※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

メンタルリープ中の子どもの寝かしつけ方法について相談です。経験談やアドバイスをお願いします。

メンタルリープ中の過ごし方について教えてください🥲

生後11ヶ月とちょっとの子です。
昨日は朝寝と昼寝、今日は朝寝昼寝就寝時全て身をよじらせてギャン泣きで寝ぐずりがものすごく酷いです😭
調べたら今48週目ぐらいで、ちょうどメンタルリープ46週目の分のが来てるのかな...って思いました。
それにしても酷くて、さっき寝かしつけるのに2時間もかかりました😭
今までのように寝かせて添い寝しようにもギャン泣き身をよじらせて寝返りを打ってそのままどこかへ行く、これの繰り返しです。。
あまりの暴れように汗もかくし、抱っこしてもあまり効果がなく、とにかくオムツが汚れたら変えて着替えもさせましたが、結局そういうことじゃなさそうで...
メンタルリープ中の就寝時ってどうしたら良いんでしょうか?
そのまま遊ばせたりほっとくのが良いんでしょうか?
でもそれだと絶対に疲れ果てるまで寝ないので、睡眠時間がとんでもないことになります😞
この期間が終わったら、また今までのように落ち着いて寝てくれるようになるんでしょうか...

初めてこんなに酷い寝ぐずりを体験したような感覚で、気持ちが追いつかず1人で戦って悲しくてたまりませんでした。
とにかくポジティブになれるようなアドバイスや経験談などをお願いします🥲

コメント

みるみーる

私は何時に寝るとか決めてなくて、子どものリズムで行動してました!

うちは寝かしつけや寝ぐずりはメンタルリープじゃない時も悩まされてました😭

本人が寝たくないなら無理に寝かしつけてもこっちが疲れるなぁーと思って諦めて一緒に遊んでたと思います。

ママリさんは朝起きる時間決めてるのですか?
旦那さんの朝ご飯の支度やらはセルフサービスでやってもらって、ママリさんはお子さんが起きるまで一緒に寝てたらいいんじゃないですかね?

私はいつもそうでした😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり諦めてしまった方がお互いのために良いですかね😭
    なんかどうしてもあまりにも生活リズムを崩すことをしたくないという考えが出てきてしまって...

    朝起きる時間決めてます!
    そうしたいところなんですが、夫は朝ごはんいらない人でしかも昨日娘は寝るの遅かったくせに朝6時前に起きちゃってもう...って感じでした😇笑

    • 5月25日
  • みるみーる

    みるみーる

    私は今更ながら、毎日同じ時間で行動できるようにしとけばなぁ…と思ってます😂後悔先に立たず(笑)
    でも今は園生活も始まり生活リズム整ってきてるので結果オーライです👍

    時間決めてる方が子どもも自分たちも生活リズム整うし楽ですよね✨

    今メンタルリープ中なら、いつもと違う経験も味わって違う景色見たいな〜と赤ちゃんの精神的な所が求めてそうなってるのかもですね✨
    また一つ経験値レベルアップして心も成長してる、と半分無理矢理ですがポジティブに捉えてみましょう〜!

    長い人生でみたらほんの数日間なはず!✨
    いつか大変さを懐かしめる頃が来るので、そのほんの数日間をがんばって乗り越えてください😄

    また睡眠のリズムは戻せますし、戻りますよ😌

    ちなみにうちの夫も朝食いらない人なので結婚当初からいつも夫のは用意してません!超ありがたいですよね😂笑

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初から整えててもズレることもあるだろうし、途中から整うこともあるだろうしそこはなんとかなりますよね🥹

    はい!初日のギャン泣きの日は1人で頑張って寝かしつけしてたので本当に心折れそうでした😭
    でも今はなんとか精神保ってられてます🥹
    子どもの成長の過程だから、これからを楽しみにしようと思います🥰

    そうなんですよね、どんなに辛くて叫んだり泣いたりしたことも今や良い思い出なので、今回のことも絶対いい思い出にできる自信あります☺️✨✨

    そうなんです!ありがたいです😂
    私は朝ごはんいる派なので自分だけしっかり用意します🥹笑

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

もうどうしようもない時はテレビ付けてYouTube頼ります!向き合っても泣き止まないもんは泣き止まないのでその時は諦めて、機嫌がいい時に十分に関わります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    YouTube便利ですよね😊
    文明の利器、私も頼ります🔥

    • 5月25日