
一番辛かったときに助けてくれなかった人って、信用しちゃいけないんだ…
一番辛かったときに助けてくれなかった人って、信用しちゃいけないんだなって身に沁みました。
物質的なものは比較的くれたから、それが愛だと勘違いしてました。
私をコントロールするためのツールでしかなかったのかな、家族という形を維持するための餌でしかなかったのかなと。
毒に侵されてると、微毒の人は救いに感じてたんだと実感しました。
ずっと大好きだった人と縁を切るのって、どうやって折り合いをつけたらいいのでしょうか?
それか、自分にプラスになることだけしてもらって、否定的な言葉や行動は受け流すにはどうしたらいいでしょうか?
なんだかもう色々限界です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はな🔰
折り合いは、自立かな~と思います。
精神的自立、経済的自立。
人に頼らず自分で自分を幸せにして生きる決意ですかね。
その生き方がしっくりくるくらい身についた時、きっと精神的に楽になると思います。
誰かを愛しても、不幸になることがなくなります。
出会いが運命であるように、さよならもまた運命···ってGACKTさんが言ってたんですが笑
好きな言葉です。

にゃーご
辛いことがおありだったのですね。
しんどいときは無理しないでください。
縁を切る、白黒つける、と考えるとこちらも苦しいかもしれません。
距離を置くとか、今は境界線を引いてみる、という曖昧な感じにしとくのが良さそうです。
気にしないようにすると余計気になるのものなので、その人以外のことを考える時間を増やしてみてはどうでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですね、徐々に、徐々に。
自分から連絡とらなくなっただけでも、洗脳?のようなものが解けて楽になったのを感じてます。
ここから更に、距離を取り境界線を引き、どんどん健全に近づいていきたいです。- 2時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
自立ですか。
やっぱり大事ですよね。
今まで全てをコントロールされて生きてきたので、全てに不安がつきまとい、たしかに自立とは程遠いです。
つらくても、頑張るしかないのですね。
はな🔰
あくまで私の考えですが、自立できないならコントロールを受け入れるしかないという考えです。
うちの母親が猛毒な上、モラ男と離婚経験もあるので気持ちはわかるのですが···どこかで奮い立ち戦わないと、本当に満たされる幸せは手に入らないと思ってます。
こういった育ちをすると、気力や自信がないのも知っています。
でもそれに甘んじて支配され文句を言い続け生きるか、辛くても挑戦して何かを得て高め合える人と出会い生きていくのか。
それは選べるはずです。
はじめてのママリ🔰
涙が出ました。
心痛くも、まさしくそれが事実、真実だと感じております。
しかも、私もモラ男と戦い中でして、、
ついに、離婚しないとダメなんだなと心を決めた所だったんです。
この人変わらないんだ、もうダメなんだと。
そう言う気持ちを、自分の家族にも思うべきですよね。
もう何処かから飛び降りるような勇気を持って、離れるしかないんだ、戦うしかないんだ。と、、
選ぶときが、ついに来たのですよね。
はな🔰
我慢する力なら人一倍なはずだから、これからはそのエネルギーを成長にぶつけるのみです!
遠くからですが、戦友のような気持ちで応援してます!
はじめてのママリ🔰
暖かいお言葉をありがとうございます!
今まで耐え忍んできた自分が報われるように、勇気を出したいと思います!!