※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後の入眠障害に悩んでいます。完母で薬は飲めず、日中の生活リズムや食事に気を使っているが、眠れない日が続いています。眠りたいのに夜間授乳後に入眠できず、悩んでいます。治せた経験のある方、アドバイスありますか?

産後の入眠障害について

産後3ヶ月くらいから、夜間授乳後に入眠できなくなることが時々あり、5ヶ月の今も続いています。
最初は1日入眠できない日があると翌日は眠すぎて寝れていたのですが、昨日と今日と2日連続で入眠できなくなりました。
眠すぎてあくびは大量に出るしあくびのしすぎて涙もすごい出てくるのに眠れなくて辛いです。

産後の入眠障害になった方で治せた方いますか?

完母なので薬は飲めないです。
朝起きる時間(7:00)と寝る時間(20:00)は固定していて、朝一カーテンを開けて日光を部屋に取り込むようにしています。
雨の日以外は30分〜1時間必ず子供を連れて散歩に行っています。
お風呂は子供と一緒なので子供を待たせて一人で3分+子供と一緒に3分の計6分くらい毎日湯船に浸かっています。
食事も産前ほどではないですが完母なこともありなるべく栄養のあるものを食べてるつもりです。お昼ご飯もnoshのお弁当を食べていて、野菜とかは摂取しています。
めぐリズムのホットアイマスクは最初数回は効果があったのですが最近効かなくなりました。
夜間授乳後、寝る前にホットミルクも飲みましたが効果ありません。
子供を寝かしつけた後に一人でゆっくりお風呂に入ったこともありますが、息子は生まれた時から一度も夜どおし寝たことがなく最近は睡眠退行もあり2〜3時間で起きてくるのでとにかく睡眠時間を確保したく、息子と同じタイミング(20:00)で寝るようにしています。
一番最初の入眠はできるのですが、24:00頃の夜間授乳の後入眠できません。。

コメント

ママリ

上の子のとき【夜間授乳のときにスマホを開かない】が一番効果的でした。
授乳時間だけ覚えておきたかったので、サッとホーム画面のスクショだけ取るか、アナログで
紙にメモしてました。

2人目産後また睡眠障害みたいになってますが、産科で完母でも使えるお薬あると言われましたよ😊
体が麻痺してるのか(笑)つらくはないので処方してもらってはないですが、いよいよきつくなったらお薬もらおうかなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり授乳中のスマホがよくないんですかね、、
    授乳時間メモしたいのでアナログで記録つけるようにします💦

    完母でも使える薬あるんてますね!
    もう本当無理!となりそうだったら薬もらいに行ってみます🥹
    ありがとうございます😭

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

全く同じ状況になり、かれこれ7年くらい導入剤飲んでます。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7年もですか😱辛すぎますね。。。お疲れ様です😭
    やっぱり錠剤とかに頼らないと寝れないですよね。。。

    • 6月1日
ママリ

気にしすぎもストレスを感じて良くないかなと思います😊
今はまだ夜間授乳で睡眠リズムがバラバラなのを受け入れるというか…
とりあえず20時〜24時まで4時間寝れてるなら、最低限は足りてるんじゃないでしょうか☺️
私は寝れないのにモンモンと布団に入ってるよりは、いっそのこと起きて動画見たりスマホゲームしたり、おやつ食べたりしちゃってます🤭
人間限界は来るもので、朝方にもう少し眠れる日があったり、寝れないのが続くと昼間によく眠れる日があったり、リズムはぐちゃぐちゃですが倒れない程度には寝れてますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4時間寝れてれば最低限足りてますかね😂
    新生児の頃は1〜2時間ずつしかまとまって寝れなかったですが入眠障害とかなかったのでtotal睡眠時間が4時間というのは初めてで、、、
    確かに寝れないのに無理に寝よう寝ようとするとそれだけで余計にストレスかかりますもんね💦
    寝れない時は諦めて好きなことする方が精神的にはよさそうですね😄今日から寝れない時は好きなことして寝れるタイミングで少しずつ寝るようにします😭

    • 6月1日
  • ママリ

    ママリ

    そうですそうです😊
    今は昼も夜もない生活なのですから、寝れない時に寝ようと頑張って辛くなるんじゃなくて、好きなことして落ちるのを待つ方が精神的にはめちゃくちゃ良いです🥰

    • 6月1日