※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくママ
ココロ・悩み

最近、育児で疲れを感じる女性がいます。夫は協力的だが、孤立感や不安を感じることがあります。自分の感情に戸惑いつつ、1人の時間を欲しがっています。甘えやわがままなのか悩んでおり、他の方はどう対処しているか気になっています。

あと数日で生後6ヶ月になる娘を育ててます。
最近、疲れ?しんどい?と思うことが。。。

娘はあまり手のかからない子だと感じています。
昼寝もしてくれるし夜も夜通し寝てくれます。
ギャン泣きもよっぽどのことがないとしません。

ほぼワンオペの状況で
週5-6で寝かしつけまでやってます。

夫は土曜日の昼過ぎからと
日曜.祝日休みですが
その日に当直が被ると仕事になります。

家にいる際は積極的に子どものこと世話してくれるし
遅く帰ってきても必要時は家事も手伝ってくれます。
数日前から離乳食開始しましたが初めて作る時も一緒に手伝ってくれました。


出産前はバリバリ仕事してて
産休中は休めることが嬉しかったんですが
出産して日が経つにつれて
社会的に孤立してる感じがして虚しくて
でも人見知りの性格があるから児童館とかそういう場所に行く勇気もなく、、、
夫も私の性格を知ってるので相談して週一回幼児教室に通うことになって気分転換なってます。

昨日も夫が早く帰ってくるといってたので
1人で買い物にいこうとしたら結局行けず。。。
うぁー🥲!!!ってなって旦那に当たり散らして号泣
冷静になって何でこんなふうになったんだろうと思ったら
生理来たので生理前のメンタル不調かなと思いました。

恵まれてる環境なはずなのに
ここ最近ちょっと1人になりたいなと思ったり
何がしんどいのかわからないけどしんどいな〜って感じるようになりました🥲

これって甘え?わがままですかね?
みなさんしんどいな〜って思った時どう対処されてますか?

コメント

ママリ

毎日特に変わらない日常だし、孤立してる感じするし悲しくなったり、私は疲れてるのに!って子供のグズグズにいつもしないのに急にイライラしたりする時期も全然あります。
ご褒美に何か食べたり、安全確保した上で子供とは離れた部屋でスマホいじって過ごしてみたり。預けられる状況ができるなら、1日お出かけとかすると出掛けて1時間くらいで子供に会いたくなったりします笑

  • さくママ

    さくママ

    ありがとうございます🙇
    娘も手がかからない子なのに何故かイライラしてしまう時があって申し訳ない気持ちでいっぱいです😭
    なかなか預けて出かけるってことが出来てないので
    それが出来たら一番リフレッシュ出来るかもしれません😂

    • 2月8日
ラティ

ありますよ!😊
どんなにいい環境でも メンタル不調にはなり得ると思います🙌
甘えでもわがままでもないと思いますよ🌱

私は定期的に大人時間(美容院他)を設けているのと、常々旦那さんに話したり友達や親に愚痴ってます🤔

  • さくママ

    さくママ

    ありがとうございます😭

    土曜日に美容院行く予定があるので今楽しみにしてます🥹

    • 2月8日
ゆつママ

私も今同じ状態です。
どうしたらいいかわからないですよね🥲
生理前でイライラしちゃってそれはしょうがないにしても子供とかに当たったりしたらどうしよとかちょうど生理前の時に限って泣かれてどうしたらいいのかもわからなくなってイライラしての繰り返しでそんな自分も嫌だしその後反省するのループです😅
そんな時もありますよね。
私も一人の時間が欲しいといつも思います。
ママなのにこんなこと思っていいのかなって自分を責めたりします。
でも、今しか見れない子供の成長があるので大変なのは今だけだと思いながら頑張ります。
お互い頑張りましょう😭✨️

  • さくママ

    さくママ

    娘も手がかからない子で本当に助かってるのにこれでしんどいとか言ってたらどうするの😱?
    って思って娘には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです😭

    何がしんどいのかがピンポイントでわからなくてそれもしんどいです😂😂笑

    夫に当たり散らした時に夫もやばいと思ったみたいで
    明日絶対早く帰ってくるからといってくれたので数時間ですが1人の時間を満喫してみようと思います!

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

我が家と状況似てます。
うちの子も、さくママさんのお嬢様と同じような感じで、手のかからない子です。
ご主人も育児に協力的で優しそうな感じですよね?
うちの夫も同じような感じです。

「恵まれている環境」は自覚してます。
でもつらいですよね🥲

原因は女性ホルモンなので、甘えでもわがままでもないです。
わたしの場合は、生後7ヶ月くらいまでが本当につらかったです。
お座りができてから、とても楽になりました。

わたしの対処法は
お天気の良い日はお散歩で外に出てます。
子供にとっても目の運動、脳の刺激になりますし、大人でも外に20分出るとストレス発散になるらしいとどこかで聞いたので、それを信じて外に出てます🏃‍♀️

落ち込んでどうしようもないときは、ラジオつけて、ボケーっと子供がおもちゃで遊んでいるのを見守ってます。

がんばらないをがんばるをモットーに、子供が怪我しなければいいって感じで生きてます🙏

  • さくママ

    さくママ

    ありがとうございます🙇
    主人もいる時は家事も育児協力してくれます!
    仕事大変なので家事くらいは自分で全部やってあげたい気持ちはあるのですがなんだかんだ頼ってます😭
    もっと大変な人いるだろうに贅沢な悩みだなーって思ってます😭

    なるべく毎日買い物に行くようにしてついでに散歩みたいな感じで過ごしてます🫠

    • 2月13日
ママリ

ワタシも社交的な人間ではないですが、児童館行ってます!職員さんと顔見知りになってちょっとお話するだけでも気が晴れます😆
とりあえず何もない日はスーパーわたしもいきます🤣

  • さくママ

    さくママ

    一度児童館に行ってみようかな。。。と思い悩み中です🙂

    • 2月14日
  • ママリ

    ママリ

    児童館も暇つぶしの候補にあるといいかもです!
    今日温かかったので公園でレジャーシートひいて赤ちゃんと遊びましたが、めっちゃ気持ちよかったですよ☺️
    毎日散歩ばかりしてます🥹

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

産後のイライラ私も酷いです😢
飲み忘れもありますが漢方飲みはじめたらだいぶ楽になりましたよ!
とにかく何にでもイライラして娘が泣いて寝なくてイライラ、旦那の行動にイライラ、義父にイライラ…😣

イライラして後から冷静になってるとなんでこんなにイライラしてたの?って毎回反省…

私も人見知りで支援センターなど行ったことありません🤣
行かなくても保育園に行ったらどうにかなると思って行かないつもりです、今は感染症も怖いですし😱

あー、しんどい‼️ってなったときは買い物行ったら自分の大好物を買って1人で食べることが楽しみですかね😂

  • さくママ

    さくママ

    イライラやばいですよね😂
    旦那には暴言吐き散らしてます😂😂

    この前数時間ですが1人で買い物出来て色々買えたら少しスッキリしました🥲
    1人の時間の大切さがわかりました🥲

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ分かります。
娘も手が掛かりません。昼寝も夜もたっぷり寝るし離乳食もミルクもおっぱいもたくさん飲むし食べるし、人見知りもそこまでしないしギャン泣きで泣き止まないってことは滅多にありません。でもやっぱりワンオペが長く続くと孤独感から虚しい気持ちになります。一人になりたいなぁ…って。旦那さんがお休みの時に一人でお風呂に行かせてもらったり寝室で2時間一人時間をもらったりしてます。一人時間もらったらもらったで娘の写真見てて、よしまた頑張ろう!と思えてます。
無理なく子育て頑張りましょうね。

  • さくママ

    さくママ

    ありがとうございます🙇
    離乳食始めたのたのですがぶぅーって吐き出して全然食べてくれなくてまた悩みが。。。🥲

    1人時間ってやっぱり大切ですよね😭

    • 2月15日