※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maa
子育て・グッズ

【寝返り起きについて/夜泣き対応について】生後7ヶ月の息子を育ててい…

【寝返り起きについて/夜泣き対応について】

生後7ヶ月の息子を育てています。
左右の寝返り、寝返り帰りは完全に習得し、
ずり這いもでき、最近ハイハイが
できるようになってきました。
(ハイハイより先につかまり立ちができるようになってます)

そこで質問なのですが
夜寝てて眠りが浅くなった時に
寝返りをして首をあげて泣きます。
寝返りをしても横向いて寝てくれればいいのに、
首が上がることで泣いて起きるし、
わけもわからずハイハイし出します😅

何かうつ伏せ寝(窒息が怖いのは承知)ができるようになるコツとかありますか?
また同じようなお子さんいらっしゃいませんか😣?
酷い時は1.2時間置きに起こされるので
こちらも睡眠不足になってしまって辛いです。


8割は、私の小指を口に入れると(おしゃぶり代わり)
再入眠できるんですが、
1夜に数回くらい再入眠できず
夜泣きに繋がることがあります。
(おしゃぶりは拒否するため小指で対応してます)
抱っこしてもギャン泣き、置いてもギャン泣きです。
何か良い対応ありますでしょうか、、?
(今のところ最終手段授乳寝落ちですが、
最近授乳寝落ちでしか寝てくれないので辞めさせたく、
できれば授乳以外で教えていただけると助かります🙏)


寝返り起きについて、夜泣きについて
どちらかだけでも大丈夫ですので、
同じような方・過去に経験された方
教えていただけると助かります!
こう対応しました!みたいなのでも嬉しいです!🥹
(共感もしていただけると頑張れます、、、笑)

コメント