![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が家にいるときに赤ちゃんが寝つきが悪いとき、すぐ抱っこしてしまうことにイライラしています。夫は赤ちゃんと触れ合いたいが、自分には1人の時間がないと感じています。赤ちゃんと向き合う時間の違いに悩んでいます。
生後1ヶ月半の息子をゆるネントレしています。
背中スイッチがすごい子だったので抱っこユラユラベット置く→泣くの繰り返しでとても辛かったので
活動時間見極めて眠くなる時間になったらベット置いておひな巻きして少しトントンして眠らせるというのを半月くらいしていたら最近自分で眠れるようになってきました。
寝てる最中起きて泣いても自分で入眠できたり、月齢も少し進んだせいか少しだけ楽になりました。
夫は自営業のため帰宅時間、仕事行く時間がまばらで家にいる時も結構あります。
息子のことを溺愛していて夜中の授乳変わってくれたり育児には協力的です。
ですがネントレのことを話していて反対はしていないのですが
夫が家にいる時寝てる最中ぐずったり入眠の時グズグズしたりするとすぐ抱っこしてしまいます。
昨日の夜も寝つきが良くなくグズグズしていた息子をトントンしたり少し泣かせたりおしゃぶりさせたりと試行錯誤私がしていたのですが、私がトイレ行ってる間に何故か抱っこしていました。
え?なんで抱っこ?って聞きましたが
抱っこするとすぐ寝るから。と言われました。
もちろんベット置いた瞬間ギャン泣き。
私がトントンで寝かしつけました。
なんで余計なことをするのだろう。とイライラしてしまいます。
抱っこするとすぐ寝るよね〜。
抱っこしたいな〜と普段から言っていて
その度に
でもネントレしてる意味無くなっちゃうから。というのですが
私からすると
あなたは仕事や休みの日も1人になる時間があって友人とお茶してくるとかできるけど私には1人の時間は1秒たりともなくて
毎日子供と一緒にいて向き合ってる
あなたは、一日の数時間しか赤ちゃんと関わらないから
触れ合いたいとか思うのかもしれないけどふざけるな!って心で思っています。
夜中の授乳代わってくれているので言えませんが、
私が過敏に思いすぎでしょうか。。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかりますわかります🥲
うちも4人目にして今のところは1人で寝れるようになりました!ですがやっぱり寝るまでは少し泣きます💦
それが激しい泣き方だったら1度抱っこしますが、口うるさくあんまり抱き癖つけたくないからと言ってます😅
ちなみに2歳の娘は小さいうちからシャワーを顔にかけてて平気でしたが半年くらいから主人が入れるようになり、目に入らないように丁寧に洗っていたら今も目に水がかかるの嫌になってしまいました…
だから私はシャワーを顔からかけて慣れさせてたのにと思いました💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
旦那さんはネントレに協力的ですか??
夫達って私達より子供と、関わる時間も少ないから寂しいとかそういう気持ちもあるんでしょうけどこっちは調べ尽くして実践しているから余計なことをしないでほしいですよね😞
はじめてのママリ🔰
協力的ではありますが
やはり一緒にいる時間が短いだけに抱っこしたがります💦
そのスキンシップも大事だよな…と思うと複雑です😣