![honey](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝寝やお昼寝について、5ヶ月の赤ちゃんがセルフねんねできなくなり、ベッドで寝かしつけたら2時間近く寝てくれた。初めからベッドで寝かしつけた方が長く寝るか疑問。後追いも始まった最近。
朝寝やお昼寝について質問です!
生後5ヶ月すぎたあたりから寝返りするようになったからか、セルフねんねできなくなってそこからはトントンや抱っこか最悪添い寝で寝かしつけてるのですが、私が最近抱っこ紐で腰やられてしんどかったので、今日の朝寝は久しぶりにすこーし抱っこして起きた状態のままわりとすぐにベビーベッドに下ろしました。
しばらくはベッドでご機嫌にあそんで、たまに泣いてはいましたが、10分後には一人で寝てくれました。
久しぶりにセルフねんねしてくれて感激しつつ、それから2時間近く寝てくれました🥺
いつもは30分〜1時間で朝寝も昼寝も起きます。
(限界そうなときはたまに夕寝して3回のときもあり)
そこでやっと質問なのですが、初めからベッドで寝かしつけた方がもしかして長く寝るもんですか?
たまたまですかね…?(笑)
セルフねんね出来てた5ヶ月頃までは、朝寝も昼寝も夕寝もしっかり2時間近く寝てくれてたのです…。
もちろん月齢が大きくなるにつれて体力もついて活動時間が増えるのは分かるんですが、寝入る際に起きた時の環境と差がない方が再入眠しやすいと聞くので、もしかしてベッドで最初から寝かしつけた方が睡眠時間伸びるのかなとふと疑問に思いました。
30分とかで起きられると正直あまり何もできないので…(笑)
ちなみに最近後追い始まった時期です!
- honey(1歳0ヶ月)
コメント
![ychan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ychan
ベッドで寝たほうが長く寝やすいと思います!
それか寝るギリギリ?浅いタイミングで下ろすとか、、
大人もそうですが寝てる間に眠りが浅くなるタイミングが赤ちゃんにもあるそうで、そのときに寝付いた体制(抱っことか)と違うと、あれ?!となって起きちゃうみたいです・・
それが3.40分くらいらしいです🤔
honey
なるほど!!
やはりそうなんですね🥹
おっしゃる通り、しっかり30分か40分で起きます…(笑)
あんまり泣き声放置もできず、抱っこが早いと思ってましたが私も👶🏻も無理のない範囲でネントレも視野に入れてみようと思います🫡
ありがとうございます!♡