年長になった時、就学した時)に向けて困り事が少しでも減ったり、困り事に自分で対応出来る力がつけばその方がいいかと思います。
付けてもらう事にマイナスはないですよ。

息子は年少から加配を付けてもらってますが、今は加配の先生から個別支援する事はほとんどなくなってきていると言ってもらえました。
でも何かあればしっかりとフォローしてくれるので、親としては安心感はありますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    そうですよね、その辺りの関わり合い方は加配の先生がよくわかってますよね😊

    今、療育では言語をしています(言葉が不明瞭なのと、三語以上が話せなかったので(今は普通の会話文はできるようになりました))
    不明瞭なのは大分良くはなりましまがまだまだです💦
    なので、こういった面でも加配の先生がついてた方が相手に伝わりやすくなりますよね。

    やはり加配がついた方がもっと伸びがありますか??

    • 11月12日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    まだまだ子供のうちはお友達同士のコミニュケーションが上手くいかない時には大人の介入が必要な事もあります。
    担任の先生だけではなかなかそこまで手が回らない事もありますし、じっくりとお子さんのお話を聞いてあげる時間を取れなかったりするので、そういった意味では付いていてくれた方がいいって事もありますね。
    指示が通らなかった時もただ伝えるのではなく、どうしたら伝わりやすくなるのかを先生ももっと考えてくれると思いますよ。

    加配は伸ばす為ではなく、その子が安心安全に園生活が送れるように手厚く支援する為の措置です。
    困った時、不安な時に助けてくれる人がいるということは子供の安心に繋がります。言葉のフォローも今以上に手厚くなると思います。
    加配がつけば個別支援計画も作られて、園全体で更に支援をしていこうという形になります。
    うちの園の場合、3ヶ月に1度サポート面談をしてくれて園での生活の様子、今の困り事とそれにどう対応しているか、今後の目標などを話し合います。
    こちらも家や療育での様子、最近の困り事などを伝えます。
    保育園なので年少からは連絡帳がなくなり、年少さんからは朝も帰りも担任になかなか会えないので、病院や療育やリハビリでアドバイスされた事を伝えたり、お願い事など連絡をマメに取れるように連絡帳を作ってやり取りしています。
    そういった事も加配を付けるメリットになります。

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!! 伸ばすためではなく、支援ですね!! 確かにそれは子供の安心のためには重要ですよね!

    詳しいお話をしていただき、本当にありがとうございます!色々と前向きに進めて行けそうです!

    • 11月12日